5月22日の頭の中。
1週間に1回、頭の中を覗く。思ったよりも続いている。笑
やっぱり書くのは楽しい。
さて。
日が昇ってから眠りにつき、真昼間に起きる。そんな生活が続いている今日この頃。(コロナのせい?)
今、私は非常にモヤモヤしている。
先ほど、とある企業(医療コンサル)に落ちたからだ。
普通、私は落ちた時に「あー、まぁこの企業とは合わんかったんやなぁ、てかそもそも私を落とすとか見る目ないわぁ。」と思う(思うようにしている)。
ただこの企業にはそれが通用しない。何故か。
理由は2つだ。
理由①:全力を出さなかった。
面接していて志望度が高まる、というまさかの展開。もっと念入りに準備をしておけば良かった。
そもそもこの企業は二か月前に一次を受け、何の連絡も来ないから落ちたと思っていた企業だ。そのため、当時は志望度が高かったにも関わらず、突然連絡が来て次回の面接もお願いします、ってなった先週の日曜日には格段に志望度が下がっていた(内定が1社あることで、心に余裕ができてしまっていたのもある)。
結果、十分な対策をせずに臨み、面接中も志望度のアピールはほとんどせずに、ただ単に質問に答えるだけとなってしまった。しかし、面接官の人柄や、逆質問の時の考え(「理念を達成できたと十分に思える瞬間はない。だからこそ希望を創り続けるために努力していくんだ。」「本当にかっこいいのは、特定の人たちと比べた上での優劣じゃなくて、世の中の誰もが”いい事してるね”って言ってくれることだ」といった考え)にとても惹かれ、志望度が高まってしまい、「あ~!ちゃんと準備して志望度アピールもすればよかった!」と心の底から思った。
つまり、全力を出せなかったのではなく、出さなかった。
人生で最も後悔する面接となった。
理由②:友人に負けた。
理由①で”本当のかっこよさ”に触れておきながらこの理由を挙げている自分にとんでもなく腹が立つが、これにはある程度の仕方なさがある、と思っている。
この企業は友人が2人受けている。1人は内定者、もう1人は最終選考前だ。ここで私が何を比較しているか。
それは、学歴だ。
内定者は私よりランクが上の大学、最終選考前の子はどちらかというとランクが下の大学に通っている。以前、内定者に「俺、ここの内定持ってるよ」と言われた時には、素直に「うわぁ~!すごい!」と思った。最終選考前の子は、「今度最終選考なんだ!」と言われた時、「お~!おめでと!」と思うと同時に「負けてらんねぇな!」と思った。
だが、負けたのだ。
そもそも私に何故学歴コンプレックスがあるのか。
理由は単純。父の影響だ(いや父から影響受けすぎかよ。笑)。父の高校は学区内1位の公立高校で、その中でも学年トップクラスの成績だったと言う。そしてそのまま京都大学に合格(現役、塾なし)し、現在は大手インフラで働いている。そんな父は、昔から何かと”洗脳”してきた。
「〇〇高校(学区内1位)以外は高校じゃない」
「△△大学(旧帝大)をゴールにしてる時点で△△大学には受からない」
※ここだけ切り取ると最低な父親だけど、いい父親だと思っています。笑
あくまで父は冗談で言っていたつもりかもしれないが、「社会に居場所が欲しい、誰かの中で生きていたい」(こう思っている話はまた別の機会に。)と思っている私には、学歴を手に入れることが周りの人たちに認められる条件だと思ってきた。
かくして、私の学歴コンプレックスは形成されたのだ。
ちなみに、弟も父と同じような進路(学区内1位高校でトップクラスからの京都大学。一浪したけど。)を辿ってきていることもあり、恐らく一生付き合っていかなければならない。一種の病気だとも思っている。
そんなこんなで、人と比べないことに憧れを持ちながらも、人と比べてしまい、勝ちたかった試合に負けたことへの劣等感が私を襲っている。
上記の2つの理由があって、私は今非常にモヤモヤしている。
だけど。
私は強い!前向き!いい子!(急にどうした)
後ろを向いてばかりだとどんどん自分のことが嫌いになるので(いやー、まじだせぇよな今の自分、書いてて思う。笑)、この状況を打破するために2つのことに挑戦しようと思い立った。
その①:ゲームのアンインストール
これは、一生人と比べるならそれはそれで、勝てる自分になるためへの一歩だ。
現在ハマっている”Disney pop town”というゲーム。楽しいが、とことん身にならない。時間の無駄。
この空いた時間を、読書や、Youtube大学(オリラジのあっちゃんのチャンネル)などのインプットの時間に費やし、昨日の自分より今日の自分になれるよう、努力したい。
その②:デジタルデトックス
これは、人と比べない人生を歩みたい、という理想へのあがきだ。
その①との矛盾はあるが、でもあがけるならあがいて、他の誰でもない自分自身を、ただ純粋に愛せるようになりたい。
そこでふと思い立ったのがデジタルデトックスである。LINEからも、Twitterからも、インスタからも離れて、ついでにYoutubeからも(Youtube大学が見れないのは惜しい)、U-NEXTからも、テレビからも離れて。俗世ではない、アナログな世界で、自分を見つめなおしてみたいと思った。
まぁ、1日だけだけど。(明後日は予定があるから。笑)
これを書いているのが23時45分。
日付が変わる15分後に、はじめようと思う。
ふぅ、今日はたくさん書いたなぁ。
いやー、にしても思い立ったらすぐ行動っていういいところ出てるねぇ!私!(セルフ自己肯定感UP)
来週は彼氏さん宅に1週間行く予定だ。
彼氏さんはリモートワーク中なので、私は邪魔しないようにひたすらYoutube大学を見ることを宣言している。
そうだ、そこで学んだことのアウトプットを毎日続けてみようかな。5日間。
さっき行動力について褒めたばかりですね、はい。やります。(自業自得)
何のために人間って生きるんだろうって昔から考えていて、今日も、モヤモヤしながら考えたけど。
今言えるのは。
いつか、心の底から自分を愛せる日が来ますように。