![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123840593/rectangle_large_type_2_995054c6e5cc7053df3333e58eeb8b09.jpeg?width=1200)
2023マンガまとめ
ブログ久しぶりですが、これからいくつか年末企画の投稿をしていきます。まずはマンガから。なぜマンガかというと今年はもう買うもの買ったので18日のフリーレン12巻にて店じまいだからです。
昨年より頻度は落ちたけどやはりマンガは読んでます。特に昨年末に加入したジャンプ定期購読が続々と追いついてきたのでジャンプで毎週読める作品がかなり増えました。良き良き。それに伴って単行本を買ってた作品も一部購入をストップしてたりもしてます。Kindleのセールやポイント50%バックがあったら買い足すかもしれません。ヘッダーは2次元最推しのアオのハコの鹿野千夏先輩です。なんか前と語調が違う気もしますがなんとなく丁寧語な気分です。
ジャンプについて
本誌ネタバレはなし。今年は1~3月で追ってた単行本が手持ちの定期購読分に追いついた作品が多いです。サカモトデイズ、アンデッドアンラック、逃げ上手の若君、ウィッチウォッチ、あかね噺、呪術廻戦かな?
11月にはネカフェでワンピースが追いつき、コミックレンタルでヒロアカが追いつき、いわゆる三本柱が読める状態になりました。これはデカい!マンガをあまり読まなかった時期はアオのハコしか読んでない状態が20週くらいと長く続きましたがそれも追いつき今はモチベが高めです。配信直後に真っ先に読むのはアオのハコ。続いて呪術、ヒロアカ、ワンピの三本柱(どれか1作は休載パターンが多いけど)、サカモトです。この5作は安定して掲載順位も高いですね。あと、キルアオも当日読み。残りは大抵は翌日以降に読みます。新連載は昨年末の定期購読開始のきっかけとなった一ノ瀬家の大罪(打ち切り済)の際の4連弾ではもう暗号学園のいろはしか残ってません。新連載の定着がなかなか難しい雑誌。春の連弾ではキルアオと鵺が残ってますがここ1年ちょいで新連載時以外でも表紙を飾ったのはキルアオだけでした。テンマクキネマ好きだったけど打ち切られました。キルアオは面白いです。定着するだけはあります。良きコメディ。
その後の新連載は苦戦してますねー。アオのハコしか読んでない時期に始まって終わった作品もあります。後から盛り上がる可能性はあるし定期購読はまじでオススメ。購読開始後の過去全作品はいつでも読めますしね。上述しましたが追いついてから単行本購入をやめた作品も多く、今現在単行本でも追っているのはアオのハコ、ヒロアカ、呪術の3つです。
![](https://assets.st-note.com/img/1701924335836-kfRBUAqXiC.png)
ここからは今年も特にお気に入りだったマンガについていくつか挙げていきます。
アオのハコ
今一番好きな作品です。13巻も出ましたがある意味での節目を迎えた12巻の大好きな表紙を挙げておきます。ま、1番好きな表紙はカルピスウォーターを持ってる千夏先輩の9巻ですけどね(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1701924440775-UpDsgj6QCK.png?width=1200)
なんといってもヒロイン千夏先輩の尊さと主人公大喜の真っ直ぐさが魅力。新キャラが出て最初はヘイトを集める展開があったりもしますが結局みんな良いやつ!平和な世界線です。恋愛もさることながらIHでのスポーツ漫画としても今後も展開が楽しみです。推しキャラはもちろん鹿野千夏先輩。アニメでは上田麗奈さん(うえしゃま)に決まりました。雛ちゃんはあかりん!。楽しみ~。でも千夏先輩推しは揺るぎない(笑)
呪術廻戦
最新刊はこちらの24巻。1月早々もうすぐ25巻が出ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1701924716130-42UljAXOSh.png?width=1200)
長々と続いた渋谷事変以降も会心!といった展開はあまりありませんが(この次も長いー&しんどいー)楽しみに読んでます。僕の推しは真希さんです。禪院真希さん。これは最初から変わりません。cvは小松未可子さん(みかこし)。果たして今後どんな展開になっていくんでしょうか。
僕のヒーローアカデミア
定期購読で読みたくても読めずに悶々としてましたが11月に重い腰を上げてDMMコミックレンタルにて読んで連載に追いつきました。その後にKindleでポイント50%バックがあったため思い切って全巻購入しました。だって39冊でほぼ9000ptバックですよ。ヒロアカ全巻が実質1万以下で揃うんですよ。そんなん買ってまうやん。
![](https://assets.st-note.com/img/1701925235706-Y4rgcFCytX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701925263512-iaeDiuw04m.jpg?width=1200)
最新刊は39巻。もう佳境も佳境の大佳境ですがなんだかんだ45~48巻くらいまでは続く気がしてます。大佳境なので流石に話も重め。
![](https://assets.st-note.com/img/1701925461839-PmQNogUfLR.png?width=1200)
推しキャラは爆豪のかっちゃん。おなごは波動れじれ先輩!
大丈夫だ。私が来た!←好きすぎて震える
山を渡る-三多摩大岳部録-
登山マンガ最高峰だと思います。年1刊行で今年は6巻が出ました。ハードな登山内容ですがとにかく面白いので多くの人に読んで欲しい!登山の大変さを伝えつつ、自分には出来ないだろうけど楽しそうだなと思わせるてくれます。山マンガと言ったらこれ!山ご飯も現実的かつ最高にそそられます。
![](https://assets.st-note.com/img/1701925670199-Oc9LxMZH8K.png?width=1200)
推しは菊千代。人じゃない(笑)人だったらイリマーですかね。画像の上から3番目のコです。でもみんな大好きです。キャラは濃い目だけどホント面白いので是非~。7巻は来年の秋くらいかなぁ。待ち遠しい。
ブルーピリオド
最新刊は15巻ですが表紙は14巻が好きなのでそちらを載せます。桃ちゃん。
![](https://assets.st-note.com/img/1701926028504-kgyckTp9uB.png?width=1200)
今年は桃ちゃんの実家広島がメインでした。創作に対する熱量が半端ない!今でも最高に好きなマンガの1つです。推しは桃ちゃんこと柿ノ木坂桃代さんですね。あとは桑名さん。男子ではなぜか気になる世田介くん(笑)
ダンジョン飯
今月15日に13,14巻が出てとうとう完結しました。途中で中だるみはありましたが面白い作品でした。正直レッドドラゴンを倒してファリン救出で終わっておけば良かったのに思ってた時期もありました。でも最後は大円団でとても良かったです。初めてKindleでマンガを買った作品なので(2016年)完結して感慨深いものがあります。1月からは連続2クールでアニメが始まります。最後までやるのかなぁ?こちらも楽しみ!
![](https://assets.st-note.com/img/1702572551855-YzEqDhSPHA.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702572561292-WerLTKZIZn.png?width=1200)
これ描いて死ね
最新刊は4巻です。昨年の1巻のみの時から大好きです。
![](https://assets.st-note.com/img/1701926451015-A4qn07WILB.png?width=1200)
ブルーピリオドもそうですが創作をテーマにしたマンガの中でも熱量を読者にぶつけてくれる最高なマンガだと思います。推しはテッシー(手嶋先生)。熱い!巻末にはテッシーの若き頃をテーマにした「ロストワールド」が毎巻載っています。こちらも熱い!面白いです。今年はマンガ大賞2023を受賞しました。とよ田先生おめでとうございます。よくラーメン屋のとみ田と間違えてツイートしては修正してます。いつもすみません。
東京ヒゴロ
今年刊行の3巻で完結しました。今年の自分の1位「東京ヒゴロ」
![](https://assets.st-note.com/img/1702064931910-4ZJvfEp03W.png?width=1200)
創作にテーマとするマンガ、大好物なんですよね。これも主人公はマンガ雑誌を創ろうとしてる編集者の話。そしてそれに携わる漫画家たちの創作もテーマになってる。まさに大好物。今年の1冊を選べと言われればこれになります。長く活躍されてる松本大洋先生。そのタッチは今でも健在です。とても素晴らしい1冊であり完結でした。
気になってる人が男じゃなかった
![](https://assets.st-note.com/img/1702067566549-J9Uq8P1eCG.png?width=1200)
新作をあまり掘らなかった1年でしたが読んだ中ではこれが1番面白かったです。次に来るマンガ大賞2023Webマンガ部門1位でした。おめでとうございます。内容はタイトルの通りですが面白いので良かったら是非~続刊はよ
こちらはおまけ。
![](https://assets.st-note.com/img/1702103685808-4Kn2TIavlr.png?width=1200)
昨年末に読んでツイッターでも絶賛しましたが今年Kindle版が出ました。当然の購入。とても素晴らしい作品なので多くの方に読んでいただきたいです。
以上。去年よりは少なめでしたが良きマンガイヤーとなりました。葬送のフリーレンは大好きだけど今年はメインだった黄金郷のマハト編を含め全体的に好みじゃない話が多かったので省きました。
来年も良きマンガライフを送りたいです。それでは~