![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41290416/rectangle_large_type_2_354c8197ed7fbe5261316664b1751f1c.jpg?width=1200)
【人材育成】有能だが扱いにくい
あるお店の店長として活躍する彼女は、アイデアマン。
しかし会社での評価が低い。なぜか?
100店舗近くあるお店の統一感を出すのにある程度のルールや決まりがある中、彼女は自分で新しく変化を積極的に取り入れている。
しかも、相談せずに。
言われたことをそのまましたり
ルールやマニュアルをつまならいと感じるタイプ
大きな組織やルールを重視するとこには向かない
だから、社員として他のメンバーとの歩調が合わないのだ。
でも彼女が辞めさせられないのは
それなりに成果を出すからだ
扱いが難しい社員だが、彼女に任せると
新しい発想とアイデアを出してくる
そして10年。
彼女は企画部長となり活躍している
何度も辞めたいと思う中でも
彼女が現場でお客様と接することで
毎日の変化に喜びを感じている
だから、今も現場を離れない
お客様と話しをしその中から新しいアイデアを出す
彼女のような人材は部下を持つより
自分で動きたい人
ACS個性診断では個人の特性を分析
自分の特性を知ると働き方や目指すものが明確になります。