![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156377095/rectangle_large_type_2_ec72fb0e2ec5e1f5c6f184e1a98a16fa.jpeg?width=1200)
【フランテ】上助六寿司
2024/10/01
ヤマナカ(フランテ)多治見店
スパ弁【助六寿司】
594円(税込)
![](https://assets.st-note.com/img/1727782653-fhprqXbARcea3O2mszkVJiQK.jpg?width=1200)
太巻き寿司(干瓢、胡瓜、卵焼き、でんぶ)
稲荷寿司(俵型)
![](https://assets.st-note.com/img/1727782664-GESjx69IYrX085MFacTBPtkJ.jpg?width=1200)
ごくオーソドックスな助六寿司。
![](https://assets.st-note.com/img/1727782673-nMpU7L2CvErBxH6cOZSz5fu3.jpg?width=1200)
稲荷寿司の油揚げは甘さ控えめ。寿司飯も甘めの酢のみという潔さ。
太巻きは干瓢多めで、噛んだときのザクザク感が心地よい。
寿司飯は稲荷寿司と同じなんだろうけど、くどすぎない甘さが箸を止めさせない工夫のひとつか。
東海エリアでは、甘さたっぷりの豊橋の「壺屋」の稲荷寿司があるが、こちらは教科書通りに作った「標準原器」のような出来で、基本に忠実な分まず「ハズレ」は無い一品だと思う。