![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75307650/rectangle_large_type_2_3751b844dde4386439d53ccda39f2d9d.png?width=1200)
2年目の春、初めてメンバーを迎えてチームを持ちます。
こんにちは。海パン社長です。
渋谷から湘南にオフィス移転をし、ウェルネス経営を目指す海パン社長が、私たちのテーマ「世界でもっとも人生に寄り添う企業」を実現するために、日々試行錯誤していることや、ベンチャー企業のリアルな日常、これからの働き方について発信しています。
このマガジンはジェイエルネスのリアルな日常をお見せする裏番組みたいなもので、見る人が見たら「そんなこと言っていいの?」みたいな内容を嬉々として発信していく露出狂日記だと思ってください。
ギリギリを攻めるのではなく、本当に全てをお見せしていけたらと思っています。
さて、4月で入社2年目を迎える秋野の正直日記です。彼の能力の高さや得体の知れない感は前回の日記で感じていただけたでしょうか。
そんな秋野が4月からメンバーを迎えて、初めてチームを持ちます。一般的には2年目でチームを持つことってあまりない気がするので、今の心境について聞いてみました。
▼それでは、どうぞ▼
こんにちは。ジェイエルネスの秋野でございます。
4月で正式入社からちょうど丸1年になります。入社以来セールス担当として全国校舎の売り上げを1人で任されていました。
アポ取り、商談、資料発送作業、リード獲得のマネジメント、CRMの分析、セールス戦略の策定などすべて1人で行ってきました。
そんなひとりチームで数字を追っていた私が、4月2日から新しいメンバーを迎えます。
この記事を書いている3月28日の心境を「ありのまま」で綴っていき、記録に残します。
会社がもっともっと拡大し、初心を振り返る必要が生じた際に読み返します。
今日はラフに書こうっと。
最初は保健室の先生みたいな感じ
大学生のときにインターン生としてジョインしました。(その経緯は別の記事に詳しく書いています)
元トレーナーという経験を踏まえ、担当したポジションは「生徒サポート」。
生徒さんの学習支援のため、面談の実施や質問対応、テスト採点がメインの業務になります。元トレーナーとして知識やスキルは既に持ち合わせていたため、授業補佐もしました。
2ndPASSカリキュラムはかなりボリューミーです。
生徒さんは普段仕事をしながら通っているため、そりゃあもう大変。勉強は相当頑張らないといけない。キャリアのことも考えなければいけない。仕事との両立は大変。
そんな状態の方が多く、たくさんの方をメンタルケアしていました。(保健室の先生みたい)
生徒さんが2ndPASSで過ごす半年間は「めっちゃ大変でめっちゃ楽しい!」といった感じ。
授業が進むにつれて、学ぶことが楽しくなりクラスの仲も深まっていきます。そして、「まだ卒業したくない~」と名残惜しそうに卒業していきます(笑)
卒業式のたびに「さみしいな~」と感じていました。(これマジです)
この卒業生がそれぞれの場所で活躍し、たくさんの方を幸せに導いていくと思うと、非常に感慨深い気持ちになります。
パーソナルトレーナーとして最も大切なことは、「目の前のお客様に対して心から大切に思うこと」だと思っています。
そのマインドさえ忘れずに、行動していけば常に求められ続ける人材になれるはずです。
そして、人間の性質として「自分が大切にされている実感があると、周りの人を大切にできる」生き物だと考えています。今までのマネジメント経験から確信しています。
だからこそ、パーソナルトレーナーの卵である生徒さんには「大切に思われている」という実感をしてもらい、自分が持つお客様のことも大切にしよう。そう感じて欲しいと思いながらサポート業務に携わっていました。
いまだに過去の生徒さんから、現場指導における質問LINEが来ます。
目の前のお客様に対して最大限誠実な姿勢を持っているからこそ、こんな疑問が浮かぶんだろうなと嬉しく思いながら答えています。
とまあ、暫くの間は生徒サポートとして働き、インターン生としての業務も終了に近づいていきます。
ぼっちセールスとしての1年間
新入社員として正式ジョインした4月より、全国校舎の売り上げを担うようになります。
2ndPASSは全国で14校舎あり、東日本セールスを篠原、西日本セールスを古川が担当しておりました。
2ndPASS立ち上げメンバー2人の業務を合わせて引き継ぐことになり、難易度の高さと業務量の多さはある程度想像がつきます。
事業統括の古川に「あきのくん、いけるっしょ!?」と聞かれて「いけますね」ととりあえず即答したのを覚えています。
いける根拠は特に無かったのですが、そんなのチャレンジしない理由なんてない。エフィカシーが相当高かったのでしょう。
「数字で結果出すから全員見とけえええ…くくく」と楽観的でした。(笑)
従来のセールス戦略は把握しており、生徒サポート時代(セールスでアサインされる前)から改善策はずっと練っていました。
表に出していなかったですが、青い炎を秘めながらセールス担当として本格始動します。
実際にやってみるとやはり難しい。。。商談取れねえ!成約取れねえ!という状態。古川の卓越したマネジメントと、篠原の的確なアドバイスによって少しずつ成長します。
(アドバイスを頂いているのに「そのやり方よりこっちの方が良くないですか?」と生意気に食い下がっていました)
アサインされたときから、「任された以上は自分が正しいと思うやり方を通す!」と非常に強気でした。そして、それを肯定して一任していただいたことには心から感謝しています。
しかし、常にこのような強気でポジティブという訳ではありません。
正直なことを申し上げると、数字(=売り上げ)を忘れた日は無いと思います。
休みの日もつい考えてしまうし、成約が無い日は「明日も成約が無かったらどうしよう」などと、とても不安な気持ちにもなります。
売り上げとは、会社の生命維持に必要不可欠。極端な話、サボれば会社が傾いてしまう。
毎日プレッシャーとの格闘でした。
しかし、ネガティブになるのは一瞬で充分です。どう感じようがやるしかないので、「おもしれえ。この重圧の中で結果を出してみせる」と毎日奮い立たせて働いていました。
実はこのヒリヒリ感がめっちゃ好きなんです。
セールスとはお客様との戦いではなく、自分との闘い。どのようなメンタル・マインドで保つかという点が露骨に成果へと反映します。
結果めちゃくちゃ楽しんでいましたね。
しばらくすると、セールス戦略を常に改善改修し、安定的に売り上げを作れるようになってきました。
そして、「そろそろ1人では限界だな。」と顕著に感じていた頃に、強力な新メンバーのジョインが決まります。
チームに新メンバーを迎えます。
新メンバーの詳しい紹介は割愛させていただきます。おそらく入社直後に執筆すると思うので(笑)
弊社の新オフィスで開催されたDIYイベントに参加していただき、その際に新メンバーといろいろな話をしました。
イベント後に「〇〇さんと一緒に働けたらいいよね!」と社内メンバー達で話していたことを覚えています。
誠実で明るい人柄がとても印象的で、
「今のジェイエルネスに合いそう」というよりも「今のジェイエルネスをより良くしてくれそう」と感じました。
そして、4月より正式メンバーとして同じフィールドで働いてもらいます。
改めてジェイエルネスを選んでいただきありがとうございます。
会話を重ねながら勝手に新メンバーの分析をしていました。笑
その中で「自分とは違った素晴らしい強みを持っているな」と確信しております。
すごく格好つけた表現をすると、
”私は、会話の中で相手の脳で考えていることを変えることが得意”
”新メンバーの方は、会話の中で相手の心で感じていることを変えることが得意”
といった感じです。
そのような高い期待を寄せていますが、勿論最初から上手くいくとも思っていません。
じっくりいろんな事を学んでいただきながら活躍して貰いたいです。
「ジェイエルネスに入社して良かった」と心から感じてもらうために、最大限サポートすることが自分の役目。
先日の記事にも書きましたが、私の強みは「戦略思考」です。新メンバーが第一線で活躍し、社内で評価されるための戦略を既に描いております。
今まで1人で成果を追っていたので、正式に「チーム」となることをとても嬉しく思っています。
わたしは自分が活躍することには興味がなく、周りの人を活躍させる方が好きです。ですので、4月からの新体制が本当に楽しみです。
そして、ここだけの本音を言うともっとチーム拡大をさせたいと考えています。
自分の強みを最大限発揮して確実に成果を出せる組織に進化させながら、また新たなメンバーのジョインをお待ちしております。
まずは自分自身もプレイヤーとして圧倒的に成果を出し、近いうちに採用強化のためのプレゼンを経営陣にいたします。
ジェイエルネスに興味がある方は、カジュアル面談やランチでも行きましょう~
ではでは
---------------------------
さて、いかがでしたか。
個人的には秋野の性格が滲み出てる日記だな〜とニヤニヤしながら読んでいたのですが、彼のいいところは目の前の成果を追いかけながらも、視野を広く持ち続けられるところ。
素晴らしい新メンバーも加入して、ジェイエルネスのこれからがめちゃくちゃ楽しみです!
ジェイエルネスではインターン一次募集をスタートしています。もしご興味ある方は、公式LINEからご連絡お待ちしています^^
<お知らせ>
先日ジェイエルネスのオフィスにフィットネス業界を代表するベンチャー14社が集結し、これからの業界について議論しました。
みなさん本当に包み隠さずお話をしてくれて、大変貴重な4時間の討論映像を収録することができました!
こちらの4時間にわたる収録映像をチャリティー企画として販売中です!!
●フィットネス業界の行く末が気になる
●業界の経営者が何を考えているか気になる
●業界研究をして、理解度を深めたい etc....
などに興味がある方は、もってこいの内容になっています。
ぜひ、詳細をチェックしてみてください!
▶︎詳細を確認する
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!
また明日、お楽しみに!