![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65235991/rectangle_large_type_2_8085d9816a1ca081584681ad81faf55d.png?width=1200)
Photo by
hamahouse
賃貸か持ち家か
都市エリア以外では、賃貸が良い。
高齢化、人口減少、デフレ、着工統計の減少、地価の下落、空き家率の増加、建築コストの高止まり、
所有からシェア・サブスクへの変化の時代
不安で不確かな時代だから
住宅ローンという借金を背負わずに
身軽な方が良い。と考えています。
注文住宅や分譲マンションの広告を見るたびに、
値段が上がっているように感じます。
販売元が利益を確保する為に、ターゲットを裕福層や投資家向けにシフトしているのだと思います。
家賃が勿体無いので、購入すると考える場合は、
ローン以外の支出、固定資産税、修繕積立、管理費、駐車代金、を考慮する。
リセールバリューを考慮する。
将来の家族構成の変化を見据える。
お子さんの居る家庭は、小学校から高校までの6〜18歳の12年間とその後の可能性を、
親御さんの居る家庭は、介護の可能性を考慮する。
個人のライフプランに合った選択をする事で後悔のない、豊かな人生を過ごす。