見出し画像

サイト分析01

こんにちは!海の上です。
今回はWEBサイトギャラリーに掲載されていた以下のサイトの分析を行いました。


分析したサイト


制作会社

ロフトワークス

第一印象

最初のFVのめまぐるしく移り変わる3Dアニメーションに圧倒される。
スクロールするとwalk looling upというゴシックのメインコピーに続き、見上げたくなる広告を作ろうというリードが続くことで、心をグッと掴まれ他感じがする。この下にすぐ会社概要や事業説明が来るのではダメで、3Dアニメーションの広告→コピー→リードと続くことで畳み掛けるようにヒットの頼もしさや強さを伝えることができている。

ブルーをキーカラーにFVから下はホワイトを基調としてデザインされているが、間間に挟まれるブラックがサイト全体に抑揚をつけている。

ターゲット・目的

・仕事を依頼したい企業。
・ヒットが作るデジタル広告をサイトからでも感じてもらうため

使用フォント

メイン…Archivo
日本語…notosasns Helvetica

配色

❶ ベースカラー:白
❷ メインカラー:濃いブルー(#2F3Cd4)
❸ フォントカラー:黒(#333333)、白(#FFFFFF)

TOP構成

①FV
②リード分
③実績一覧
④サービス紹介
⑤対応エリア
⑥実績紹介
⑦低コストおすすめプランの紹介
⑧お知らせ
⑨コンタクト

TOPの構成が面白いなと感じた。サービス紹介の部分。
ブラックで実力の凄さが伝わるようなサービス紹介から、サポート体制もばっちりであるという部分はホワイトでより誠実さと安心感を与える構成がメリハリがあった読みやすい。
ここで心を掴んだユーザーに対して、対応エリアの提示。実績も再度ピックアップし、その後にまだ迷っているユーザーに対して低コストプランのおすすめを行うという、サイトで綺麗な営業を受けているような、すっと頭に欲しい情報が入ってくる印象。


FV

FVの動画の始まりにしば犬の動画を持ってくるのもミソに感じる。なんの動画?と気になる種になっているし、一気にキャッチーになる。

ナビゲーション

デジタル広告をFVで見せるために、ナビゲーションホバー時のプルダウンの背景は透かしになっている。見せたいものを邪魔しない気の利くデザイン。

コンタクト

コンタクトエリアホバー時にブラックがかかる事で、コンタクトの白文字がより引き立つデザインになっている。小さいが、大きな工夫点。

いいなと思ったら応援しよう!