見出し画像

【自己紹介】3回目の転職で幸せになれた話と本アカウントの目的



こんにちは、高樹です

平日は総合系コンサルティング会社でコンサルタントとして働きつつ、休日は家族(妻一人、子2人)と車で出掛ける日々です。
間もなく30歳になりますが、仕事も家庭も大分、小慣れてきた今日この頃。自分のこれまでの人生を振り返ると共に、自分の思考を整理したく(ついでにお小遣い稼ぎも♡)、twitter/noteを始めました。

以前に比べると随分幸せになりました・・・

私の人生の超要約(キャリア編)

私はとある地方の港町出身です。父は地方公務員で母が専業主婦。長男である私には妹、弟がいます。年功序列である公務員でありながら、若くして3人の子供をもった父は金銭的にかなり苦労しました。これが原因で夫婦喧嘩が絶えず、私が中学一年の時、離婚するに至りました。(その後色々あって幸い何と復縁するのですが・・・)

その時からですね、何となく金を稼ごう。金を稼げる仕事に就こうと思いました。

小中高と公立だった私ですが、あまり頭は良くなく、MARCHぐらいの私立文系にやっとこ滑り込みました。学生時代は就職に有利になるのでは?と思い英語だけは勉強し、TOEICの塾なんかも自分で運営していました。その時の失敗から中小企業の経営コンサルティング(主にマーケティング)に興味を持ち、新卒で中小企業のコンサルティング会社にコンサルタントとして入社します。

これが中々辛い選択でした。毎日全国を飛び回る日々。オフィスで翌日の資料を印刷して終電で帰り、翌日朝一の飛行機に乗る・・・なんてことがザラでした。お客様のところへ向かう新幹線で涙をボロボロ流し、遂には「すみません、行けません」なんてこともありました。今思えば、病院に行けば、然るべき診断を貰っていたと思います。休日はなく、残業代もありませんでした。(今では考えられない。)

それでも、この時、𠮟咤激励してくれた上司、出会ったお客様には今でも感謝しています。ビジネスマンとしての礎を作って頂きました。入社して3年~4年目は自信もスキルもついて、お客様の役に立つ事ができ、感謝される事が多く、やりがいを感じました。

一方、この時25歳。大学時代から付き合っている彼女と結婚し、第一子が生まれた私は将来に対する不安を感じていました。年収は当時550万程度。同年代の方と比べると、多少貰っている方でしたが、東京で生活/子育てをするには足りません。

もっと案件が欲しい。忙しくてもよい。もっと金を稼ぎたい。と思うも、中々仕事が取れず、年収1000万いけるような見込みは全くありませんでした。

中小企業向けの経営コンサルティングのビジネスモデルは、大企業向けの経営コンサルティングのビジネスモデルと全く異なります。どこかで詳しく解説しますが、年収1000万を目指すなら、前者は案件推進力+営業力が問われ、後者は案件推進力だけでもいけます。また前者の場合、基本的にコンサルタントが業界特化している為、業界の市況にも左右されます。更に、コンサルティングといってもソリューションコンサルのような場合だと人材に依存しない為、労働分配率が低いです。

そこで転職を決意します。とにかく年収を上げたいとビズリーチに登録すると、登録したその日から反応がありました。あるスカウトメールをきっかけに、大手企業向けにコスト削減コンサルティングを行っている従業員30名程度の中小企業に入社します。年俸は700万でした。

しかし、この会社を半年で辞める事になります。理由は労働時間の長さ、アナログが故に膨大かつ煩雑な社内業務、パワハラ気質な上司等多々ありますが、何より実態はソリューションコンサルティング(会社が持つデータありきのコンサル)だった為です。稼ぐ粗利の割に貰える給与が低い点は前職と変わりませんでした。年収が上がっていく見込みもありませんでした。

提示された年俸に惹かれ、転職する目的を十分に思考しなかった事が原因だと思います。(まあこの経験自体は非常に役立ったので良かったのですが)

いずれにしろ、この半年間は非常に辛かったです。何度転職を後悔した事か・・・あの時、引き留めてくれた上司、お客様に顔向けできないと、情けなく思いました。

くよくよしてはいられません。妻も子もいます。入社して4か月後ぐらいから、こっそり転職活動を始めました。この時に十分思考し、やっと初めて自分の会社/仕事選びの軸が定まってきたように思います。

軸は、以下2つです。

  1. こんな自分でも3年以内に手堅く年収1000万を稼げる見込みがある事。

  2. その仕事に就き、どんどんスキルを高めれば、年収2000万、3000万をめざせる事。

すると、大手企業向けのコンサルティングファームという選択になりました。オープンワークに登録すると早速スカウトが来て、面談→面接と進み、無事内定を頂きました。年俸は700万でした。

当時勤めていた会社を半年で辞めるという事で、かなーり揉めまして、これまた辛かったです笑(これもどこかでお話します)

ということで色々ありましたが、私は、大手企業向けのコンサルティングファーム、中でも「総合系」に分類される会社に無事入社し、現在に至ります。(コンサルティングファームの分類については、どこかで解説します)

これまでの仕事と比べると、労働時間も短く、精神的ストレスも小さく、給与は毎年10%以上昇給という事で、今では目標としていた年収1000万を超えました。

・・・以前に比べると随分幸せになりました。

2人目の子供が生まれた時は半年の育休を貰いました。これまで長時間労働で、できなかった家族サービスを、十分にできました。最近はマイホームと車を買い、平日は仕事、週2回ジム、休日は車でキャンプや遊園地/動物園に行っています。今が本当に幸せです。

本アカウントの目的

人生の振り返りと、これによる自己成長も兼ねて、自身の経験を基に下記を発信できればと思います。

  • コンサルティング業界事情

  • コンサルタントの

    • 仕事内容

    • ワークライフバランス

    • 給与

    • キャリア

  • コンサルタントになるための面接対策

  • コンサルタントとして磨いていくべきスキル 等

私の発信が皆様の役に立てれば幸いです。

また、感想や、質問、要望(こんな情報が欲しい)等ありましたら、是非コメントや、Twitterでも返信、DM等頂ければ幸いです。




いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集