しゃいん

大学で哲学を学んだ挙句、現在はブラック企業勤めの後ホワイト企業勤め

しゃいん

大学で哲学を学んだ挙句、現在はブラック企業勤めの後ホワイト企業勤め

最近の記事

保守について考えること

1.はじめに 保守とはなんだろうか。  最近自民党の総裁選が世を賑わせている。私は数年前までは政治経済的なことに関心があったのだが、ここ数年はそれよりも哲学思想的なるものに対する関心が高まっており、政治情報について追っていない。だから個々人の政策の違いについて述べることはできない。  一応自民党は保守派が支持する政党と言われているのでそもそも保守とはというところを考えてみたい。 2.保守と革新 保守の対義語は一般的に革新とされる。保守は右翼と呼ばれ、革新は左翼とされる。歴史

    • 一匹と九十九匹とLGBTと②

       前回のおさらい:政治と文学の役割について、政治は社会の大多数(物的なもの)を、文学ははみ出しもの(心的なもの)をそれぞれ救う役割がある。  そもそもこの記事を書こうと思ったきっかけは中島岳志という政治学者の興味深い対談記事を見つけたからだった。    ここで今回の主題に戻るが、一匹というのは世間に溶け込めない、どこか疎外感を感じるというはみ出した個のことである。  その典型であったのが、今でいうLGBTの人々だった。異性を愛することができない"異常"な人々は(特に近現代

      • 一匹と九十九匹とLGBTと①

         追記:本題まで書くつもりだったのですが、福田恒存の「一匹と九十九匹と」の解説のみになってしまったので知っている方は飛ばして②を読んでください。  今回のタイトルになっている「一匹と九十九匹と」というのは、聖書のうちの「ルカによる福音書」にある話だ。  現代語っぽく訳してみる。 あなた方のうち誰かが羊を100匹飼っていたとする。そのうち1匹がいなくなったら、残りの99匹を野原に置いたままでも、いなくなった1匹を見つけるまで探しまわらないことがあるだろうか(いや、ない)。(

        • 行為の価値について(2)

          行為の価値はどこで決まるか  人の行為の価値(善悪)はどこで決まるのか。そこには大きく分けて3つの立場がある。 1.行為をする時の意志で善悪が決まる(動機責任) 2.行為をした結果で善悪が決まる(結果責任) 3.全ての行為に善悪はない(唯物論)  順に見ていこう。 ①動機責任論  動機責任論はドイツの哲学者イマヌエル・カントなどが主な論者である。  人間の理性の限界を考えたカントは、人間は行為の結果についてアプリオリ(先験的)に知ることはできないため、道徳法則に基づ

          日本版DBSの"おそれ"について思うこと

          1.日本版DBSとは 最近日本版DBSというものが国会などで審議されているようです。これについて気になったので調べてみました。  政治に疎い私が調べたところ概要は以下の通りのようです。(間違いがあったら教えてほしいです) 「子どもを性犯罪から守るために ①性加害をした人は、一定期間子どもと関わる職業に就けないようにします(再犯から守る) ②性加害をする"おそれ"のある人に対し、配置転換などで子どもとの関わりから遠ざけます(初犯から守る)」  とても良い趣旨だと思いますので

          日本版DBSの"おそれ"について思うこと

          コミュニケーションに伴う虚無感について

          (コミュニケーションという言葉は便利すぎて好きではないが、なかなか日本語にするのが難しいので仕方なく使う。)   人間は分かり合えない生き物である  これは誰にでも納得のできることであると思う(全ての生き物に当てはまるかもしれないが)。  聖書ではバベルの塔に怒った神が天罰を下して言語を分けてしまったために、意思疎通が不自由になってしまったとされているが、言語が同じであったとしても、長年連れ添った夫婦であったとしても人間は絶対お互いのことを理解できない。  相手を理解する

          コミュニケーションに伴う虚無感について

          行為の価値について(1)

          1.元首相暗殺事件について  数年ほど前に、我が日本国の元首相が白昼堂々暗殺された。この事件は世界的に大きく報じられ、日本では連日ニュースや新聞、ネットメディアでさまざまなことが論じられた。   当初は先進国の首相経験者が凶弾に倒れた悼ましい事件として報じられていたが、容疑者の同期を明らかにしていくうちに徐々に見方が変化してきている。  政権とカルト教団との関係が大きく取りあげられ問題視されるようになったり、五輪での不正な金銭の流れが発覚したり、しかもその2つに被害者が(大

          行為の価値について(1)

          日本は素晴らしい!系番組の気持ち悪さ

          1.日本は素晴らしい!系番組とは 日本は素晴らしい!系番組とは、ここ十数年で流行り出した(私の記憶が正しければ)テレビ番組やYouTubeであり、「日本のここがすごい!」「あれが世界中で大人気!」と過剰に持ち上げる番組のことを指している。 よく見られる構図としては 「日本では当たり前のものを外国に持ち込み、現地の人が驚く」or「日本に旅行に来た外国人に日本の文化などをみせ驚く」のようなものが多い。 2.なぜ流行っているのか なぜ流行っているのか考えてみた。 私は幼かった

          日本は素晴らしい!系番組の気持ち悪さ

          ルー語は日本語の進化なのか

          1.ルー語とは ルー語という言葉を知っているだろうか。 コメディアン(?)のルー大柴という方が使っている言葉で、日本語の文の簡単に英語に直せそうな単語をカタカナ英語に変換して話すというものである。 [日本語]夕ご飯一緒に食べませんか?→[ルー語]ディナーをトゥギャザーしませんか? [日]バカも休み休みにして→[ル]バカもホリデーホリデーにして [日]藪から棒に→[ル]藪からスティックに といったものをルー語といい、一時期大流行したし、ご本人は現在も使っていらっしゃる

          ルー語は日本語の進化なのか

          思考を形にすることについて

          なぜいまこうして文章を書いているのか、ふと考えている。 小さい頃はサッカー選手になろうとする夢が破れたあと、芸術家や漫画家や小説家に憧れたこともあった。 私にとってその人たちは特別であり、 自分が知っている人間<自分のことを知っている人間 という人間に憧れていた。 しかし全ての人が特別な人になることはできず、例に漏れず私もしがない生活を送っている。 いま私は文章を書いている。小説家になりたいわけでも、コラムニストになりたいわけでもないのに。なぜ書いているかと自問自答してみる

          思考を形にすることについて

          正統な保守政党

          タイトルはつまらないダジャレであるのであまり気にしないでほしい。チェスタトンという詩人の著作に『正統とはなにか』というものがあったな、というところからとっさに思いついただけだ。 保守政党ができたニュースを見た。国会議員がいるかは知らないが、ネット界では人気らしく話題になっていた。 私が好きだった西部邁の表現を借りれば保守とは「バランスをとること」であり、飛行機になぞらえていうと「右翼と左翼と尾翼とプロペラを持っている」ことである。 しかし新しくできた保守政党の面々を見ると

          正統な保守政党

          名は体を表すのか

          名は体を表す とはよく言ったものだが、名前(固有名詞)についての議論を最近勉強したので書いてみたいと思う。 名前についての議論は古くからあって、古代ギリシャの大哲学者のプラトンが『クラテュロス』という本ですでに問題にしている。 そこでは名前は自然発生的(必然的)についたものである(正しい名前がある)、それとも人為的(偶然的)なものか、という議論がなされている。 ヘルモゲネス(人為・偶然派)という青年とクラテュロス・ソクラテス(自然・必然派)が議論しているのだが、クラテュロ

          名は体を表すのか

          哲学科を考えている人へ(または高校時代の自分へ)

          1、はじめに 「哲学」あぁなんて素晴らしい響きだろうか 知恵(Sophia)を愛する(philein)ものの名を持つ学問である哲学は、人々の素朴な疑問である「真実とは何か」「善とは何か」などという問いを解決するために生まれて以降、数多くの天才を産んできた ソクラテス、プラトン、アリストテレス、アウグスティヌス、トマス・アクィナス、デカルト、ヒューム、カント、ヘーゲル、キルケゴール、ニーチェ、ドゥルーズ、フーコー、サルトル、フッサール、ハイデガー、ウィトゲンシュタインなどなど

          哲学科を考えている人へ(または高校時代の自分へ)

          会食恐怖症

          という病(障害?完治するものが病、ある程度付き合っていかなければならないものが障害だと考えているので、治ると信じて病という書き方をしたい。)を知っているだろうか。潔癖症なども含まれる精神障害の一種で、他人と食事をするのが苦手だと思ってもらえればここでは十分だ。 わざわざこの話を書くのには理由があって、私もこの病に悩まされているのだが、近々会社の人の送別会で食事をする機会がある。とてつもなく困っているのだが、その人に恩義を感じていないわけでもないから出たいには出たい、でも…と

          会食恐怖症

          自殺について

          尊敬している人は誰ですか?という問いかけを面接でされたことがある。確かその時は「兄です」みたいなことを言ってお茶を濁したような気がするが、当時から僕は西部邁という人物を尊敬していた。 読んでいるあなたは西部邁という人物を知っているだろうか?あまり若い人は知らないかもしれないが、朝まで生テレビを見ていた人は「あの理屈っぽいおじいさんね!」と知っている方も多いだろう。 彼の尊敬するところを挙げるとキリがないのだが、その交友関係の広さ(自分の思想とは関係なく、いろんな人と交際して

          自殺について

          ミニマリストたちはものを捨てて何をしようというのか

          ミニマリストについて ミニマリストと呼ばれる人たちを知っているだろうか。 を持っているのがミニマリストと呼ばれる人たちで、彼らはテレビを捨て、ゲームを捨て、余剰の衣服を捨て、家具を捨てついには布団(寝袋)のみが置いてある部屋で生活をしている人までいるらしい。私なんかから見たら変わった人だな、と思う。 そんなミニマリストの人たちはモノを捨てることで何をしようというのか。 彼らは余剰のモノを捨てて必要最小限に生きることでこの世の執着や依存などを捨てた悟りのような生活をしよ

          ミニマリストたちはものを捨てて何をしようというのか