マガジンのカバー画像

DESIGN BASE MAGAZINE

126
https://designbase.uzabase.com/ 「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」株式会社ユーザベースのスピーダ事業のデザイン全般と、コーポ…
運営しているクリエイター

#UI

フィルターコンポーネントの使い分けを定義したお話し

こんにちは! Uzabase SaaS Design Division所属、SPEEDAのUIデザインを担当している進藤です。 突然ですが、SPEEDAには業界・企業・特許などたくさんのデータが格納されており、それらを利用して調査や分析を行うためにプロダクトのいたることろにフィルター機能が存在します。 ユーザーに提供しているコア機能の一つですが、使用するコンポーネントがきちんと定義されておらず、デザインする際、毎回選定に苦労していました。 そのため、よ〜〜〜く見てみると同じ

プロダクトと共に成長するデザインシステム

こんにちは! Uzabase SaaS Design Division所属、SPEEDAのUIデザインを担当している進藤です。 今回は日頃の業務で多くかかわっている、デザインシステムについての記事を書いてみました。 SPEEDA Design System ”FALCON”DESIGN BASEでは2021年12月にSPEEDA Design System ”FALCON”をリリースし、2022年4月にはVer2にアップデートしました。 まだまだミニマムではありますが、粛

UIデザイナーとして働く今、過去の経験がどう影響しているか

こんにちは! Uzabase SaaS Design Division 通称:DESIGN BASEで、SPEEDAのUIデザインを担当している進藤です。 デザイナーという肩書を名乗るようになって5年目。 気がつけば年齢も社会人年数も結構なものになっておりまして。。。 デザイナーとして働く今、過去の経験がどう影響しているか?を振り返ってみようと思い立った次第です。 そもそもなぜデザイナーになったのか?それはデザイナーになることが夢だったからです。 20代半ばぐらいから「

SPEEDA デザインシステム ボイス&トーン リサーチ編

SPEEDAのUIデザイナーのあんざいです。 今回は去年公開したSPEEDA Design System ”FALCON”のVoice&Toneを決めるために行ったリサーチの話をざっくり書きたいと思います。 Voice&Toneとは? Voice&Toneとは、UI上で一貫性を持ったコミュニケーションのあり方や、状況による使い分けのガイドラインとなるものです。 今回決めたVoice&Toneは主にボタン・テキストリンク・プレースホルダー(検索する際などに入っている仮の情報

SPEEDA デザインシステム リリースまでの道のり カラー編

SPEEDAのUIデザインを担当しています、進藤です。 2022年もどうぞよろしくお願いいたします! さて、DESIGN BASEは年末にSPEEDA Design System ”FALCON”をリリースしました。 2021年の4月から本格的にプロジェクトとして動きだし、約9ヶ月かけて無事リリースを迎えましたが、そこには様々なドラマがありました。 そこでリリースまでの道のりを少しずつご紹介していきたいと思います。 今回はカラー編🎨 どこのカラーを決めていく?カラーを

UIにおけるアイコンの適切な選び方について悩んだ話

こんにちは、FORCASのUIデザインを担当している奥田です。 突然ですが皆さん、どうですか?アイコン使ってますか?アイコンって便利ですよね。ちまっとしていてかわいいし。 FORCASは現在デザインシステムを鋭意作成中で、その中でアイコンの制作も進めております。で、アイコンの見直しをしていてふと気になることがありました。 ん?この機能にはこのアイコンが適切なのだろうか🤔?? とある画面にある、3つ並んだアイコンを眺めていて、ふとそんなことを思ったのです。 う〜ん、間違

デザイナーの評価の仕方、そして評価作業を効率化した話

こんにちは。株式会社ユーザベースでFORCASのUIデザインを担当している大久保です。 デザイナーの人事評価、みなさんどうしてますか? 今回はDESIGN BASEでの評価がどのように行われているかの紹介と、GAS(Google Apps Script)を使って評価時にかさむ雑務を効率化した話を書こうかなと思います。 当記事ではGASの具体的な実装には触れず、概要の解説のみとなります。 課題DESIGN BASEでは、デザイナーコンピテンシーマップと呼ばれる評価基準に沿っ

プロダクト開発におけるリズムをデザインする

今回は前回記事の続編です。 UI Designerとして日々デザインを重ねながら、以下にも取り組んできました。 今年に入ってからはPdMとしてプロダクト開発における4つのリズム(Daily / Weekly / Monthly / Quarterlyで何をすべきか)のデザインに取り組んだりしているのですが、上手く回り始めたところ、噛み合ってないところ様々で、まだまだ道半ばではあります。 また上記リズムの中で、どのタイミングでどれだけ・どんなデザインを作っていくのかーー。こ

開閉式ナビゲーションを比較した話

はじめまして。 株式会社ユーザベースに入社してから3ヶ月が経ちました。あんざいです。 ユーザベースではSPEEDAのUIデザイナーをしています! 最近、デスクトップでみる開閉式ナビゲーションについて調べていたので備忘録の意味を含めて書いていきたいと思います。 めちゃめちゃピンポイントな話ですが、比較してみると気づきがあって面白いと感じたので、これからプロダクト立ち上げる人や開閉式ナビゲーションに悩む方のヒントになれば幸いです! 比較に入る前に・・・今回調べたサービスはこち

子育てしつつ未経験からUIデザイナーになったお話

はじめまして。 Uzabase SaaS Design Division所属、SPEEDAのUIデザインを担当している進藤です。 15歳と4歳の2児の母で、デザイナーとしては4年目の新米デザイナーです。 夢だったデザイナーとしてのキャリアをスタートしたのは、産休・育休明けでした。 今回は、私がどのようにしてデザイナーになったのかを綴ってみたいと思います! キャリアチェンジ!デザイナーとして始動「SPEEDAでデザインやりませんか?」 産休・育休から仕事復活するにあたり、S

FORCAS UIデザインのお仕事紹介

こんにちは。株式会社ユーザベースでFORCASのUIデザインを担当している大久保です。 FORCASは「未来のマーケティングを共創する」をビジョンに掲げ、B2Bに特化したABMプラットフォームを提供しています。 https://www.forcas.com/ FORCASは生まれてからもうすぐ4年。まだまだ道を模索しながら日々機能開発をしています。 B2Bサービスはプロダクトに直に触れられないことも多く、身近に感じにくいですよね。今回は少しでもリアルに感じていただけたらと

ユーザベースで、デザインするって?

こんにちは。デザイナーの廣田(@nacchin777)です。ユーザベースが開発・運営するスタートアップ情報プラットフォーム「INITIAL(イニシャル)」のデザイン全般を担当しています。 これまで、完全個人の発信で、その時に興味があることや、記録として残しておきたい出来事などをテーマに、たまーにnote記事を書いていたんですが、今回はちょっと違います。 私が所属する株式会社ユーザベースのSaaS Design Division。ここのみんなと一緒に、もっと自分たちのことを

新プロダクトの立ち上げとPdMへの挑戦

こんにちは。UzabaseでUI Designerをしている茂木(もてき)です。 今日は「新プロダクトの立ち上げとPdMへの挑戦」というテーマで初noteを書いてみたいと思います💪 1年ちょっとで色んな事がありました。ワクワクすることもあれば、胃が痛くなるようなヒリヒリも。その中でも今日はデザイナーとしてのリアルな葛藤・苦悩にフォーカスして書いてみたいと思います(初noteがこれで良かったのか...笑)。 「新しいプロダクトつくる話あるけど、興味ある?」 2019年末だっ