![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161335277/rectangle_large_type_2_6985739bfdfe24e6f14ff16d8764945f.png?width=1200)
我が家のお酒のリスト
2025年2月4日現在 71本
アルマニャックのMarquis de CAUSSADE VS
スコッチのジョニーウォーカー ブルーラベル
ジンの9148 #0825
ジャパニーズウイスキーのニッカフロンティア
アイリッシュウィスキーのEGAN'S CONVICTION
を追加。
コニャックのカミュVSOP
ラムのキャプテン・モルガン プライベートストック
飲み終わった。
キャプモルは多分我が家で一番長いこと居座ってたボトル。
置き場所がマジで限界。早く飲まないと。
家にあるお酒の量が増えてきたのでメモ。
テイスティングメモなんて立派なものは無い。
ウィスキー(WHISKY・WHISKEY)
スコッチウィスキー(SCOTCH WHISKY) 27本
![](https://assets.st-note.com/img/1731234598-vNfMGYI6b7TF8sHom4zc0eOQ.jpg)
初めて飲んだシングルモルト
LAPHROAIG 10年
分類:シングルモルト
地域:アイラ島
容量:700ml
度数:40%
価格:5000円ちょっとぐらい
メモ:
ピート臭香るアイラのド定番。
ピート臭の裏はかなり華やか。
やっぱりお前が好き。
![](https://assets.st-note.com/img/1731234913-69jwiNh1zAfPOsWbXITVEGkF.png)
かなり飲みやすく好き
LAPHROAIG SELECT
分類:シングルモルト
地域:アイラ島
容量:700ml
度数:40%
価格:かなり前に買ったので忘れた
メモ:
10年がバーボン樽のみなのに対して、セレクトはシェリー樽も使われています。NV(ノンヴィンテージ=年数表記なし)なので若い原酒が使われてるはずだがあまりネガティブさは感じないが、10年に比べて明らかに軽やか。ただそれが華やかさに繋がっているので圧倒的に飲みやすい。
アイラ入門にオススメ。
![](https://assets.st-note.com/img/1731235487-p94HMJ1kr0g6UR5sNw3fdcAK.jpg?width=1200)
強烈な個性があるゆえに信者が多い印象
ARDBEG 10年
分類:シングルモルト
地域:アイラ島
容量:700ml
度数:46%
価格:6000円ぐらい
メモ:
ラフロイグより煙たい。ラフロイグに比べオイリーで重くもったりとした味わい。奥深くどっしりとした雰囲気でクセになる。
加水すると一気に香りが花開くが、それでも腰がしっかりしてる印象。
![](https://assets.st-note.com/img/1731236322-wO5vd3HbnPKEGzueQrNflTDI.jpg?width=1200)
2021年より前の旧ボトル
TALISKER 10年(旧ボトル)
分類:シングルモルト
地域:アイランズ(スカイ島)
容量:700ml
度数:45.8%
価格:かなり前に買ったので忘れた
メモ:
そこそこ力強いスモーキーさとしっかりした甘さと塩味。
複雑な味わいなのに高次元でまとまってる凄いやつ。
カクテル「ラスティ・ネイル」用に持ってるけど、今のドランブイはハイランドモルトウィスキーから作ってるらしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1731237031-6Lbv8wRiJzOplS4kTVYIyDXA.jpg?width=1200)
イギリス人の来日土産に貰った
JURA SUPERSTITION(限定品)
分類:シングルモルト
地域:アイランズ(ジュラ島)
容量:1000ml&700ml(国内流通品)
度数:43%
価格:貰い物&忘れた
メモ:
限定品。貰い物だが史上最高の大当たり。
スモーキーさはかなり軽め、シェリー樽由来の甘さもそれなり。
全体的にライトボディなので、ともすれば印象に残りにくい銘柄だとは思うがかなり高次元でまとまってるのでひたすら美味しく飲みやすい。
土産で貰ったのは1000mlボトルだが、その後国内流通品の700mlを2本購入した。それぐらい好き。
MSのジム・カスタムみたいなウィスキー。
![](https://assets.st-note.com/img/1731237912-y6F4pK2JVegk8dswqiztuIMT.jpg?width=1200)
コスパはかなり良い
JURA 12年 シェリーカスク
分類:シングルモルト
地域:アイランズ(ジュラ島)
容量:700ml
度数:40%
価格:4500円ぐらい
メモ:
香りはシェリー樽らしく甘く華やか。
味わいは甘さが一瞬あるが軽やかで、その後に樽由来のスパイシーでウッディーな香りを強く感じるも、後味はまた甘さが残る。
香りと味わいのギャップが大きい印象。
加水するとまた印象がガラっと変わって面白い。
値段考えたらめっちゃいいと思う。
ライトボディなので飲み疲れない。
![](https://assets.st-note.com/img/1731238415-slMAq5BKG2093gvcNdneJ1TD.png)
旧ボトルのロゴの方が好きだけど、新ボトルの方が格調高そう。
THE GLEN ALLACHIE 15年 ☆オススメ☆
分類:シングルモルト
地域:スペイサイド
容量:700ml
度数:46%
価格:12000円ぐらい
メモ:
もうシンプルに甘くて美味しい!
余韻も長く1ショットで一晩過ごせる美味しさ。
色素添加無しでこの色、しっかりシェリーが溶け込んでます。
シェリー樽熟成のスコッチはこうでなくちゃなぁ!ってわかりやすさ。
現行(2024年)のマッカランよりよっっっぽど美味しい。
度数43%下回るぐらいまで加水して飲むのが至高。
![](https://assets.st-note.com/img/1731239204-vglU8wiTt6AZ9jsXEyCqFHNK.jpg)
別のもの買いに行った有料試飲で一口惚れして購入
BLAIR ATHOL 12年
分類:シングルモルト
地域:ハイランド
容量:700ml
度数:43%
価格:8500円ぐらい
メモ:
リンクウッドかストラスミル買いに行った時に有料試飲が3杯までいけたのでついでに飲んだこいつ。
前者2つがあまり好みじゃなかったし、ブレアアソールも求めてた方向性では無かったがシンプルにめちゃウマだったので思わず買ってしまった。
香りは柑橘系の爽やかな甘さ、口に含むと香りと裏腹に重くオイリーで甘さを感じしっかり口の中に残るけど蜂蜜ほど重たくない不思議な感覚。
加水すると急にマズくなるが、逆にハイボールにすると美味しい・・・謎。
![](https://assets.st-note.com/img/1731740667-bth4o8H2PeB7A9jwk01qglcM.jpg?width=1200)
信頼できそうな人にオススメされて購入
AUCHROISK 10年
分類:シングルモルト
地域:スペイサイド
容量:700ml
度数:43%
価格:9000円ぐらい
メモ:
バーでウィスキー詳しそうな方に話しかけられた時にオススメされた。
香りは爽やか、フルーツタルトみたいな果物系+甘さ。
ただそれだけじゃなくて香ばしさなんかもあったりするので複雑。
でもどっかが尖ってるわけじゃなく、物足りないわけでもない。
凄くバランスの良い1本!
オススメしてくれた酒ヤ◯ザのお姉さん、ありがとう。
![](https://assets.st-note.com/img/1731337031-G9XIhPAdotNlE30D71kSryQL.jpg?width=1200)
万人受けするシンプルにめちゃ美味しい1本
THE GLENLIVET 18年
分類:シングルモルト
地域:スペイサイド
容量:700ml
度数:40%
価格:6500円ぐらいで昔買った
メモ:
もうただただ普通に美味しい。
シェリー樽由来の甘さもあり非常に飲みやすい。
ザ・スタンダードな感じ。
コスパ良かったのに今や10000円超えで普通になってしもた。
![](https://assets.st-note.com/img/1731741465-vPVog0w2d3LScyjFHz4uaf7O.jpg?width=1200)
ア・テイル・オブ・アイスクリーム
名前で買っちゃうよこんなの
GRENMORANGIE A TALE OF ICECREAM(限定品)
分類:シングルモルト
地域:ハイランド
容量:700ml
度数:46%
価格:12500円+送料・関税等
メモ:
バニラ香の成分バニリンが増えるような樽の焼き方して
めっちゃバニラマシマシにした限定品。
国内流通もしてたけどもう見当たらないので海外通販。
香りはなんか甘めのバーボン樽熟成にありそうな感じ。
口に含むといい感じに甘い!もっとネットリしてるかと思ったけど
意外とさっぱりめの軽い甘さ!
でも余韻は意外と長く、かる~いバニラが香る。
もっとバニラオイル鼻に詰めてる感じになるかと思ったけど、意外とバニラは控えめな印象。でもしっかり居る。
グレンモーレンジィ本来の飲みやすさに加えてシンプルに美味しい。
加水したらバニラがもうちょっと主張し始めていい感じっすね!
![](https://assets.st-note.com/img/1731392226-yDG9IvLVlYtco5wQXEugJmfb.jpg?width=1200)
世界一売れてるブランドの定番品だけある
JOHNNIE WALKER™ BLACK LABEL 12年
分類:ブレンデッド
容量:700ml
度数:40%
価格:2600円ぐらい
メモ:
言わずもがなのド定番。割って飲むなら最強。
そのまま飲むのは個人的にはそこまで好きではない。
バランスが良いと言うかベンチマークになる1本。
![](https://assets.st-note.com/img/1731393391-w0s51vncTUjtBVgYMCumPzdb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732697482-Yi76rwFXZulaPNGpJQvxkjeK.jpg?width=1200)
決して嫌いでは無いが好きでもない。
JOHNNIE WALKER™ DOUBLE BLACK
分類:ブレンデッド
容量:700ml
度数:43%
価格:3300円ぐらい
メモ:
スモーキーさを増したブラックラベル。
お好きな人はどうぞ。
私は気分転換に極稀に飲むぐらい。
なんとなくジョニー・ウォーカー並べたくて買っただけ。
って思ってたけど改めてロックでじっくり味わうとめちゃ美味しい。
スモーキーさのあとに来るモルトじゃなくグレーンの甘さが心地よい。
![](https://assets.st-note.com/img/1732697732-cbONMTankAqLsF6KUWEZhd5u.jpg?width=1200)
曲者。めちゃ美味しい。
JOHNNIE WALKER™ GREEN LABEL 15年
分類:ブレンデッドモルト
容量:700ml
度数:43%
価格:6000円ぐらい
メモ:
ブレンデッドウィスキーの定番であるジョニーウォーカーで、あえてブレンデッドモルトを飲む必要ある??ってずっと思ってました。
ところがまぁ普通に考えてキーモルトが
リンクウッド←香りが良くて美味しい
クラガンモア←甘くて美味しい
タリスカー←バランスよくて美味しい
カリラ←よく出来てて美味しい
なので美味しくないわけありません。
ブレンデッドはグレーン原酒由来の樽の甘さをたっぷり含んでいますが、グリーンラベルはモルトの甘さをたっぷり堪能出来る感じです。
いやまぁ舌というより情報で味わってる感じですが、間違ってはないと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1731339113-PzW3ckeoNq5r20pu6xdKITVw.jpg?width=1200)
ブレンデッドってやっぱり美味しいよなーって思える1本
JOHNNIE WALKER™ GOLD LABEL RESERVE
分類:ブレンデッド
容量:700ml
度数:40%
価格:6500円ぐらい
メモ:
ま~ったり甘めで、ほんの少しスモーキーさがある神ブレンド。
ジョニーウォーカーはストレートで飲むなら金ラベルからかな~。
この価格でこの美味しさは本当に素晴らしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1732697066-m8FpPMjdNDB3Xv92CVeasOf7.jpg?width=1200)
一つの到達点。
JOHNNIE WALKER™ 18年
分類:ブレンデッド
容量:700ml
度数:40%
価格:9000円ぐらい
メモ:
フルーティーな香りと激甘テイスト。
総合力じゃ当然ブルーには敵わないけど、上記のようなテイストが好きな人にはある種の究極の1本。
それが10000円未満で買えるってのはマジで奇跡。
18年モノだけあってカドもなくまろやかだしマジでコスパぶっ壊れ。
しかも下品に甘いだけでなく繊細なフローラルさなんかも持ち合わせてる
![](https://assets.st-note.com/img/1731344470-RrApbjTe7VXv8g2OanEhYwLF.jpg)
見た目の高級感も好き。
JOHN WALKER & SONS XR 21年
分類:ブレンデッド
容量:750ml
度数:40%
価格:12500円ぐらい
メモ:
免税店向けの商品らしい。
甘い系なんだけどただ甘いだけじゃなくビターさもあったり深く複雑で重厚な味わい。でも鬱陶しくない滑らかなフィニッシュ。
とにかく角がなくてめちゃくちゃ美味しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1738651424-PUKs052MqzGwmv9YZATCFVbS.jpg)
憧れの1本。
JOHNNIE WALKER™ BLUE LABEL
分類:ブレンデッド
容量:750ml
度数:40%
価格:20000円ぐらい
メモ:
新ボトルデザインのがコストコで17900円で売ってて飛びついた。安い。
金や18年(プラチナ)まではスモーキーさ控えめの甘々方面だったけど、ここにきてジョニーウォーカーらしいスモーキーさが復活して「極上の美味しいジョニーウォーカー」が出来上がってる感じ。
味わいはグリーンと18年の中間地点みたいな?
年数表記がないのは、この味を再現し続けるには長熟樽だけでは出せない風味があり若い原酒も使わないと表現できないところがあるかららしい。
もっと美味しいお酒はあるんだけどうけど、安定して割とどこでもコレが買えるのはディアジオ社に感謝しかない。
![](https://assets.st-note.com/img/1731395588-EGtpfOUQ5qcJwMPHzyS84dns.jpg)
この価格帯でしっかり美味しい
MONKEY SHOULDER
分類:ブレンデッドモルト
容量:700ml
度数:44.3%
価格:3600円ぐらい
メモ:
派手さはないけどしっかり美味しい系。
どっしりとまではいかないが軽くはないフルーティーさ。
ハイボールにしてもしっかりと味や香りが残るので非常に美味しい。
万能な2本目に買うなら非常にオススメできる。
![](https://assets.st-note.com/img/1731739866-yRaXETb5JeOnUfPB43cKLGpt.jpg?width=1200)
色々惜しい感じ
NOBLE REBEL ORCHARD OUTBURST
分類:ブレンデッドモルト
容量:700ml
度数:46%
価格:4500円ぐらい
メモ:
かなりフルーティーで爽やか系。
甘さも鬱陶しくない程度にあって色々な果実の香りが楽しい。
加水するともっと香りが開いていい感じ。
が、抜栓したては度数もあってかなりアルコールがツンツンくる。
少し寝かせると化けてくれ・・・るといいなぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1731345293-9sOnyK1L6vFpWo7RtqSZhCNm.jpg?width=1200)
かなり大きな衝撃を受けた1本
RYELAW(INCHDEAIRNIE蒸溜所) ☆オススメ☆
分類:シングルグレーン
容量:700ml
度数:46.3%
価格:17000円ぐらい
メモ:
もうとんでもなく美味しい。
割と若い原酒なのでトゲはあるんだけど、アメリカンのライウィスキーとは違った風味で衝撃的な1本。
アメリカンのライウィスキーの基準はすべてクリアしてるとのこと。
ライ麦そのものではなくライ麦芽を使ってるらしい。
口に入れた瞬間から飲み終わったあとの余韻までのすべてが最高。
唯一無二の味わいはほんと味わって欲しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1731337804-Lh7QUvYXdnV6u0AN1mzfOSGw.jpg)
ノースブリティッシュ蒸溜所 14年
SIGNATORY VINTAGE(ボトラーズ)
NORTH BRITISH 14年
蒸留:2009年
分類:シングルグレーン
地域:ローランド
容量:700ml
度数:46%
価格:5000円ぐらい?覚えてない
メモ:
香りはめちゃくちゃバター菓子みたいな甘さ。
飲むと度数の加減もあって結構刺々しい。
少し加水するとグレーンウィスキーっぽい甘く香ばしい味わいになる。
![](https://assets.st-note.com/img/1731741785-whZ9cpAsyGBEOXIW7VJY8jDT.jpg)
ついでに買った。我が家の最高年数。
Dràm Mòr(ボトラーズ)
INVERGORDON 27年
蒸留:1997年(CASK 300709)
分類:シングルグレーン
地域:ハイランド
容量:700ml
度数:52.2%
価格:14500円+送料・関税等
メモ:
グレーンウィスキーって熟成年数長くても高くないんだね。
評判良さそうだったのでついでに買ってみた。
もっと甘い感じなのかなーって思ったけどひたすら香ばしい!
トースト食ってる感じ。
香ばしさの裏には甘さとか不思議なビターさもあって美味しい。
トゥワイスアップまでいかないけど多めの加水(40%になるぐらい)にすると一気に甘さが最強状態になって香ばしさと相まって凄いことになる。
思ってたんとは違うけど悪くないね!大事に飲もう。
![](https://assets.st-note.com/img/1731370019-gpszfDELUOJn6juAlymhMXtR.jpg?width=1200)
わかりやすく美味しいやつ
COMPASS BOX(ボトラーズ)
GLASGOW BLEND
分類:ブレンデッド
容量:700ml
度数:43%
価格:6000円弱
メモ:
コンパスボックスのエントリークラス。
シェリー樽の甘さ×ピーティー。
口に含んだ瞬間に甘さと華やかさがふわ~っと広がったと思ったら力強いピート香が鼻に抜ける感じ。
非常にまろやかでよく出来たブレンド。
コンパスボックスは結構尖ったブレンド多いって言われてるらしいけど本当にハズレ無し。
![](https://assets.st-note.com/img/1731371461-tUJdcgCFX8YPKOxpo5BRsD2v.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731371873-1HsLbBWnmziVDhK93J8pSG24.jpg?width=1200)
ウィスキー沼への入口
COMPASS BOX(ボトラーズ)
ORCHARD HOUSE
分類:ブレンデッドモルト
容量:700ml
度数:46%
価格:10000円ぐらい
メモ:
マジで衝撃を受けたウィスキーの1本。
果樹園の名前に恥じないフルーティーさゴリゴリ全開のブレンド。
ブレンデッドウィスキーって面白すぎるやろ!とすごい衝撃受けた。
グラスに鼻突っ込んでるだけで幸せ。目を閉じると果樹園にトべる。
スタンダード品だけど国内流通が止まってるので転売ヤーの餌食になってる悲しい銘柄。
![](https://assets.st-note.com/img/1731372379-0z3WJnIOQ9sCYMB62wvhN7yf.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731372862-jGQU5X87FWYilkrPy16NVSZM.jpg)
煙たいだけじゃない!
COMPASS BOX(ボトラーズ)
THE PEAT MONSTER
分類:ブレンデッドモルト
容量:700ml
度数:46%
価格:6500円ぐらい
メモ:
ものすごく煙たい(褒め言葉)
ただ煙たいだけじゃなくものすごく甘い。
そして甘いだけじゃなく複雑な味わい・・・。
余韻もすごく長いので少し飲み疲れやすい。
そういう意味ではちまちましか減らないのでコスパがいい。
少量加水するとコレまた絶品なのでますます長持ち!
![](https://assets.st-note.com/img/1731373360-7cgRxdQu9eKCl1N2qwy3PnFo.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731373624-OnZpo2dhkC0F3VM786iKf9vU.jpg?width=1200)
グレーンウィスキー美味しすぎ問題
COMPASS BOX(ボトラーズ)
Hedonism ☆オススメ☆
分類:ブレンデッドグレーン
容量:700ml
度数:43%
価格:11000円ぐらい
メモ:
何だこれは・・・こんなに美味しいものがあるのか。
香りだけだとフレッシュのピオーネみたいだが比較的穏やか。
飲むとヴァニラやキャラメルが香りつつ樽の香ばしさもあり複雑だがめっちゃんこ美味しい!!
加水すると逆にねっとりと舌にまとわりつくような甘さが増す。好き。
こいつに出会ってから我が家のグレーンウィスキーが増えた。
もともと少量生産だったが2024年からは年1の限定生産に。
我が家のは2021年瓶詰めの製品。
発売時期によってブレンドがぜんぜん違うがそもそも入手困難なので気にしない!。
![](https://assets.st-note.com/img/1731374520-Ud3SzyTgmEDK8rxnO6Wqfshi.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731741192-TpsIUajXRFZ60HA1Vtfr2QSy.jpg)
めちゃ甘い!
COMPASS BOX(ボトラーズ)
NECTAROSITY
分類:ブレンデッドモルト
容量:700ml
度数:46%
価格:9300円+送料・関税等
メモ:
Master of Maltで購入。
香りはフルーティーさがあるが控えめ。
口に含むとめちゃあま~い!
こってりした甘さよりも軽やかだけど深い甘さ。
タルトのようなフルーティーさと甘さの共演。
余韻にバニラが少し香る感じ。
加水するとフルーティーな甘さでお菓子感すごい!
![](https://assets.st-note.com/img/1731741397-nzb4YfWdUAD3BhJSZw9L0emt.png?width=1200)
アイリッシュウィスキー(IRISH WHISKEY) 4本
![](https://assets.st-note.com/img/1731375009-2if9RxC8hI6SgcYQtXODsduJ.jpg?width=1200)
最高の普段飲みウィスキー
TULLAMORE DEW
分類:ブレンデッド
容量:700ml
度数:40%
価格:2000円ちょっと
メモ:
軽やか!華やか!安い!最高!
国内流通が滞ってるのか最近マジで店頭で見かけない。
下記のストーンジャグに移し替えてずっと飲んでる。
バスカーより断然好き。
![](https://assets.st-note.com/img/1731374920-lbK3Wz8cpiADYxJjeUFaC29B.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731375591-3w0OTxca8uB7kbXHqNjrJS6l.jpg?width=1200)
どうして消えたんだ・・・
TULLAMORE DEW 12年(終売品)
分類:ブレンデッド
容量:700ml
度数:40%
価格:忘れた
メモ:
これマーージで美味しいです。
NVの正統進化。まろやかで飲みやすく好き。
残念ながら終売。国内在庫もほぼなさそう?
海外から輸入はできるけど流石に高すぎる。
美味しいけどコスパの良さが魅力だったので、高値出すなら流石に他の買ったほうが・・・って感じ。
大事に飲みます。
![](https://assets.st-note.com/img/1737631607-PBbWEUpwkhYG5jlr6KCsNOAa.jpg)
うーん好き!!
YELLOW SPOT 12年
分類:シングル・ポットスチル
容量:700ml
度数:46%
価格:12000円ぐらい
メモ:
香りはバーボン樽熟成グレーンウィスキーみたいな激甘な感じ。
味は基本はグレーンウィスキーのような軽やかな甘さなんだけど、モルトっぽい重みのある甘さの影を感じる。
ってかシングル・ポットスチルウィスキーって何じゃい・・・って調べたら
「大麦麦芽、未発芽大麦、ほかライ麦とかの穀物類をポットスチルで3回蒸留した」モンらしいです。
んでバーボン樽、シェリー樽、マラガ樽で熟成させたそうです。
割と最初に感じたインプレッション、大当たりすぎて笑ってしまった。
つまり、めちゃくちゃ好みで美味しいです。好き。
度数高いので結構ピリっとするが加水すると甘みが大爆発。
![](https://assets.st-note.com/img/1738041632-ZBjt2bzuXinvp749mqxQyWeY.png?width=1200)
ライトだけど華やかで甘く美味しい
EGAN'S CONVICTION 10年
分類:ブレンデッド
容量:700ml
度数:46%
価格:11000円ぐらい
メモ:
初めて買った7000円のウィスキーくじで引いた。やったぜ。
以前バーで飲んでとても美味しかったので何度か買おうとしてたがなかなか機会が無く先延ばしになってたのをようやく(思わぬ形で)ゲット。
ストレートだとグレーンウィスキー的な甘さが前に出て後味にモルト原酒のしっかりした味わいが残る感じ。
加水すると一気にコニャック樽由来の甘く華やかな香りが開く。
結構複雑な香りだけど嫌な要素がほぼなくひたすら幸せ。
アメリカンウィスキー(AMERICAN WHISKEY) 4本
![](https://assets.st-note.com/img/1731398706-qJeg6VGIpKUy5ochnElvWbSA.jpg)
我が家では贅沢にほぼカクテル専用
WOODFORD RESERVE
分類:バーボン
容量:750ml
度数:43.2%
価格:5000円弱ぐらい
メモ:
クセがなく滑らかに美味しいちょっとええバーボン。
オールドファッションド作る時にビターズを多めにするのが好きなんだけど、そういうときはこのスムースなウッドフォードリザーブがとても相性が良い!と思って贅沢にカクテル専用。
もちろんそのまま飲んでもめちゃくちゃ美味しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1731399118-6KSmrPpCsJ91nBXUT05hzV4F.jpg?width=1200)
どう飲んでも美味しい
MICHTER’S US-1 STRAIGHT RYE
分類:ケンタッキー・ライ
容量:700ml
度数:42%
価格:7000円ぐらい
メモ:
高級バーボンといえばミクターズ、のライウィスキー。
雑味が少なくライウィスキーの美味しさを存分に楽しめる。
上を見ればキリがない世界だけど「これでええなぁ」って思わせてくれる。
![](https://assets.st-note.com/img/1732699075-ISXp560xQJhUmcibAvouBftG.jpg?width=1200)
お前のお陰でバーボンが好きになった。
EZRA BROOKS
分類:バーボン
容量:750ml
度数:45%
価格:2200円ぐらい
メモ:
99プルーフのを飲み終わったので補充しに行ったら置いてあった!
久しぶりのエズラのスタンダード!
やっぱこれこれぇ!!!
コーンの香ばしさが最高なんよ。
個人的常飲最適バーボン。
![](https://assets.st-note.com/img/1736312089-huZnAkfebiN5K9cy8pG4MlCs.jpg)
4年と価格差ないなら6年買っとけの精神
TEMPLETON RYE 6年
分類:アイオワ・ライ
容量:750ml
度数:45.75%
価格:3800円ぐらい
メモ:
ライウィスキーのカクテルにミクターズ使うのは流石に勿体ないと思ってカクテル用に購入。
普通に単体で飲めるどころか普通にめちゃくちゃ美味しい。
樽由来の甘い香りがものすごく強いが、ライのスパイシーさがキリっと引き締めてくれてる。
余韻も長くコスパめちゃくちゃ良いお酒だと思う。
その他の地域(OTHER WHISKY) 3本
![](https://assets.st-note.com/img/1731397025-hXpZ3ryloCYJ5DIsvfgxNj92.jpg)
ポートカスクフィニッシュ
めっちゃ美味しい!チビチビ飲んでる
KAVALAN Concertmaster PORT CASK FINISH
地域:台湾
分類:シングルモルト
容量:1000ml
度数:40%
価格:忘れた
メモ:
2019年の台湾旅行の際に免税店で買ったリッターボトル。
噶瑪蘭威士忌、なんとなく読めちゃうの面白い。
現行の国内流通品とは味違いそうだけど飲んだことはない。
ポートカスクだけあって甘くフルーティーでこってりした味わい。
素晴らしい酒を作る蒸溜所なので今後も頑張って欲しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1731397981-Mu29l5vckq7bLHNJCtKOxgjT.jpg)
今は亡きキリン・シーグラムの名品
TEN DISTILLERIES(終売品)
地域:日本
分類:ブレンデッド
容量:720ml
度数:43%
価格:4500円
メモ:
キリン・シーグラム傘下だった10の蒸溜所から原酒を集めて作ったワールドブレンデッドウィスキー。
・スコットランド産モルト40%
・アメリカ産・カナダ産グレーンが各10%
・日本産モルト・グレーンが40%
サントリーのワールドブレンド「碧」が微妙なのに、90年代にこんな素敵なものがあったなんて。
フレッシュのピオーネみたいな香りがする。
余韻は短いけど穏やかな美味しさがクセになる。
![](https://assets.st-note.com/img/1738320788-klEyZVPT7N0opIRqc4FYQbG3.jpg)
高コスパで大人気(だった)
NIKKA FRONTIER
地域:日本
分類:ブレンデッド
容量:500ml
度数:48%
価格:2100円ぐらい
メモ:
2024年10月に発売開始されるやいなや、この価格帯にしては美味しすぎる!と宅飲み神コスパウィスキーとして大人気。
しかし2025年1月末に、4月からは飲食店向け限定流通品となることが発表されるという・・・。まぁ飲食店がECサイトとかメルカリに横流ししそうではある。
ただコスパの良さがウケてるのでプレ値で買う人おる??とは思う。700ml換算だと3000円クラスなわけで。
流行り物は避けてきたが入手困難になる前に1本ぐらい買っとくか・・・と試してみたら、なるほどコレは美味しいわw
モルト原酒の甘みとグレーン原酒の甘みがバランスよく調和して前に出てて、ほーんのり居るスモーキーさも香りの下支えをしてくれてる。
原酒の若さもあまりネガティブな印象を与えない。
度数も高いので割ってもしっかりとウィスキー感が残る。
ハイボールが美味しすぎるでしょコレ。
ストレートでも意外と美味しくいただけるが、少量加水するとネガティブさが目立つので素直に水割りとかハイボールまで行ってしまったほうが良い。
と思ったけどハイボールは雑味が目立って甘さや華やかさが無くなる。あんまり美味しくない。
結局ロックが個人的には一番オススメかもしれない。
ブランデー(BRANDY)
ウィスキーの値上がりが激しいので、相対的にブランデーのコスパが上がってるとか言われてるけどVSぐらいだと普通に美味しくないし、VSOPはもう高いしでお得さは感じない。
でも美味しいのは美味しいなって最近知った。
コニャック(COGNAC) 3本
![](https://assets.st-note.com/img/1731401156-7mEFYM0oOzbPWLCSuBXGQ1ih.jpg?width=1200)
カクテル用に買った
CAMUS VSOP
容量:700ml
度数:40%
価格:5000円弱
メモ:
ブランデーはさっぱりわかんない。
これもカクテル用に適当に買っただけ。
基本B&Bかスティンガーぐらいでしか飲んだこと無い。
ストレートでもまぁ普通に飲める。
加水したときの甘さの広がり方は凄いなってビックリした。
![](https://assets.st-note.com/img/1731401615-JQ0psERgSkYGqLK4xo9hdW18.jpg)
ブランデーくるくるしたくて買った
MARTELL XO
容量:700ml
度数:40%
価格:25000円ぐらい
メモ:
香り嗅いでるだけでほぼイける。
バーテンダーさんに相談してて提示された選択肢の1つだって、コルドン・ブルーを味見したらとても美味しかったのでこいつ買った。
ほぼ初めてのブランデーだけどマーーージで美味しいっすね。
他と飲み比べしたいけどお値段的になかなか手が出せない・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1737632618-2V0vAnqjgmpUbfe4RO7i9aWs.jpg)
PAUL GIRAUD Vieille Réserve
容量:700ml
度数:40%
価格:9000円ぐらい
メモ:
なんかめっちゃ手作りにこだわったコニャックらしい。
15年表記だけど実際は20~25年モノがたくさん使われてるってやつもあったけど、予算の都合でこっちに。十分高いし美味しそうだしね。
アルマニャック(ARMAGNAC)
![](https://assets.st-note.com/img/1738649792-nfvAL3spgjidYzXQxSEBP50O.jpg)
Marquis de CAUSSADE V.S
容量:700ml
度数:40%
価格:3000円弱
メモ:
アメリカに初めて輸出・販売したアルマニャック作ってたコサード侯爵の名前を冠した一本。
カクテル用なのでVSグレード。
VSOPだとカミュVSOPと同価格帯(4500円ぐらい)。
香りはそこそこだが流石に味は薄いし若い刺々しさがある。
まぁVSだし。
ピスコ(PISCO) 1本
![](https://assets.st-note.com/img/1736073052-P24KFThtnUBIsZzguDMeJAW3.jpg)
アチョラード
初めてのピスコ!
分類:スタンダード・ピスコ
地域:ペルー
品種:アチョラード(ミックス)
ケブランタ、アルビージャ、イタリア、トロンテル、モスカテル
容量:700ml
度数:40%
価格:3500円ぐらい
メモ:
チリやペルーのブドウの蒸留酒ピスコ。
単一品種のやつと悩んだけど、最初だしバランス良さそうなミックスのアチョラードを選択。
香りはモロに白ワイン。
味わいは・・・もっとブドウブドウしてるのかと思ったらかなり複雑。
ピスコが美味しくないのか、この商品が美味しくないのか・・・w
ただ凄いのは水で割ろうと氷を入れようと意外と味わいに変化が無い。
ずっとピスコ!!って主張してくる。
好みの味の商品が見つかればソーダ割りとかめちゃくちゃ美味しそう。
カクテルレシピ探してみるか。
スピリッツ(SPIRITS)
単体で飲むのはええテキーラぐらい。
あとは基本カクテル用。
ジン(GIN) 4本
![](https://assets.st-note.com/img/1734518162-g1028eJVZxuLkBqjFEcPRStY.jpg?width=1200)
こいつも香りが最高なんだわ
桜尾ジン
分類:ジャパニーズ・ドライ・ジン
地域:広島
容量:700ml
度数:47.5%
価格:2000円ぐらい
メモ:
ハウスジン候補の1本になりそう。
甘い雰囲気のプリマスジンか、華やかさの桜尾ジンか。
交互に買うことになりそう。
かなーり美味しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1731409578-2gwd7QPbrC9OUDRqp34kejZY.jpg)
飲む”香りの多幸感”
桜尾ジン WHITE HERBS ☆オススメ☆
分類:ジャパニーズ・ドライ・ジン
地域:広島
容量:700ml
度数:47%
価格:2800円ぐらい
メモ:
マジでやばいです。飲む香水。
公式の商品ページ見て欲しい。
コレほど正しくイメージを表したページはなかなかない。
見てるだけでいい匂いに包まれる気分になるでしょ?
飲んだらほんまそのまんまの香り。めっちゃ好き。
ライムの香りとの相性が抜群なのでギムレットとかジン・リッキーに是非。
![](https://assets.st-note.com/img/1738322587-Rgz9t1jaw5mAx8KI0TXLenph.png)
ジンの面白さで頭ぶん殴られた感じ
9148 #0825(紅櫻蒸溜所)
分類:ジャパニーズ・ドライ・ジン
地域:北海道
容量:700ml
度数:45%
価格:5500円ぐらい
メモ:
紅櫻蒸溜所の9148ってジンのシリーズ。
フレーバー違いや限定品がいっぱいあり、#以降の数字がレシピナンバー=商品名になってる感じ。
コレは2019年8月25日に京都で開催されたリカマンウイビアフェスタで限定販売されてた商品が、6年越しに何故か店頭に1本だけ置いてあった。
コンセプトは「抹茶味の生八ツ橋」だけど、笑うぐらいそのまんまでマジで笑った。
シナモン香るジンって感じから、甘さと一緒に色んな香りが口の中に広がって最後は抹茶とハッカの爽やかさでスッキリした余韻。
バーで別レシピのを飲んであまりに美味しい&面白くて欲しいなーって思ってたけど、割と流通が少ない(Amazonではそこそこ買えるけど)らしく他のジンなんか無いかな~~って見てたらまさかすぎる1本と出会えた。
ここの蒸溜所のジンはどんどん試したいぞ・・・5000円~の価格帯はちと辛いけど。
![](https://assets.st-note.com/img/1731410342-lPmRg8ZIHjL1fTav27dkOFpn.jpg?width=1200)
なんで買ったかわからない。
HAYMANS of LONDON
分類:オールド・トム・ジン
地域:ロンドン
容量:700ml
度数:41.4%
価格:4000円はしない
メモ:
砂糖が添加された甘いジン。
なんで買ったか覚えてない・・・。
ジントニックとかをコレで作ると甘さマシで作れて美味しい。
使い勝手は悪くないが、ジン飲むときはドライなの欲しい時なので出番は多くないという悲しい存在。
テキーラ(TEQUILA) 3本
![](https://assets.st-note.com/img/1736072683-m5rc8Epu1Dhqd4yfiAe2FvHz.jpg)
プレミアムラインの1個下だけど十分美味しい
Agavales Blanco
分類:シルバー
地域:バジェス
容量:750ml
度数:45%
価格:3500円ぐらい
メモ:
アガバレスプレミアムのレポサドがマジで美味しかったので銘柄揃え。
プレミアムラインじゃなくても100%ブルーアガベで、カクテルにしてもしっかりテキーラの美味しいところが残る感じ。
コスパは良くないけどそう沢山飲むわけでも無いのでまぁいいかって感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1731411873-JlvzdeEgrTjwqVQMoSFau3AN.jpg?width=1200)
テキーラの概念がぶっ壊れた。美味すぎ。
Agavales (Plemium) Reposado ☆オススメ☆
分類:レポサド
地域:バジェス
容量:750ml
度数:40%
価格:6000円ぐらい
メモ:
なんじゃこれ・・・キャラメルとかヘーゼルナッツとかバニラとか、1年弱樽で寝かせるだけでこんなに化けるのかよテキーラ・・・。
それでいてテキーラの青臭さみたいなのが嫌じゃない範囲で残っててテキーラ飲んでる感もある。めちゃくちゃ美味しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1731413202-E6oZup1JT2htNBR9kLQfg3qI.jpg)
おすすめされて買ったけど美味しかった!
PATRÓN SILVER
分類:ブランコ
地域:ロスアルトス
容量:750ml
度数:40%
価格:6500円ぐらい
メモ:
ド定番のプレミアムテキーラ。
熟成をしていないブランコだからこそ素材の良さが問われる。
これはブランコなのにしっかりめちゃくちゃ美味しい。
青臭さもなくいい香りで、雑味もなく非常に飲みやすい。
日本酒の精米歩合と一緒で、アガベをゴリゴリ削っていいところだけ使うからこうなるらしい。そしてアガベの育成にめちゃ時間かかるから高い・・・ってこと、なるほどすぎる。
ラム(RUM) 2本
![](https://assets.st-note.com/img/1731414642-gDflCyANj3G2iatXwMVeUsRT.jpg?width=1200)
高いけどしっかり味も良い。
SelvaRey WHITE RUM
地域:パナマ
容量:750ml
度数:40%
価格:4500円ぐらい
メモ:
ブルーノ・マーズがオーナーの1人のブランド。
基本はカクテル用で、瓶欲しさに買った。
空いたら普通にバカルディとか入れる。
とは言え結構クリアかつコクのある味わいで普通に美味しい。
これで作るダイキリはとても美味しかった。
が・・・常飲するにはコスパがね。所詮ホワイトだし。
![](https://assets.st-note.com/img/1731415154-G9cKPu0jRbCASBl7OmkrFeD3.jpg)
みんな大好き。コスパも良い。
Captain Morgan PRIVATE STOCK
地域:プエルトリコ
容量:1000ml
度数:40%
価格:4200円ぐらい
メモ:
とても甘くてシンプルに美味しい。
コーラと混ぜるだけで幸せ。ロックでも飲める。
コレよりいいラムって飲んだことないから興味ある。
![](https://assets.st-note.com/img/1734517517-opCfuSiZqeVUJOGnDvY2Wma6.jpg?width=1200)
Ron Centenario Fundación 20
地域:コスタリカ
容量:700ml
度数:40%
価格:6500円ぐらい
メモ:
ウィスキーと違って最長熟成の年数を表記するらしい。
6年から20年が混じってるそうな。
フランス産はウィスキーと一緒で最低年数表記。ややこしい。
ロイヤルって文字がシールで後から貼られてるけどブランディング?
ストレートだと結構刺々しい。割ると一気に軽くなる。面白い。
超熟ラム、よくわからんね!
ウォッカ(VODKA) 1本
![](https://assets.st-note.com/img/1731415718-k4CDS1zJbYoUPuv0lE8N3Axh.jpg)
コスパは良くないが消費量も少ないので
Tito's Handmade VODKA
地域:アメリカ
容量:750ml
度数:40%
価格:2500円ぐらい
メモ:
カクテル用に。
ストレートで飲むことはないけど、舐めてみると凄くクリアながらほんのりアルコールの甘みを感じる。
もっとクリアなウォッカもあるんだろうけどコスパ考えたらこれぐらいが限界。
リキュール(LIQUEUR) 18本
![](https://assets.st-note.com/img/1731461122-Jrkqze0LpwK8FB1n7yNaUWDm.jpg?width=1200)
困ったらこいつ混ぜときゃなんとかなる
DISARONNO
地域:イタリア
容量:700ml
度数:28%
価格:2700円ぐらい
風味:杏の核 香ばしい杏仁豆腐
メモ:
言わずもがな、世界で愛されるリキュール。
私も愛してる。
マジで万能。
愛してる。
とりあえず買っといて困らないシリーズ。
![](https://assets.st-note.com/img/1731461846-pnm4wcZj2yIsSGzhLkiOY763.jpg)
我が家の消費量ナンバーワン
COINTREAU
地域:フランス
容量:700ml
度数:40%
価格:2800円ぐらい
風味:オレンジ
メモ:
カクテルに引っ張りだこで消費量えげつない。
ロックとかソーダ割りで飲んでも普通に美味しい。
とりあえず買っといて困らないシリーズ。
![](https://assets.st-note.com/img/1731462213-q7gbJHML9upiUTj6tEGvN1Ko.jpg?width=1200)
好きなんだけど使い道少ない
DRAMBUIE
地域:スカイ島(スコットランド)
容量:750ml
度数:40%
価格:2200円ぐらい
風味:蜂蜜、薬草
メモ:
ラスティ・ネイル専用リキュール。
安いうっっっすいビールとかに飽きたら、ドランブイを少し混ぜると一気にリッチな飲み物に変身するのでめちゃくちゃオススメ。
とにかく減らない。
旧デザインボトル持ってたけど、ロゴの赤色が退色するぐらい家で寝てた。
買ったら減らなくて困るシリーズ。
![](https://assets.st-note.com/img/1731463168-HFDzoURVqBb23PXmvJ84h1LI.jpg)
なかなか減らないですね・・・
Grand Marnier Cordon Rouge
地域:フランス
容量:750ml
度数:40%
価格:2700円ぐらい
風味:濃厚なオレンジ
メモ:
なんで買ったかわからない。
いや普通に美味しいリキュールなんですけどね。
いかんせん使い道が・・・。
コニャックベースで作られたオレンジリキュールなのでコアントローの代わりにカクテル使うと風味が変わって楽しかったりはします。色はついちゃうけど。
買ったら減らなくて困るシリーズ。
![](https://assets.st-note.com/img/1731463654-9eTuGy1XfBFWdclnaD7Vmvt2.jpg?width=1200)
これも減らないんだよなぁ・・・
BENEDICTINE D.O.M
地域:フランス
容量:750ml
度数:40%
価格:3000円ぐらい
風味:薬草
メモ:
マジで使い道が少ない。
B&Bとシンガポール・スリングでしか使わない。
持ってるというと変な目で見られる。
でもめちゃくちゃ美味しい。
ボトルデザイン的に場所も取るけど外せない。
買ったら減らなくて困るシリーズ。
![](https://assets.st-note.com/img/1731468054-8xsgjYv9zwQ45HZ70RGtc6ko.jpg?width=1200)
アロマティック・ビターズ
減る要素がなさ過ぎる代表格
ANGOSTURA Aromatic Bitters
地域:トリニダード・トバゴ
容量:200ml
度数:44.7%
価格:2800円ぐらい
風味:ハーブ、苦み
メモ:
カクテル作るなら避けては通れない。
が、使用量が1滴・2滴なので一生減らない。
減らないけど使い道が多いので困らない不思議なリキュール。
ハイボールに1滴垂らすだけで一気に別物お酒になるのでオススメ。
![](https://assets.st-note.com/img/1731464239-gD2h9Jze8b3nPkuyCprO4M1B.jpg)
HEERING CHERRY LIQUEUR
地域:デンマーク
容量:700ml
度数:24%
価格:2800円ぐらい
風味:チェリー
メモ:
シンガポール・スリング用。
結構味のパンチが強いのでカクテル以外では使いにくい。
![](https://assets.st-note.com/img/1731464595-wXRAL9rDV0gdCpHvIqGFM3j5.jpg)
最高に美味しいぞコイツ!あと可愛い
ITALICUS ☆オススメ☆
地域:イタリア
容量:700ml
度数:20%
価格:4000円ぐらい
風味:ベルガモット
メモ:
これおすすめ!高いしなかなか売ってないけど!
ボトルデザインも可愛いし家に置いとくだけでアド!
爽やかなベルガモットの香りが美味しい!
公式のレシピにあるモヒートとネグローニがオススメ。
![](https://assets.st-note.com/img/1731465080-fV0q21U9FBZejCcdMHbSrksy.png)
フルール・ド・スュロ・ソヴァージュ
GIFFARD Fleur de Sureau Sauvage
地域:フランス
容量:700ml
度数:20%
価格:3500円ぐらい
風味:エルダーフラワー
メモ:
爽やかで甘い系リキュール。
カクテルにも使えるし、単体でソーダ割りとかでも。
![](https://assets.st-note.com/img/1731465430-BWaPlbfVHXT6kcewIqshCp2Z.jpg)
義務感で家においてる
CAMPARI
地域:イタリア
容量:375ml
度数:25%
価格:1300円ぐらい
風味:ハーブ、オレンジ、苦み
メモ:
特に好きというわけでもなく、よく使うというわけでもない。
でも家でカクテル作るなら並べときたいよね・・・っていうだけ。
なのでハーフボトル。
![](https://assets.st-note.com/img/1731466320-GuigcMDWHLh6dz4A9FxKZmy7.jpg?width=1200)
夏はスプリッツでよく飲む
APEROL
地域:イタリア
容量:700ml
度数:11%
価格:1800円ぐらい
風味:ハーブ、オレンジ、苦み
メモ:
カンパリの苦み抑えて甘み増した感じ。
プロセッコと割ったアペロール・スプリッツがド定番。
夏の食前酒とか1杯目にはよく飲んでた。
逆に言えばそれ以外は一切・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1731465882-b859i2lepL1J3ZugtrDYfSdX.jpg)
割と便利で消費量は多い方
SOUTHERN COMFORT
地域:アメリカ
容量:750ml
度数:21%
価格:2000円ぐらい
風味:フルーツ、バニラ、スパイス
メモ:
割り方で風味が大きく変化すると言われるリキュール。
まぁ何に混ぜても美味しいし気軽に飲める。
![](https://assets.st-note.com/img/1731466541-J71Xkd6Tz2D9fpFi3CcIVqoM.jpg)
よく飲んでるつもりで全然減らない
PIPPER MINT GET 27
地域:フランス
容量:700ml
度数:21%
価格:2200円ぐらい
風味:ペパーミント
メモ:
グラスホッパー好きなので買わざるを得ない。
ジン・フィズにコレを足したエメラルド・フィズってのもめちゃくちゃ爽やかで最近ハマってる。
これも何年家にあるんだろう・・・。
買ったら減らなくて困るシリーズ。
![](https://assets.st-note.com/img/1731466868-OBSKDVxqAzN4o6QgnYGMTXsj.jpg)
クレーム・ド・カカオ・ホワイト
BOLS Crème de Cacao White
地域:オランダ
容量:700ml
度数:24%
価格:2000円ぐらい
風味:チョコ
メモ:
グラスホッパー、ゴールデンキャデラック用。
ほんとそれぐらいしか使わない・・・。
買ったら減らなくて困るシリーズ。
![](https://assets.st-note.com/img/1731467125-yDcGF9luaVXoNihEpkQmHfJO.jpg)
日本のご家庭に一番多くありそうなリキュール
KAHLUA
地域:メキシコ
容量:350ml
度数:20%
価格:1200円ぐらい
風味:コーヒー
メモ:
たまに飲みたくなる。
ブラック・ルシアンとかブレイブ・ブルにすることが多い。
でも出番は少ないのでハーフボトル。
![](https://assets.st-note.com/img/1731467187-Tewji9svqulMBDc7FOmWNgan.jpg?width=1200)
マジで太りそうな味してて好き
BAILEYS
地域:アイルランド
容量:200ml
度数:17%
価格:800円ぐらい
風味:クリーム、バニラ
メモ:
カルーア同様、たまに飲みたくなる。
もっと出番少ないのでミニボトル。
![](https://assets.st-note.com/img/1731467652-uO9nJPE08L7fwjhZas4YgNQm.jpg?width=1200)
出番が多そうで意外と無い
MALIBU
地域:イギリス
容量:700ml
度数:21%
価格:1800円ぐらい
風味:ココナッツ
メモ:
万能そうやから買っとこ!
からの、買ったら減らなくて困るシリーズ入り。
これ使ったカクテルはあんま作らないし、コーラと混ぜるぐらいしか使ってない。なので減らない。
![](https://assets.st-note.com/img/1731467861-UroTGWgqwnfJP2BRdketFCuD.jpg?width=1200)
VIOLET FIZZ
地域:イギリス
容量:600ml
度数:14%
価格:1000円ぐらい
風味:すみれ、レモン
メモ:
色味目的で購入。
爽やかなんでソーダ割りでぐびぐび飲める。
夏はよく飲んだ。
飲み終わったやつ
この記事にリストアップしたあと飲み終わったやつの置き場。
順不同。
![](https://assets.st-note.com/img/1731394563-9a6YmReEkGtvAqxBPMJIC40y.jpg)
ビール好きにはマジで飲んで欲しい1本
ジェムソン IPAエディション
ビール好きにはマジで飲んで欲しい1本
JAMESON IPA EDITION ☆オススメ☆
分類:ブレンデッド
容量:700ml
度数:40%
価格:3000円ぐらい
メモ:
スタンダードのジェムソンをIPAカスクでフィニッシュさせた品。
カスクメイツというシリーズで他にもスタウトがある。
IPAはインディア・ペールエールではなくアイリッシュ・ペールエール。
とにかくこれほんとに好き。
アイリッシュらしい華やかな甘さにホップの香りが追加されてめちゃウマ!
ビール好きの人はこれのハイボールまーーーーじで飲んで欲しい!
![](https://assets.st-note.com/img/1731399811-tF9bg8H3SxMszPwk6Ny1VD5o.jpg)
ちょっとキツい・・・スタンダード品欲しい
EZRA BROOKS 99
分類:バーボン
容量:700ml
度数:49.5%
価格:3500円ぐらい
メモ:
値段の割にしっかり美味しいとファンの多いエズラ・ブルックス。
スタンダード品が何故か全然売ってなかった時にやまやが大量に買い付けたのか店頭でめっちゃ売ってたハイプルーフの99。
やっぱちょっと度数が高いので飲みにくいかなー。
口に含んだ直後の香りの広がり方は気持ちいいけど。
先日スタンダードの並行輸入品をリカマンで見かけたので早く買い替えたい。日常飲みに最適なバーボンだと思ってる。
![](https://assets.st-note.com/img/1731393886-yZ54trcgqlF6QuOPHBshYokL.png)
コスパ最強として数年前に一世を風靡したバスカーさん
THE BUSKER SINGLE GRAIN
分類:シングルグレーン
容量:700ml
度数:44.3%
価格:3600円ぐらい
メモ:
うーーーーーん、微妙!
後味だけはめっちゃ甘くてそこそこ余韻も長い。
香り立ちもあまり良くない。
スモーキーなハイボールの気分で無い時の味変にどうぞ。
ハイボールにしてもコクがしっかり残るので飲みごたえはあるが、苦みが結構全面にでてくるので好き嫌いは分かれそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1731345121-epIiaSw3PkDhXqNOKURsr1Zg.jpg)
この価格帯ではジョニ黒差し置いて一番好き!
WHITE HORSE 12年
分類:ブレンデッド
容量:700ml
度数:40%
価格:2200円ぐらい
メモ:
日本限定品だそうで。
甘く華やかで軽やかなスモーキーさ、そして最後にも甘さ。
NVのが2000円未満で買えるけど、価格差考えたら絶対こっちがいい。
この値段でハイボールのみならずロック、なんならストレートでも飲めるぐらい美味しいのが買えるのはほんまコスパ異常。
昔はTECHER'Sを常備してたけど最近はコレかジョニ黒。
![](https://assets.st-note.com/img/1731407876-YA5TfnmK1igqCauwIHyPpZtO.jpg)
惜しくも終売
BEEFEATER
分類:ロンドン・ドライ・ジン
地域:ロンドン
容量:750ml
度数:47%
価格:1400円ぐらい
メモ:
ずっと我が家のジンといえばこいつでした。
終売と聞いて買いだめもしたけど、そのうち無くなるなーって思って乗り換えました。
最後の1本の半分ぐらい残ってる。
加水時の香りの開き方がとても好き。
![](https://assets.st-note.com/img/1731408899-v8T4YcB96NjDagq27wlteySV.jpg)
ボトルがかわいい
PLYMOUTH GIN
分類:イングリッシュ・ジン
地域:プリマス
容量:700ml
度数:41.2%
価格:1500円ぐらい
メモ:
ビフィーター47の後継に選んだのはプリマスジン。
今のところ満足してる。
ちゃんとジンとしての主張をしつつもカクテルではいい感じに馴染む。
タンカレーやゴードンほどの物足りなさも無い。
カクテルによって使い分けるのがいいんだろうけど、流石にそこまでする気はない。
![](https://assets.st-note.com/img/1736072401-cWYXDItzna1wrVTkxdyE9bsR.jpg)
こんな美味しいジンがあるんかー!って感じ
THE BOTANIST
分類:アイラ・ドライ・ジン
地域:アイラ島(ブルイックラディ蒸溜所)
容量:700ml
度数:46%
価格:4200円ぐらい
メモ:
アイラ島に自生する植物を22種類を使い、その名前がボトルデザインになってるプレミアムジン。
ジン・フィズとかをこれで作ると鼻の中が香りのフェスティバルになる。
![](https://assets.st-note.com/img/1736072487-tdifEk0SnaIhj98WuOCF1e7y.jpg)
適当に買ったけど当たりだった
OLMECA ALTOS PLATA
分類:ブランコ
地域:ロスアルトス
容量:700ml
度数:38%
価格:3300円ぐらい
メモ:
カクテル用。特にこだわりなくボトルが可愛くて買った。
今は別のボトルに移し替えてるけど・・・。
ブランコの若いアガベ感がしっかりしつつもくどくない良いテキーラ。
![](https://assets.st-note.com/img/1731376360-MESapydv6BKWAm0sZ7Jq1bLf.jpg?width=1200)
ブレンデッドの方が好きかも
TULLAMORE DEW 14年
分類:シングルモルト
容量:700ml
度数:41.3%
価格:5500円ぐらい
メモ:
最近久しぶりに見かけて思わず買ってしまった。
抜栓したては正直クソ不味くて「外した~」って思った。
14年の割に結構カドがあるんよ・・・。
抜栓後しばらくすると新鮮な空気と混じって少し飲みやすくなった気がする・・・気がする・・・。
ただ加水するとだいぶ味が複雑になる(オブラート)
ちょっと扱いが難しい。
と思ってたが後半はロックで美味しくいただけた。
モルトの甘みがまろやかに広がる感じで悪くはない。
![](https://assets.st-note.com/img/1737631486-hGJvNHKAut2yOLjegpEz5wYk.jpg)
ぶっちゃけ微妙!
PATRÓN AÑEJO
分類:アネホ
地域:ロスアルトス
容量:750ml
度数:40%
価格:8500円ぐらい
メモ:
Amazonのセールで安かったから買ってみたけど・・・うーん。
バーとかで他銘柄のアネホ飲んだことあったけどもっと美味しかった。
シルバーがあんなに美味しいのに、熟成する樽が悪いのか?
テキーラの嫌な香りが割と全面に出てる。
飲めなくはないけどウメーーー!とはならない。残念。
![](https://assets.st-note.com/img/1731415154-G9cKPu0jRbCASBl7OmkrFeD3.jpg)
みんな大好き。コスパも良い。
Captain Morgan PRIVATE STOCK
地域:プエルトリコ
容量:1000ml
度数:40%
価格:4200円ぐらい
メモ:
とても甘くてシンプルに美味しい。
コーラと混ぜるだけで幸せ。ロックでも飲める。
コレよりいいラムって飲んだことないから興味ある。