
可愛がられるオッサンになろう
可愛がられる力ってとても大事だと思う。
昨日後輩と打ち合わせをした時に、ある先輩から
「ポインターがクルクルしていたから気になりました。」とアドバイスがあった。
そしたら後輩は「そうですかね?」との返事。
また先輩が「本番はまた気をつけてください。」と言うと、さらに後輩は「考えておきます」だと。
全く可愛くない。この後輩!
プライドだとかそんなことはそれぞれの生き方だから何でもいいけど、他者の視点から見て、僕はその後輩を可愛くないなーと思ったのは事実。
この人にはアドバイスしたいと思えないし、受け取ってくれるとも思えないので、言わないようにしよう。と完結してしまう。
勿体ない。
情報が入ってこない環境づくりを自分で作っている彼は発展の可能性を狭めまくっている。
可愛がられ力ってとても大事だ。
他者を見て、気づき、自己に転用する。
可愛がられるオッサンになろう。