【女性応援】第5期マスターコース募集開始!
こんにちは!デザインスクールのデザイントーストです。
チーフメンターのほりが、今回の募集についてご説明しますね。
次回5期、女性応援キャンペーンです!
女性のエンパワーメントを後押しする背景
個人的に女性の活躍を強く応援する立場で、発信をし続けています。
多様性とか、女性活躍とか、声高にうたわれる現在ですが、
現状日本のビジネスの現場は女性の管理職の割合は、日本は「14.9%」にとどまります。(内閣府発表)
多くの女性は知っていると思います。
・活躍したくても、性別による役割を私たちの意思に反してあてがわれ、阻まれてしまうこともある。
・出産・育児などの物理的なハンデを背負っていることで、多くのリスクを背負わされることもある。
・周囲、家族、異性、同性、パートナーに歓迎されていない、すべきではないというプレッシャーのもとに、私たちはずっと生きてきて、自分で意思を持つ前に、社会からの性別による役割を意識しブレーキがかかってしまう
みたいなこと、たっくさんありますよね。
私が言いたいことは、世の女性全員がバリバリ管理職として働く社会にしよう!という意味ではありません。
それぞれが、人からあてがわれた役割をこなす(こなさなければいけない)のではなく、自分のやりたいことを躊躇せず、自分で自分のやりたい人生を選択し、作り上げられることが私の願いです。
グラフの結果が示すのは、
自分のやりたいことや、自分らしく生きることをいつも後回しにせざるを得ない人がいて「自分らしく、自分のやりたいこと」を選択できていない現状があるのではないか?ということです。
ただ「今からはじめてのことを始めるなんて…」「年齢が…」という躊躇する声もよく聞かれます。
わかります。
日本の社会で年齢ってずっと重視されてきて、誰かを縛る充分な要素になってしまっていますよね。
けど、個人的な経験からも、受講生を見ていてもそうですが、
大器晩成ってそんなに悪くないです。
今までやってきたデザイン以外の経験って、一つも無駄なことはありませんし、デザインで強みになります。
(例えば、薬剤師さんからデザイナーになった方を知っていますが、薬を扱う背景があるからという理由でそのようなデザインを多く任されていました)
デザインをやったことがない=デザイン以外のところにベースを既に持っている。だからこそ、デザインのコツや方法論を手を動かして学ぶとき「意外と経験あるジャンルの知識や経験を生かせることってあるんだ!」と気づけることが多くて成長も早いです。
参考に、これは、私が30歳で海外に出た時の私の記録です。
この経験で、私が実際踏み出して良かったと思っていることから、皆さんにも夢は諦めてほしくないなあ、と思います。
思い返せば、踏み出す時は、私も一人で誰も応援してくれなかったな~と思うんですが、踏み出したら、沢山同じ志の仲間が増えました。^^
デザイナーは実力主義。実力さえあれば、おばあちゃんになっても活躍できる職種
デザインのような技能を必要とされる職種は、ライフステージによって流動的な女性にとっても、とても向いているなと感じます。
うちに体験説明会に来られる方は、ほとんどが女性です。
お話を聞いていると、キャリアアップや、キャリアチェンジ、育児諸々で自分のやりたいことをやってこれなかったなども多いです。
でも、デザイナーってそういう意味でとても自由。
私も海外にいた6年ほどは、時差があっても海外でWi-fiさえ通じれば、ずっとリモートで仕事をし続けることができたので「デザイナーでラッキーだったな~」と思っていました。
あとは、実力さえつければOK、なわけですが、
未だに「私センスないんです」という人に会いますが、
センス <<<<<<<<<<<<<<<<<<< やる気
です。ぶっちゃけ話でもなんでもなく、
どんな人でも1年継続的にやれば、大体セミプロ級になれます。
というか普通になってます(途中で諦めたりやめた人はなれませんよ)
「やりたい」という気持ちは成長の原動力で、デザインって「やりたい」気持ちさえあったらうまくなるんです。
なので、後悔するなら、踏み出して後悔しましょう!
少人数レッスンについて
デザイントーストは「皆違うからこそ、いいよね」というお互いを自然とリスペクトできる空間です。
(自分で言うのもなんですが、チーフメンターとしても、本当に誇らしいと思っています)
20代・30代・40代、同じ割合くらいで、ばらばらです。
もちろん、50歳でも、70歳でも全然ウェルカムです。
ここでは、バカにしたり、デザインへのチャレンジを否定する人は一人もいません(いたら出て行ってもらうので安心してね)
デザインを頑張るぞ!というあなたの全ての意志・挑戦を、私たちは尊重し、応援するしサポートします!
マスターコースで、あなたが持ち寄るものは「やりたい」という気持ちだけです!
---
【5期マスターコース】※女性応援キャンペーン対象
対象:完全未経験者
期間:24週(6ヵ月) 2022.02.07(月)~2022.07.19(火)
レッスン:月曜 21:00-23:00
【4期マスター応用コース】
対象:デザイン経験者
期間:12週(3ヵ月) 2022.02.08(月)~2022.04.26(火)
レッスン:火曜 21:00-23:00
体験説明会、随時開催中なので、お気軽にお問合せください!
※キャンペーンは予告なく終了します
※最早割の今が、もっともお得価格です~