シェア
冬から春へと移りゆくこの時期、景色を春色に染めるのは河津桜や寒緋桜。市内にあるいつもの植物公園に出かけると、一本の河津桜の樹に数十羽のメジロ大集団が群がり、近くに人がいても逃げることなく、一心不乱に蜜を吸っていた。 花壇には色とりどりのクリスマスローズの他、カンザキアヤメ、スイセン、バイカオウレン、ヒマラヤユキノシタ。少し気温も暖かくなってきたせいか、春本番に向けて植物園もにわかに活気づいてきた。 来園者のために休憩室として使われている古い木造家屋の和室には雛人形も飾ら
福岡県福津市の宮地嶽神社では早くも寒緋桜が開花した。ここは福岡有数の桜の名所。寒緋桜の他にも吉野桜・八重桜・山桜等々計約2000本が植栽されている。その中で本殿に一番近い場所にあるこの樹が毎年必ず一番最初に咲き始めることから、「開運桜」の愛称で親しまれている。 今年の開花は1月19日。おととい2月1日に参拝した時には1~2分咲きといったところだった。1年前にもこの樹の写真をnoteに投稿したが、その時と比べるとやや遅くなっている。先日の寒波の影響だろうか。これから4月までの