見出し画像

サービス過剰とモチベーション

みなさんこんにちはですのです。
今日はサービス過剰とモチベーションに相関性があるんじゃないかなーと思うので書いていきまーす。

日本ってサービス過剰ですよね。そこが良いところでもあるのかなーと今考えていますがw、日本のおもてなしの心とビジネスモデルは関係なさそうなので書いていきます!(書きながら考えんな!w)

重要なのは消費行動と習慣化

画像1

まず、コンビニの深夜営業いります?確かに買う人は便利かもしれないけど、夜間に物が買えるって習慣化を生み出しているだけで、消費行動の絶対値は変わらないので、コストだけかかってると思うんですよ。

例えば、深夜営業無くしたとしても休みの日にその夜間で購入していた分を買っておくって習慣化ができれば、消費行動に対する売上って変わらなくて、コストも下がるし従業員もそこで休めるんだからメンタリティ保てると思うんですよ。

重要なのは消費行動と習慣化であって、顧客の利便性ではないと思うんですよ。絶対に消費者のADLに必要な商材に関しては、ですけど。

例えば消費税10%になってるけど、買う時にみんなごちゃごちゃ言いながらもう買ってないでしょ?
受け入れてるんじゃないですか?10%を支払うという習慣を。逆にまだごちゃごちゃ言ってる人は筋が通って偉いと思いますけどね(笑)。

スマホはどうですか?出た時に批判しまくってガラケーで良いって言ってた人達、今ガラケーなんですか?って話です。きっとスマホですよね(笑)。

結局、最初はごちゃごちゃ言うけど、習慣化してしまえば慣れるんですよ人間って。

そこに無理矢理、消費者の優先性や利便性を求めるから日本人っていつまでもお客様精神だし心が疲弊してる人が多いって話。

労働生産性もそうで、消費行動の絶対値は変わらないのに過剰サービス提供するから定型業務増えて人的コスト上がってるだけで、営業利益落としてるから日本の経済価値が伸びないって話だと思うんです。

そこに対して過剰なコスト発生させると人間として生きがいの部分である自由時間の捻出が小さくなる訳ですから、メンタリティも落ちるし消費行動も抑制されますよ。時間がないんだもん(笑)。物欲が湧かないですよ。

消費者行動と関係の無い競争で生じる疲弊

画像2

フランチャイズオーナーとか地獄だと思いますよ。超不安定(笑)。
ほんとに尊敬しますもん。コンビニとか敬意を払って利用してますね。
会計の後絶対にお礼言うようにしてます。
どんな感じの悪い店員さんでも「ありがとう」って言います。当たり前にある訳じゃないですもん(笑)。

セブンの700m横にまたセブン建つんですよ(笑)。
他店舗ならコアコンピタンスの部分違うから競争性でまだ戦っていけるけど、同じ商圏に全く同じコアコンピタンス持った店舗来たらオーナーは地獄ですよ(笑)。本社は儲かるから良いと思うんですけど、私は飼い殺しだなーと思って見てますし、その商圏内でずっと運営してる店舗は相当腕の立つオーナーが経営してるんだなって思ってます。

配送業も思うんですけど、不在に対してLINEで再配達出来るんですよ(笑)。顧客が勝手に配達日指定しなかったくせに再配達までしてくれるんです。
ここで文句が出る国民性だから貧乏なんだろうなって思います。

先日、私が家を建てた建築会社が営業破綻しました。
私の視点では、「かわいそうに」でしたが、他の人の視点では「家の保証どうすんのよ!」が大半のようです。

それより、そこで働いていた従業員や経営者の方がもっと地獄みたいな状態にある訳ですし、建築途中の施主も地獄のような状態なんですから、とりあえずは触れなくていいんじゃないの?ってのが私の感情です。

習慣化によるサービス価値に対する意識の欠落

画像3

日本は過剰サービスが習慣化しすぎて、サービスがあることの価値を見失ってます。サービスがなければ自分達で創り上げなくてはいけない。そのコストは相当なものなんです。それを賢い人達が必死こいて創り出してくれてて、その相乗効果の果てにあるのが日本です。

なのに、それを習慣化して当たり前にしちゃうから過剰サービスが必要になって、国民のメンタリティが低下するんだと思ってます。

今一番重要なことは、サービス価値を再認識することです。そして、それを再認識する方法は利用の限定化とその習慣化にあると思います。もちろんそこで便乗値上げする人はモラル規制かける必要性があると思いますけど、コンビニの深夜営業は無くした方がみんな幸せになるといった話でした。

サービス過剰とモチベーション(まとめ)

画像4

・日本は完全にサービス過剰国家
・コンビニの深夜営業は必要ない
・大切なのは消費行動と習慣化
・習慣化すれば利便性を感じるのが人間
・サービス過剰意識はメンタルの崩壊起因
・サービス過剰意識は自由時間の剥奪
・崩壊と剥奪は消費行動を抑制する
・だからデフレがスパイラル化していく
・商圏限定やサービス限定で価値を適正化した方がいい
・適正化しても人間はまた習慣化できる
・メンタリティが維持されて消費行動できる


以上、ご拝読ありがとうございました。
Twitterに投稿共有しているので興味のある方はフォローしてください。
(趣味メインですが汗)

また見に来てくださいね。
ほいじゃーね(*^_^*)


いいなと思ったら応援しよう!

ですの
いつも拝読下さってありがとうございます! 最低でも週1で皆さんのお役に立てるような記事を掲載していきます!宜しくですっ(^-^)/