![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114221850/rectangle_large_type_2_8fb5b8f8a2910929fdd6044ca4184957.png?width=1200)
Photo by
inagakijunya
敷地から始めよう
建築では敷地があって初めて建築が建ちます。
私の恩師の口癖は「答えは場所にあり」でした。
私のゼミに、たまにいた建築志望学生。
まず、敷地模型をしっかり作らせることをしていました。
土台が弱いと建築が建たないのは自明であり、模型でも同じです。
敷地もただ単に平たい土地ではなく、周辺の高低差も詳細に調べさせます。多くの敷地はそんな風に複雑です。
敷地をしっかり作る事で、敷地倒れにできなくなります。
「敷地はすごいけど、建物がイマイチね」
と言われたくないからです。
敷地模型にそれだけこだわったから、段々とモチベーションが上がって、良い建築設計になるわけです。
やる気が出ないなら、考えてないで良い敷地をまず作れ。
これはデザインでも同じ。
悩んでないで、まず土地を作るために手を動かす。
いつまでもやる気が出ない人ほど、手を動かさないのです。
いいなと思ったら応援しよう!
![デザイン教育の現場から](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112827276/profile_6816a77b1bb57a35a2090cab04e3401f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)