![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156492091/rectangle_large_type_2_71e08b0f04e7b6aa87a0db158da9d3f6.jpeg?width=1200)
【デリシア】季節の2色ごはん弁当
2024/10/02
デリシア宮川店
スパ弁【特殊弁当】
429円(税込)
![](https://assets.st-note.com/img/1727866325-TfnlIHZB83Er7Sd9XDKbUaN5.jpg?width=1200)
御飯、栗乗せ、かやく御飯、おから、大根のしば漬け、卵焼き、焼き鯖、蓮根のつみれ載せ、こんにゃく・人参の煮物、かき揚げ、スパゲッティ
![](https://assets.st-note.com/img/1727866353-lHndMgDsoGyeRLxWJ9TzK7aF.jpg?width=1200)
レイアウトからかなり盛り沢山。
500円を切る価格帯で、少しづつとは言えここまで盛り込めるものかと感心する。
![](https://assets.st-note.com/img/1727866392-jpvMDQCn8FhSW3EVcwAUsqiY.jpg?width=1200)
2色御飯は白飯とかやく御飯。
普通の白飯かと思ったら、塩味のついた栗の炊き込み御飯なのには驚いた。
かやく御飯も、やや醤油濃いめで箸が進む。
![](https://assets.st-note.com/img/1727866417-2YM4vjfwZqNyDAW0aI5hiRk6.jpg?width=1200)
特殊弁当の部類になるのだが、このあたりで「隠れ幕の内弁当」と認定。
気になったのは、こんにゃくと人参の煮物。味はあるがかなり薄かった。
不味いわけではないのだが、他の惣菜の塩味が強めなのに対してここまで薄いというのは、何となく意外というか。
![](https://assets.st-note.com/img/1727866437-p6J2HzNRij0vQ1cZDebTSW4x.jpg?width=1200)
蓮根につみれ、というのはいかにも特殊弁当らしさが出ている。
季節の、と銘打っているところから、蓮根の収穫が始まった今あたりの食材を意識したということか。
ここのスーパー調製かと思ったが、裏面に愛知県のシノブフーズ調製の証明があり、甲信越圏で東海圏の味に触れた格好になった。
ただ東海発とは言え、各地の土地柄を考慮したものを調製するだろうから、ある意味東海と甲信越の両方の味を堪能出来たことになるのかも知れない。