anno

不妊治療→育児の記録。都会の田舎で夫と娘の三人暮らし。コンテンツを作ってインターネット…

anno

不妊治療→育児の記録。都会の田舎で夫と娘の三人暮らし。コンテンツを作ってインターネットの世界に発信するお仕事。スポーツと登山と音楽とアート。ミーハー気質。東京→神奈川→イギリス→東京→神奈川。

最近の記事

生後6か月の初旅行 ベビに優しい旅は親にも優しい #育児日記

秋のとある平日、生後6か月の娘と家族3人で初めての旅行に行った。 わが家から車で1時間ほどの、神奈川県は三浦半島に1泊2日。本当なら沖縄とか北海道とか、遠出して連泊でもよかったのだけれど、移動だけで1日終わってしまいそうで時間がもったいない。だったらと、これでもかと近場に振り切ることにしたのだ。 旅程はペラペラに薄く組む ブログなどを参考に、観光は1日1か所に絞ることにした。また、宿で過ごす時間が長くなるので、ベビーや子連れに優しい宿泊先を選ぶことにした。私自身は温泉で

    • ずり這いが始まり、娘の世界は外へと広がる 生後6か月の記録 #育児日記

      私は「映え写真」に興味がない。例えば、赤ちゃんの「ちぎりパン」写真のためにシールを買うとか、キューピーハーフの衣装を作るとか、そういうの。親の楽しみのために子どもを付き合わせている気がしてしまうから。だったら、その時間と労力とお金で、子どもと遊んであげたり、何か役立つものを買ってあげた方がいいのではないか。 ただ、いざ自分の娘のハーフバースデーとなると、少しは飾り付けた方がいいのではと思ってしまった。娘が大きくなった時に「お母さん、何もしてくれなかったの」と悲しむんじゃない

      • 離乳食と夫の2回目の育休が始まった 生後5か月の記録 #育児日記

        この春に生まれた娘は、初めての夏をほぼ自宅のリビングで過ごした。 生後5か月も経つと、体の使い方がずいぶんと器用になった。布絵本を手全体でワシャワシャと握っていたのが、タグの方に興味を示して指でつまんでみたり、大きなおもちゃを手と足の両方を使って動かしたり。わが家はほぼ母乳なので気づくのが遅れたけれど、哺乳瓶を自分で握って、飲みたくなくなったら自分でペッと乳首から口を離すこともできるようになっていた。すごい!成長してる! 9月に入ってからは、離乳食を始めた。基礎知識は自治

        • 子育ては「大変」以上に「楽しい」 生後4か月の記録 #育児日記

          生後4か月目は慌ただしいスタートになった。 ぴったり4か月の日に健診へ行き、異常なしのお墨付きをいただいた、そのわずか3日後のこと。咳や鼻水、呼吸がゼロゼロする症状が出たのだ。診察してもらうと、RSウイルスが陽性判定。私か夫経由で感染したはずで(おそらく私)、親が病気を移してどうするんだと、深く反省した。幸い症状は軽く、1週間ほどで回復して日常に戻っていった。 娘は成長曲線の上側をきれいな放物線を描きながら、人生最初の4か月を過ごした。出生時と比較して身長が13センチ、体

        生後6か月の初旅行 ベビに優しい旅は親にも優しい #育児日記

        • ずり這いが始まり、娘の世界は外へと広がる 生後6か月の記録 #育児日記

        • 離乳食と夫の2回目の育休が始まった 生後5か月の記録 #育児日記

        • 子育ては「大変」以上に「楽しい」 生後4か月の記録 #育児日記

          生まれたばかりなのに、もう寂しさを感じる 生後3か月の記録 #育児日記

          生後3か月になり、1日があっという間に終わるようになった。ひとり遊びで静かにしているかと思えば、突然泣き出したりする。「どうしたの~?」と近寄ると泣き止んだりして、さてや甘え泣き!?となったり。 会う人会う人、口をそろえて「3か月なのに大きいね」と言うので、娘は比較的大きめなのだろうか。発達のスピードも心なしか早い気がする。健康でさえあれば焦らずゆっくり育ってほしい母を尻目に、想像以上のスピードで成長する娘。街中で声をかけてくれたおばあちゃんの「こんなに引っついてくれるのも

          生まれたばかりなのに、もう寂しさを感じる 生後3か月の記録 #育児日記

          「うちの子が一番かわいい」と感じるにも心の余裕が必要 生後2か月の記録 #育児日記

          生後2か月に入り、少しずつ育児に慣れてきた。生後1か月目までは、「何もできないこの子を守れるのは私(たち)しかいない」という責任感でいっぱいだったけれど、今は「うちの娘が一番かわいい♡」と思えるくらいには余裕がでてきた。多少泣いても、吐き戻しても、もう驚かない。 本能だけで生きているように見えた娘も、2か月になると頭を使った行動が増えてきた。布や握りやすいおもちゃを掴めるようになり、抱っこ紐で外出すると、全てを目に焼き付けんばかりに周りをじっと見ている。気は早いけど、表情も

          「うちの子が一番かわいい」と感じるにも心の余裕が必要 生後2か月の記録 #育児日記

          「子育てはトライ&エラー」を実感 生後1か月の記録 #育児日記

          娘の生後1か月目が終わった。母子とも養生に専念していた里帰りを終えて、夫の育休、そしてワンオペ開始となだれ込んでいった30日間。 産院や自治体の助産師さんに「子育てはトライ&エラーしかないね」と言われた意味が、ようやく分かってきた気がする。既存の答えを探すのではなく、いろいろ試して「この子だけの答え」を探すしかない。そう腹落ちしてから、ずいぶん気が楽になった。娘が泣いたり寝なかったりするのが、つらく感じなくなったというか。 以下、生後1か月目のランダムな振り返り。 会話

          「子育てはトライ&エラー」を実感 生後1か月の記録 #育児日記

          てんやわんやの新生児期を終えて #育児日記

          遅咲きの桜がすっかり青々となった4月の晴れの日、娘は生後1か月になった。 慣れない育児にてんやわんやする母はさておき、娘はスクスクと成長し、二重あごタプタプの乳児らしい姿になってきた。表情も豊かになったし、授乳時は乳首を自分で探して咥えられるようになった。こうやってできることが増えていくんだなぁ。娘がいるのが当たり前になった今も、「この子が私のお腹の中にいたなんて」と、不思議な気持ちになる。 ここまであっという間の31日間だった。ひと月前、妊婦健診を受けてそのまま入院とな

          てんやわんやの新生児期を終えて #育児日記

          赤ちゃんに会えた日のこと #妊娠の記録

          3月吉日、妊娠40週4日目。私はかわいいかわいい女の子のママになった。 壮絶に痛かった誘発分娩の陣痛から、途中、無痛分娩に切り替えていただき、最後は和やかな雰囲気の中で出産。助産師さんが赤ちゃんを取り上げて見せてくれた時、「こんなにかわいい子が私たちの娘なの!」と心の底から喜びが湧き出てきた。 絵に描いたような「オギャー」という元気な産声、夫や産院の先生、助産師さんのあたたかな祝福の声、想像以上に小さな小さな赤ちゃんの姿......。出産直後は産後ハイのせいか、びっくりす

          赤ちゃんに会えた日のこと #妊娠の記録

          予定日超過、どうしようもできない私たち #妊娠の記録

          「どうですか、何か変化ありましたか?」 診察室に入って早々、先生が抑揚大きめに尋ねてきた。 妊娠39週5日目の妊婦健診。「いやー、何もないです」と困ったふうな感じで応える私。エコーやNSTの結果は、良くも悪くも異常なし。赤ちゃんはほとんど下りてきていてもないし、子宮口の開きは1cmに届かないくらいだという。つまり、ほぼ開いていない。 「運動とか、何かできることはないですか?」と聞いてみたけれど、運動すれば効くというわけではないらしく、こればっかりは赤ちゃんが下りてくるのを

          予定日超過、どうしようもできない私たち #妊娠の記録

          妊娠39週目、夫婦2人だけの時間もあと少し #妊娠の記録

          出産予定日まであと1週間。日を追うごとに動けなくなる自分を感じつつ、今まで以上に動いてくれる夫のサポートに感謝する毎日を過ごしている。 39週目の健診で、それまで何度か±になっていた尿蛋白が初めて+になってしまった。血圧は今のところ問題なく、先生には「腎臓に負荷がかかってきていてあまり良くないので、来週からは出産させる方向に持っていきましょう」と提案された。次の健診は出産予定日だったけれど、その前にもう1回来てほしいという。 次の健診では、噂の内診グリグリもやるらしい。夫

          妊娠39週目、夫婦2人だけの時間もあと少し #妊娠の記録

          妊娠中に読んだ育児書3選 #妊娠の記録

          つわりが落ち着いた頃から、出産前には育児書をいくつか読んでおかないとという気持ちがあった。何せ初めての子育て。親の接し方が子どもの人生を左右すると考えると、知識ゼロで無責任に育児を始めるわけにはいかない。 あまりたくさん読んでも、実践は難しそうなので、これは必ず参考にしたいという本に絞って読み始めた。私自身が大学院でこれでもかというほど学術的な裏付けをとる重要性をたたき込まれたので、できるだけ科学的根拠に基づいた本を選ぶようにしている。以下、どれもおすすめの書籍たち。 『

          妊娠中に読んだ育児書3選 #妊娠の記録

          正産期、出産に向けて少しずつ動き出す #妊娠の記録

          臨月に入ってから、妊婦検診は週に1度に。いよいよ出産に向けた本格的な準備が始まった。 36週の妊婦健診の際に、350mlほど貯血をした。妊娠初期に胎盤の位置が低めだったので念のためとの説明だったけれど、今は特に問題ないらしく、血液はそのまま戻すことになるだろうとのことだった。過去に何度か400ml献血をしているからか、血を抜いて体調が悪いだの血を抜くのが怖いだのといったことはなく、難なく終了。 分娩の説明は37週にあった。無痛分娩の人はここで丁寧な説明があるはずなのだけれ

          正産期、出産に向けて少しずつ動き出す #妊娠の記録

          マタ友ゼロの孤独から少しだけ救われた話 #妊娠の記録

          妊娠して以来、私には妊婦仲間がいなかった。 子持ちの友人は多いけれど、彼女たちは今は妊婦じゃない。出産や子育てのアドバイスをありがたく感じつつも、妊娠や出産がすでに思い出話になっている人たちと、現在進行形でそれを体験している私とではいる場所が違う。私は孤独なマタニティライフを送っていると、ずっと思ってきた。 そんな中、妊娠9か月目まで来た時に、びっくりするような偶然があった。 産休に入ってすぐに、平日開催のマタニティヨガのクラスを受講した。スタジオに入ると、先に来ていた生

          マタ友ゼロの孤独から少しだけ救われた話 #妊娠の記録

          産休中に気づいた、私の「後回し」癖 #妊娠の記録

          33週の終わりから産休に入った。予定日6週間と3日前からのスタート。妊娠8か月を超えたあたりから、体力はきつくなるわ、仕事の戦力にもなれないわで、心身ともしんどい部分もあったので、“ようやく”休めるという思いがとにかく強かった。 産休を機に、これまで放置してきたことも含めて一度整理したいと思い、「産休に入ったらやることリスト」を事前に作っていた。数えてみたら全部で18項目もある。 《主な項目》 ・水通し、ベビースペース確保 ・陣痛・入院バッグ、里帰り用荷物の準備 ・出産後

          産休中に気づいた、私の「後回し」癖 #妊娠の記録

          妊娠32週、逆子を直すためにしたこと #妊娠の記録

          いよいよ妊娠9か月目に突入した。ここまで順調に経過していた赤ちゃん。「今日の検診で、いよいよ2000g近くになってそうだなぁ」と、ワクワクしながら病院に向かった。 診察室に入り、先生がエコーを当てると早々に「あら、逆子ですね」と一言。うぇぇ、マジかぁ。心の中で思わず叫んだ。この時妊娠32週目。赤ちゃんの体重は1900gほどあった。帝王切開の手術直前に逆子が直った話はネットでまぁまぁ見かけるけれど、とはいえ32週って、そんなにお腹の中をくるくる回るようなスペースはないのでは?

          妊娠32週、逆子を直すためにしたこと #妊娠の記録