〜ワインの楽しみ方①〜ワインショップを選ぶ
ワインの楽しみ方
今回の記事はタイトルの通りワインショップを選ぶのもワインの楽しみですよ!っていう記事です。
ちなみにこの記事の内容は個人的意見に過ぎません、しかしこういう楽しみ方ってあるよね?っていう意味では共感いただけるかと思います。
ワインの楽しみ方はワインショップ選びが大事!?
ワインショップ選びが大事というのはありそうです。
そもそもワインショップ選びが難しいんだよ!って声が聞こえてきそうです。
リアル店舗でもオンラインショップでもそうですがお店の数なんて無限にありますのでそれはそうです。
その中でも単純に価格コムみたいに安いお店を探すというのはあるでしょう。
安くてお得に買えたらそれは嬉しいですね!
けど、一つ問題になってくるのは相場価格がわからないから安いかどうかのチェックが大変だということです。
(そもそもワインを楽しむという文脈とは関係が薄く、どちらかというとお得に商品を買えたのが嬉しいだけ)
今vivinoという便利なアプリが出ていて
これを使うとエチケットの写真を撮るだけで相場価格が大体わかります。
けどこれを毎回写真を撮ってデータをチェックして価格を見比べてっていう
ちょっとした手間が面倒で使わない人も多いと思います。
それに、他所よりも特別安いお店なんてなかなかありません。
そんなに小売価格に大きな差は出ません。
以上の理由で安いお店を探すというのはワインを楽しむためのショップ選びとしてはちょっと弱いかなと思います。
もちろん安く買えたらそれだけたくさん楽しむ機会は増えるので
それを否定はしないのですが。
価格でなければ今度は品揃え?
品揃えが良いお店がワインショップ選びで大事なのか??
これも一概には言えません。
種類が多いと嬉しいのは既にワインラバーな人たちであって
ワインの知識がない人たちからすれば余計に決められない原因となります。
それに種類が少なくとも1本だけ買いに来た人にとっては1本気に入ったワインが購入できればそれで事足りるので。。
ではワインショップ選びで何が一番大事か??
個人的な意見ではありますがワインショップ選びで一番大事なのは
販売スタッフの方達です。
ワインビギナーの方であればあるほど勇気を出して販売スタッフにワイン選びの相談をするのがベストだと思います。
相談する際には販売員の方に種類(スパークリングなのか、白?赤??)、
味の好みや予算、用途などを聞かれますので決まっていることだけ伝えてあとはお任せで!って思い切って頼りましょう。
これで選んでもらったワインを後日、自分用で飲む機会がある人は
飲んでみて好みか好みじゃないかを確かめてください。
ワインは趣向品ですから味の好みは人それぞれです。
なので、人によっては好みのワインが別の人にとってはイマイチな可能性はふつうにあります。
いきなり好みに当たった人はその販売スタッフと相性が良い可能性が高いです。(個人的な経験では1発で好みをチョイスしてくれる人はその後も好みを選んでくれる確率が高い)
次回同じ販売スタッフを捕まえてこの前選んでもらったワインが美味しったと伝えましょう。(販売スタッフはどのワインを勧めたか忘れている可能性が高いため写真に残しておきましょう)
販売スタッフの立場で考えると、わざわざ声をかけて頂き選んだワインが美味しかったと言われたら嬉しいはずです。
もう一度親身に好みなど聞いてくれてそれに近いものや、新しいチャレンジの提案もしてくれるでしょう。(違うタイプの味わいの提案)
そうやって人と人との交流が生まれていくのがワインの一つの側面でもあり、いつしか販売スタッフと他愛もないお話をする仲になれば一人ワインを通して友人(仲間)ができたのと一緒です。
これは持論ですが、ワインは大抵はそれなりに美味しいです。
(値段に比例もするので500円以下のワインは正直厳しいかもしれませぬが。。)
結論
ワインの楽しみ方①
ワインショップの選び方は
まずショップに行って販売スタッフに相談。
飲んでみて好みかどうか→次回それを伝える
これを繰り返していく中でのコミュニケーションが楽しくなる相手だったら
それはワインの一つの楽しみ方の正解です!
(ちなみに1回目の時点でコミュニケーションが面白くなかったり、無愛想だったら味がよっぽどぴったりでなければ次回は別のお店にしましょう。)
いかがでしたでしょうか?
少し偏った記事内容だったかもしれません。
けど大きくも外してはいないのでは?と思います。
おすすめワインショップ3店
個人的にとても好きなワインショップを3つ紹介しますね。
ウィルトスワイン
最寄りは銀座線の外苑前駅です。
しょっちゅう試飲会をしていてナチュラルワインと日本ワインが豊富です。
何よりスタッフの皆様がとても個性的で楽しいので
個人的には大好きなお店です。
最寄りは京王新線幡ヶ谷駅です。
ここは音楽好きにはたまらないです、角打ちの空間がカッコっ良すぎです。
ここはナチュラルワイン専門店です。
最寄りは三田線の内幸町駅です。
ここでは世界中のワインがたくさん揃っていて日本のワインも豊富ですし、高価格帯のワインも充実しています。
以上、どこもスタッフの方に相談してみると良いと思います。
とはいえご自身の生活動線内のワインショップで相性の良い販売員さんを探すのが基本的には1番良いと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
記事を読んでもし面白いと感じていただけたら
いいねやフォロー、シェアして頂けたらありがたいです。
山田正道
シェフ、ソムリエ、SAKE Diploma、出張料理人として活動。
現在は主に西麻布の紹介制のBARとオンラインワインショップを運営しています。
https://www.facebook.com/GL0701/ BAR
https://azabu-gl.shop Wine shop
Instagram
https://www.instagram.com/sommelier_masa/ 個人アカウント
https://www.instagram.com/gl.online.wine/ ワインショップ
Twitter
https://twitter.com/chefsommelier_
音声チャンネル〜Bar time radio〜
https://stand.fm/channels/615b6ea3afa93b18fcb94e91