
【実例】Xフォロワー1.3万のよりみちが語る。才能を掛け合わせて自分だけの価値を作る方法【保存版】
【実例】Xフォロワー1.3万のよりみちが語る。才能を掛け合わせて自分だけの価値を作る方法【保存版】
「独自性なんて簡単に言われても、見つけるのが難しいよ…」
そう感じている方、多くない?
Xで、【よりみち】として
活動してきた中で思ったことです。
特に、経験や実績が少ないうちは
自分だけの視点や強みを見つけるのは
「私なんて何もない…」とつぶやき
そのまま、X活動自体を停止してしまう方もいます。
至難の業と感じる人が多いと思っています。
でも、ちょっと待って。
実は、「掛け合わせる」という魔法を使えば
簡単に独自性を生み出すことができるんです。
【実例】
私、よりみちが「アート展」が成功した理由
2023年3月から
活動したよりみち。
私は
当初から「アート展」というイベントを開催したいと思っていました。
このイベントは
絵を描くこととイベント企画が好きだった私にとって
以下の要素をXでの活動において掛け合わせて実現したものです。
成果として無料とはいえ
鎌倉の生涯学習センターにて
70人以上が来場してくれました。

なぜ成功したのか?
イベント開催の背景
2023年3月から「よりみち」の活動開始
絵を描くこと
イベント企画が好き
の2点から
「アート展」開催を当初からの目標として
スタートしました。
X(旧Twitter)での活動を通じて
上記の要素を掛け合わせて実現
結果
イベントの成果
鎌倉の生涯学習センターにて開催
70人以上が来場
無料イベントとして成功
イベント成功の要因
①独自性のあるコンセプト
当時、Xではあの流行り病明けで
イベント開催アカウントが少なかった
絵発信アカウントは絵のみの発信になりがち
絵以外の自分の考え、自分の想い、過去の背景など発信することで
その人の独自個性を生み出すことができます。(これが「よりみち」)
着ぐるみを着た妖精という設定が斬新だった。
②X(旧Twitter)のスペースのはしご
当時、自己紹介スペースが多数存在
連日スペースをはしご
登壇できなくてもスペースでリプライをすることで印象付け
過去の経験からの学び
セミナー参加時、質問タイムで
自分だけ質問し講師に印象付けた経験
イベントを通して得た学び
「掛け合わせる」ことの可能性を再認識
自身のスキル、経験、興味関心などを
掛け合わせることで
ユニークな価値を生み出せる可能性がある。
独自性を生み出すためのヒント
既存のものを組み合わせる
人間は、全く新しいものをゼロから生み出すことは難しいものです。
しかし、既存のものを組み合わせることであれば
比較的簡単に新しい価値を生み出すことができます。
例えば
趣味 × スキル
絵を描くのが趣味 → イラスト × デザイン → オリジナルグッズ制作
料理が好き → 料理 × 写真 → インスタ映えレシピ投稿
音楽が好き → 音楽 × 語学 → 海外アーティストの翻訳・紹介
経験 × 知識
海外旅行経験 × 語学力 → 外国人向け観光ガイド
子育て経験 × 心理学 → 子育て相談
営業経験 × マーケティング知識 → 顧客ターゲティング戦略
仕事 × プライベート
プログラマー × カメラ → Webサイトのデザイン
教師 × 占い → 生徒の性格分析
看護師 × ヨガ → 病気予防のためのヨガ教室
このように、既にある自分のスキルや経験、興味関心などを掛け合わせることで、ユニークな価値が生まれます。
異なる分野を組み合わせる
異なる分野の知識やスキルを組み合わせることも有効です。異なる分野の要素を組み合わせることで、思いもよらない発想が生まれることがあります。
例えば
IT × デザイン: Webデザイン、UI/UXデザイン
音楽 × プログラミング: 音楽制作ツール開発、自動作曲システム
歴史 × ビジネス: 歴史的背景を活かしたマーケティング戦略
科学 × アート: 科学的な現象をアートで表現する
教育 × エンターテイメント: 教育的な内容をエンターテイメントとして提供する
異なる分野を組み合わせることで
新しい発想が生まれ、競合との差別化を図ることができます。
自分の強みを組み合わせる:自分の強みを複数組み合わせることで
より強力な独自性を生み出すことができます。
自分の強みを掛け合わせることで
他の人には真似できない独自の強みを身につけることができます。
例えば
コミュニケーション能力 × 企画力: イベント企画
分析力 × 文章力: レポート作成代行
集中力 × 手作業: ハンドメイド作品制作
発想力 × 行動力: 新規ビジネス立ち上げ
共感力 × 表現力: 人の心を動かす文章作成
組み合わせのヒント
好きなこと、得意なことを書き出す: まずは、自分の好きなことや得意なことをリストアップしてみましょう。
共通点や関連性を見つける: リストアップした項目の中から、共通点や関連性のあるものを探してみましょう。
組み合わせることで何ができるか考える: 共通点や関連性のあるものを組み合わせることで、どんな新しい価値を生み出せるかを考えてみましょう。
周りの人に聞いてみる: 自分の強みや個性を、周りの人に聞いてみるのも良いでしょう。
新しいことに挑戦してみる: 今までやったことのない分野に挑戦してみることで、新しい可能性が見つかるかもしれません。

キャラ性を打ち出すと強い。
最後に
独自性を見つけるのは
難しいと感じるかもしれませんが
既存のものを組み合わせることで
意外と簡単に
見つけることができます。
ぜひ、一度、自分の経験を
紙に書き出してみてください。
そうすることをしたという経験するなら
スキルとなる可能性があるからです。
「掛け合わせる」という魔法を使って
あなただけの個性を
輝かせてください!
そして
よりみちが絵本作家として
Xドリームを叶えたように
あなたの
「掛け合わせ」によって
生み出す、最高の物語を作っていってくださいね。
ぜひ、作った際はよりみちに教えてください!
発達障害のよりみちがつくる絵の学校~絵の学校設立へのチャレンジ~
#独自性 #個性の輝かせ方 #掛け合わせの魔法 #才能の見つけ方 #自分の価値 #Xドリーム #よりみち #イベント企画 #アート展 #自己紹介スペース #Xの活用法 #SNS戦略 #コンテンツ作成 #経験ゼロから #実績なし #強みを見つける #好きなことを仕事に #自分らしい生き方