台湾のLANパーティ「WirForce」に参加しました
detteiuと申します。
2024年11月13日(木)~16日(日)の4日間、WirForceへ参加しに台湾旅行に行きました。個人的な参加レポートを残そうと思います。
WirForceについてはGAME Watchの紹介記事が分かりやすいです。
2019年の記事ですが、基本的な部分は同じでした。
事前準備編
オタクから台湾旅行に誘われる
ある日いきなりDiscordで「WirForce行かん?」ってDMが来ました。
台湾でLANパーティがあるとは知っていたので、このチャンスを逃すまいと参加を決意しました。
人生初の海外旅行なので、パスポートを取ったり大忙しでした。
面子を集め、LANパーティに出没するオタクが6人揃いました。代表の藤城氏から順にProphunt氏、shirotsume氏、くまおじ氏、ニシロウ氏、detteiuとなります。
開催数ヶ月前から宿を取り、飛行機のチケットを取り、少しずつ準備を進めていきました。
開催三ヶ月前から匂わせツイートをしていました。
デバイス準備編
WirForceの規約に「PC or ゲーム機と、モニターを持参しなかったら失格」というとんでもない一文がありました。
(ノートPCはそれだけでOK。SwitchやSteamDeckの携帯モードはダメで、モニターが必要)
僕は持ち運べるモニターを持っていなかったので、18.5インチで120Hzを出せるモニターを購入しました。
加えてPCも新調しました。
今まで使っていた小型PCが天に召されて、再度組み直すのも手間だったのでBTOを買う方針にしました。
AtomMan G7 Tiの未開封新品をメルカリで買いました。
そうして2024年11月13日(木)を迎えました。
関西勢の俺とニシロウ氏で、関空から桃園空港に向かいました。
(各々出発して現地集合)
1日目(木曜日)
台湾のお茶はあまりにも甘すぎた。
旅行中は水かスポーツドリンクかコーラを飲んでいました。
会場まで行き、PCをセットアップ
桃園空港からKKdayの送迎車で台北まで向かいました。
ニシロウ氏は新幹線に興味を示されていたのですが、初海外旅行でビビった俺が「車の方が安全!」ってゴリ押ししました。ごめんなさい。
会場付近で現地の動画配信者と遭遇し、「We are Japanese!!」って言ったらめっちゃ歓迎してもらえました。
初日に限らずカメラを持って配信している人がたくさんいました。
会場に着いたら入場とセットアップです。
藤城氏を除く計5名が合流しました。(藤城氏は金曜合流)
現地の参加者からモニターとPCの種類を聞かれたりしました。LANパーティ感あって良いですね。
自席周辺(BYOCエリア)を軽く撮影した動画です。
会場はめっちゃ広いです。
一般展示エリアもあり、企業ブースがあったりアイドルがライブしてたりハースストーンの大会やってたり外でMLBの観戦やってたりめっちゃ大規模でした。
ちなみにBYOCエリアに入場するにはリストバンドをタッチします。
プロフィール表示あまりにも素晴らしすぎる。
ニシロウ氏撮影感謝します。
令和最新FPS Quake4を嗜む
まずは世界で最も誇らしいFPSのQuake4を遊びました。LAN接続でDuelをしました。
この試合はニシロウ氏が勝利しました。
他にも僕含めて何試合かやりました。
マクドナルドの台湾限定チキン等を食べる
会場にマクナル(マクドナルド)の販売スペースがあり、1日目の晩飯はマクナルになりました。
日本未発売のチキンを食べて、めっちゃ調味料辛くて美味しかったです。
宿に向かい、風呂に入る
1日目は早い段階で会場を後にし、宿に向かいました。6人泊まれる宿です。
WirForce開催前日に台湾入りしていたprophunt氏とshirotsume氏が事前に水を冷蔵庫に入れてくださり、めちゃくちゃ助かりました。
宿に荷物を置いた後はサウナ(風呂)に向かいました。
僕はこの施設をただの銭湯だと勘違いしており、身体を洗った後はあまり探索せずに宿に戻ってしまいました。
ところが奥地を探索したprophunt氏とくまおじ氏曰く風呂場の奥にリラクセーションエリア、飲食エリアやマッサージエリアがあると判明しました。
「真のリバティシティだった」と聞き、次は必ず行くと誓い、1日目は就寝しました。
2日目(金曜日)
朝市でチャーハンを喰らう
起きて朝飯を食いに行く流れになりました。台湾のメシ食うぞ!!!!
朝市の様子を動画に収めました。
屋台大好き。2日目朝は白子チャーハンを頂きました。
(この時水を買ってきてくれたProphunt氏本当にありがとうございます)
ご飯がパラパラでした。味付けはあっさりめ。
「料理上手い奴が家で作るチャーハン」とprophunt氏が評していました。
その後は台湾のスーパーでお菓子等を買って、Uberタクシーで会場に戻りました。
台湾旅行中はUber大活躍でした。あまりにも便利すぎる。
detteiuが射出され、壊れたラジオになる
この事件の全貌は僕しか知らないので、書き残す必要があります。
2日目の昼頃、会場内に赤いマントを羽織った人が居ました。
マント繋がりで「detteiu行ってこい!!!」と言われたので、僕も日本から持参したマントを装備して突撃する事に。
不安だったので「誰かついてきて!」と言ったのですが聞き入れてもらえず、僕はたった一人で射出されることになりました。
ここで問題が発生しました。
僕は中国語を全く話せません。英語もダメで、日本語すら怪しいです。
赤マント氏と相対したのですが、何を言えばいいか分かりませんでした。
なので僕は
「I'm from Japan」
「You are great」
という二単語を交互にリピート再生し続けました。
武器は2つ。意志は一つ。
これにより赤マント氏とその周囲の方々に混乱が生じました。
最終的に赤マント氏がこれを僕に渡してくださり、その場は解散となりました。
つまり某氏の正体はmsiの関係者だったのでしょう。赤いマントも、このドラゴンを模した物だと後で気づきました。
日本人がいきなり「私は日本から来ました。あなたは素晴らしい。」と連呼し始めたので供物を捧げて成仏させたのだと思います。
これ僕が悪いんかなあ…皆さんはどう思いますか。
僕に感想を言ったり言わなかったりしてください。
チキンオムレツを食べ、電気街に向かう
ゲームをしていたら昼飯を食いに行く流れに。
オススメの店があると聞いてついていきました。
普段食わない味でした。置物は謎。
この後台北にある秋葉みたいな電気街に行きたいと僕が発言し、僕、Prophunt氏、くまおじ氏の3名で行くことになりました。
最初は3人一緒に行動し、途中から僕が単独行動して自作キーボード関連の店に行きました。
日本の遊舎工房に置いていない珍しい商品がありました。(画像はTX APスタビライザー)
また店員さんも日本語ペラペラで、自作キーボードについて熱く語り合いました。
その店員さんのカスタムキーボードも素晴らしかったです。
キーボードのスイッチを購入し、prophunt氏くまおじ氏と合流してからUberで会場に戻りました。
ゲームをし、夜市に向かい、滝を見る
会場に戻ってからは色々ゲームをしました。
LANパーティの記事なのにゲームの話題が出るのが遅すぎるだろ!
・星の翼
今僕が一番遊んでいるゲームです。ランクマッチをひたすら回しました。
この後会場を練り歩いたのですがこのゲームを遊んでいるのは僕しか見かけませんでした。泣く。
・Dark and Darker
剣と魔法のファンタジータルコフです。
タルコフ好きなオタクの皆さん是非こちらも触ってみてください。
・BallisticNG
真のマリオカートです。
・のりきれ!雛ちゃんスタンプ
壊れたスマホを使ってスタンプだけで会話を乗り切るゲームです。
実質Slay the Spire。
・ハースストーン
い つ も の
基本バドルグラウンドの方を遊んでいました。
レート6000帯で停滞している僕の為に、レート9000のニシロウ氏にコーチングしてもらって1位を取れました。ありがとうございます。
日本語がめっちゃ上手い台湾の方とも交流しました。
シンさんというお方で、非常に良くして頂きました。
晩飯を食いに行く流れになり、シンさんの案内で夜市に行くことになりました。
朝食ったチャーハンよりも味付けが濃くてこっちの方が好みでした。
屋台っていうシチュエーションも最高。これだよこれ!!!
最高のチャーハンを食らった後は小さいゲーセンに行きました。
ニシロウ氏とシンさんは太鼓の達人を遊んでいました。
僕はクレーンゲームをしました。1回10元でした。
10元硬貨が無くなったので両替をしようと思いました。
手持ちの札が1000元札しか無かったので、両替機にこれを突っ込みました。
日本の両替機って、1万円突っ込んでもいい感じに札と小銭が出てくるじゃないですか。僕あれを想像してたんですよね。実際はどうなったと思いますか。
10元硬貨が100枚出てきました。まるで滝のように降ってくる10元硬貨に唖然としました。
藤城氏からビニール袋を貰って10元硬貨を突っ込みました。
皆に100元札と両替してもらって、少しずつ小銭を減らしていきました。
本当にご迷惑をお掛けしました。
両替を賭けてDuel
会場に戻った後、ニシロウ氏から提案がありました。
「俺とQuake ChampionsでDuelをして、俺が勝ったら両替した100元札を戻してもらう。俺が負けたらもう一度両替する」と。
僕は小銭を減らしたかったので、この勝負を引き受けました。
その結果は…
勝ちました。追加で両替してもらえました。
超集中してDuelしました。
ちなみにこの時、僕は「知らないMAPを選ばれると負ける」と気付いたので大声で「AWOKENにしよAWOKEN!!」と連呼し、無理やり自分の得意マップを指定しました。
あまりにも傲慢で恥ずべき行為と思いますが、パンパンになった財布をどうにかする方法しか頭にありませんでした。
2日目は12時ぐらいまでゲームをしてから、宿に戻ってシャワーを浴びて寝ました。
Uberの配車位置を間違えたのでShirotsume氏に「こいつほんま信用ならねえな」って言われました。痛い所を突かれた。
3日目(土曜日)
鯛の酒蒸しのフライ
朝9時頃、起きた人と寝たままの人が居ました。prophunt氏は起きていたので朝飯を食いに行く事に。
朝市、再訪―――。
肉のお粥、鯛のフライ、塩味の天ぷらでした。
特に鯛のフライが口の中で酒蒸しの匂いが広がって絶品でした。これマジでもっかい食いたい。ぶっちゃけ台湾で一番美味かった。
アニメイトとゲーセン巡り
朝飯を食った後は、台湾のまんだらけやアニメイトに行く流れに。
prophunt氏とは一度別れ、ニシロウ氏と現地集合しました。
僕はエロゲが趣味なのですが、今回の店にはエロゲ関連の商品は全然無くてちょっと残念でした。
ニシロウ氏は"""色々"""購入されていました。
続いてゲーセンに行きました。
ニシロウ氏は「PIUがあった!」と興奮されていました。(有名な音ゲーらしい)
僕は「環状 FAST BEAT BATTLE RIDERが置いてある!!」と大興奮しました。
このゲーム日本に筐体置いてないんですよね。Steam版はあるんですけど。
幻のゲームに大興奮して遊びました。
他には見た事の無い謎のレースゲームを遊びました。
リアルっぽい画質でしたがボタン1つで車が360°スピンして敵車を破壊するイカれたゲームでした。日本にも置いてほしい。
ゲーセンを楽しんだ後は台湾のラーメンを食べました。
会場でゲームとカラオケ
会場に戻った後はゲームを再開したり、会場を練り歩いたり、ハースストーンの大会を見ようと思ったら人が多すぎて諦めたりしました。
僕達とは別に日本から来ていた、うぃぐる氏とも挨拶しました。
他、カラオケブースにお邪魔したりしました。トーマスさんという方と知りました。
日本の曲を台湾の方が歌っており(なんで?)、Prophunt氏含めて何名かで乱入しました。
Butter-Flyみたいなベッタベタのオタクソングが大ウケしていました。
僕も音痴なのですが1曲だけ歌いました。
CENTURY COLOR(∀ガンダムの後期ED)を歌ったのですが、台湾オタクソングの履修対象では無かったようです。ごめ~ん!!
3日目夜はSTRAFTATもしました
1vs1のFPSです。
藤城氏に勝利し、くまおじ氏に敗北しました。
天龍三温暖、再訪―――。
3日目夜、いい感じに眠くなったので風呂に入って寝る事にしました。
1日目に探索し損ねた天龍三温暖の奥地に征くべく、ニシロウ氏を誘ったのですが「入口まで行くのは良いけど中に入るのは嫌だ」と言われました。
奥地には一人で行く事になりました。
まずは普通に風呂で身体を清めました
風呂場をよく見ると浴衣に着替えるスペースと更に奥へと向かう扉がありました。ニシロウ氏と別れ、エリアゼロへと向かいました。
奥地にはリラクセーションエリアがありました。数多のお客さんがくつろいでいました。
更に奥地に行くと下の階に行く階段があり、そこを降りようとすると女性が現れ僕にこう言いました。
「Do you want special massage?」と。
Yesと答え、マッサージの施術を受けました。
いいですか皆さん。僕は単なるマッサージを受けただけです。それだけですからね。
その後は宿に帰って爆睡しました。
4日目(日曜 最終日)
最後の1日を最後まで楽しむ
泣いても笑っても最終日です。
何名か寝たままでしたが、起きていたニシロウ氏と一緒に会場に向かって最後のゲームをしました。
また、僕の後ろ姿をニシロウ氏に撮影してもらいました。
最終日なので撤収準備をし、台湾で知り合ったシンさん、トーマスさんと別れの挨拶をし、僕達も会場を後にしました。皆交通手段や撤収時間が違うので各自解散となりました。
僕が会場を去る直前にProphunt氏からCODの最新作を遊ばせてもらう流れになったのですが、COD恒例のシェーダープリロードを待っている間に送迎車が来てタイミングを逃しました。今度ゲーパス入って遊びます。
ニシロウ氏と桃園空港に向かい、お土産のパイナップルケーキを買い、牛肉麺を食いました。
飛行機で関西空港に向かい、バスで梅田まで行ってからニシロウ氏とも解散しました。ありがとうございました。
最後に
最高の台湾旅行でした。
イベントも台湾飯も日本語を喋ってくれる店員さんもシンさんもトーマスさんも天龍三温暖も屋台も現地のおおらかな雰囲気も宿も全て最高だった。ただ会場のトイレはちょっと…
個人的には、日本人6人全員で何か一緒のゲームを遊んでも良かったかもって思いました。
皆遊ぶゲームがバラバラなんよね…
来年も行きたいと思うぐらいの最高のLANパーティでした。
ありがとうWirForce!!!!
以上です。ありがとうございました。
ちなみに
2ヶ月後の2025年1月に群馬でLANパーティがあるんですけどそれも行きます。
2025年もdetteiuをよろしくお願いします。