
元カレッジ講師のデザイナーライフ | 自己紹介
はじめまして!UX/UIデザイナーのわかなです。
日々の気づきを書き留める場所としてnoteを始めてみました。
この自己紹介記事を通して「さかい わかな」について少しでも知っていただけると嬉しいです。
プロフィール
名前:さかい わかな
年齢:20代最後
拠点:カナダ(最近永住権を取得しました🇨🇦)
仕事:UX/UIデザイナー5年目(制作物の一部)
カナダと日本、それぞれ異なるIT企業で活動中です
趣味:漫画、アニメ、旅行、イベント参加
(2025年は読書に力を入れる予定です📚)
今までの経験
デザイン以外のお仕事
デザイナーになる前は、多種多様な分野で働いてきました。
パティシエ、カジノディーラー、飲食店スタッフ、翻訳会社のマネジメント、Barの立ち上げ、SNS運用などを経験し、社会人歴は早15年です。
1年間で4か国の留学生活
高校生の頃から社会に出ていた私ですが、少し疲れてしまい、1年間の海外放浪を決意。
オーストラリア(3か月)、フィリピン(2週間)、ニュージーランド(3か月)、マルタ+ヨーロッパ周遊(3か月)と旅を続け、15か国以上を訪れました。旅先での生活は今でも大切な思い出です。
そしてこの経験があったおかげでデザイナーへの道に辿り着きました。
デザイナーとしてのカナダでの経験
コロナ禍の後半にカナダへ渡航し、UIデザインを再学習。
その後、NPOやゲーム会社の経験を経て、現在はAIインサイトに特化したIT企業でUX/UIデザイナーとして活動しています。
北米の就職氷河期の中、苦労の連続でしたが、その経験が今の私を支えています。(涙なしには語れません…!)
カレッジでUX/UIデザインの講師
2024年の終わりまで、カナダのローカルカレッジでデザイン講師として活動しました。
80人以上の生徒を担当し、カリキュラム作成や実案件のクライアント交渉、ワークショップの開催、ゲストスピーカーの招致など、講師業以外の仕事も多くこなしました。
教えることは実務とはまた異なる挑戦だったので、多くの学びを得られた貴重な時間でした。

これから書きたいこと
noteを始めた理由の一つは、英語環境でデザインについて話す機会が多い中で、日本語での表現が物足りなく感じることが増えたからです。
多言語・多文化環境で働く中で感じた気づきや課題を、改めて日本語で整理し、自分の考えを深めたいと思っています。
このデザインnoteでは、以下のデザインに関わる内容を中心に書いていきます:
学習したこと
制作中の課題や改善方法
日本と海外の違い、それぞれの強み
多言語・多文化環境で働く中で得た経験と工夫
デザインには一つの正解がなく、状況や経験によって見え方や解決策も変わると考えています。このnoteを通して、多くのデザイナーさんと意見交換や交流ができたら嬉しいです!
余談
別プラットフォームのMediumでは英語の記事も公開中です。
興味のある方はぜひそちらも覗いてみてください。(英語版の記事はこちら)
