![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153051180/rectangle_large_type_2_87bdc5e0604b2c54b70da37741c10db4.jpeg?width=1200)
仕事と人の縁〜9/2(月曜)デザイン日報
今日から日報形式にしてみようと思います。
続くかどうかわかりませんが・・・
学びと変化の多い毎日なので、詳しく残していきたいと思いました。
今日は己巳の日というらしく、弁財天様にお参りするのがいいと聞いたので、香椎宮の弁財天様をお参りしてきました。弁財天様、琵琶を持ってとても楽しそうでした。お酒や作物がお供えされており、なんだか一人宴会でも始めそうな雰囲気です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153001431/picture_pc_b3d20a2449d57efb06867b511174bed5.jpg?width=1200)
これまでは特に意識もしてこなかったけれど、商売をするって、運だったり縁だったりがすごく大事な気がしています。何より人との関わりが大事。そしてそれは最終的に「社会に貢献する、世の中を良くする」というミッションに辿り着くのです。自分だけ良ければいい、ではないところが私が一番惹かれるところです。もうそんな時代じゃないですもの。
昨日はたった1枚のインスタ投稿画像を作るのにまる1日かかりました。
なんで?と思うかもしれませんが、新しいスタートを切るお客様の大事な最初の1枚なのです。その会社の目的や倫理、温度感、社会でのポジションなど色々なことを踏まえて、本当に悩みました。誰に、何を伝えたいのか?過去のインタビューも聞き直しました。やっと仕上がった時は荒野に旗を1本立てられたような気がして安堵しました。ここを目印にして進みます。
デザインは、形を作ればいいだけの話ではないなと経験を重ねるほどわかってきます。
作戦を立てることや治療すること、伴走することなど、やることは多岐にわたります。「問題解決」と言う人もいますね。どれほどクライアントさんの課題感に寄り添い、解決策を提供できるのか?を考えられないと、デザインで目的を果たすことはとてもできないのです。
参拝のあと、素敵な喫茶店でモーニングしました。スタッフのみなさんがとても元気よく、フレンドリーで気持ちが良かったです。
仕事って、商売って、こういうことだよなあと思いました。この気持ちの良さと金銭の循環は、より良い未来の社会のために続くのだなと思いました。
そんな大袈裟でなくとも、お互いが今日という1日を大事に楽しく過ごせるように気遣いあう。気持ちよさに繋がる。なんか全てが尊いですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153004842/picture_pc_533ef732b727dd1477390281d99967a2.jpg?width=1200)