見出し画像

今回は横道にそれず、好きな音楽の話

この週末で書きたいことが沢山出てきた!!
でも、とりあえずは前回の話の続きを…

ゴスペラーズは「永遠に」から始まり、遡って曲聴いたり、「Platinum Kiss」ぐらいまでは聞いてました。
大人の甘酸っぱい恋愛曲がたくさん聞けたイメージ。
こういう大人な恋愛をしてみたいな…という憧れを持つきっかけだったと思います。
好きな曲沢山あるんですけど、甘酸っぱさとかの最高峰は「新大阪」ですかね…

遠距離恋愛してるカップルの曲なんですけど、私事ですが、遠距離恋愛ばっかりしてきてたもんで…
めちゃめちゃぶっ刺さってます、歌詞が。
MVなかったんで、歌詞掲載しときます。

本当の恋と云うなら
いつも側にいて
あなたの事その全てを
受けとめてあげなきゃね

さよなら今年はこれで
逢えるのは最後だろうね
キスしたら滲むホーム
抱きしめたその後で悲しい笑顔

本当の恋と云うなら
いつも側にいて
あなたの事その全てを
受けとめてあげなきゃね

ゴスペラーズ「新大阪」

せつないー…
遠距離恋愛、楽しかったけどやっぱしんどかったなー…
純愛な感じだと「Promise -a cappella-」も最高。
こっちはMVあったので貼り付け。

純粋な想いを描いてる歌詞がめっちゃいいですね。
本当にこういう恋愛に憧れてたなーと今となっては思います。


少し時間は飛んで、大学生になるとボカロにハマってました。
「炉心融解」を初めて聞いた時はぶっ飛びましたね。
何だ、この格好良い曲は…

そして同時に「歌ってみた」にもハマりました。
好きだったのは、リツカさん、neroさん、トゥライさん、バルシェさん、ナノさん、タラチオさん、終太さん…etc.
ガッツリ「歌ってみた」を聞いたきっかけはneroさんですね。
「心拍数#0822」の歌ってみたが凄すぎて、胸を鷲掴みにされるぐらい切なくなり、涙出ました。

この曲きっかけで、たくさんボカロと歌ってみたを聞きました。
そして、友人とカラオケに行ったときに、初めて米津さんを知りました。
ハチ名義で曲を出されてることは知らず、普通に友人が歌ってる曲が格好良すぎてドハマリしました。
それが「ゴーゴー幽霊船」

今出されてる曲より、ボカロ寄りの曲な気がしますが、MVも合わせてめちゃめちゃ格好良くて大好きになりました。
この曲きっかけで、ボカロ関係から米津さんに少しシフトして、アルバム2枚を一気に買いました。
一番好きなのは「リビングデッド・ユーズ」

比較的前の曲の方が私は好きなようで、あの有名な「Lemon」よりこういう曲のほうがよく聞きます。
もちろん今の曲は今の曲で素晴らしいんですけどね。
ボカロ感が残ってるのが好きなのかもしれません。

そこからはあまり新しい曲をわざわざ携帯に入れてまで聴かなくなり、気付いたらV6の「PINEAPPLE」で再度V6にドハマリ。
前にもMVは貼ったことあるけど、貼っておきます。

解散コンサートまで見に行きました。
本当この時この曲に会えてよかったなと思えるぐらい、当時の自分の境遇とマッチして、曲を聴きながら甘酸っぱい思いをたくさんしました。

そして今まさに、この音楽リストに「非情のライセンス(キーハンター)」が入ろうとしてますwww

格好良いんですよ、ガクテンソクの出囃子!!

そんな私の音楽遍歴でした。
明日は通常通り、また推し活に関する話をします。
ひけらかしライブ、夏の大和国巡り、クセスゴ…
たぶんこれに今日の趣ラジオも入ってくるだろうしなー…
さあー…楽しくなってきた!!

今日もお仕事、頑張ろう、頑張ろうぜ!!

いいなと思ったら応援しよう!