見出し画像

あなたの歯ブラシの選択は...

ドラッグストアで歯ブラシのコーナーを見ると
種類が多く💦どれが自分に合っているのか、わからなくなってしまうと思います。
たまたま目についた物を選んだりしていませんか?

この記事ではあなたのお口にあったものはどれなのかを選ぶ基準について3点お話しします。

①歯ブラシの大きさ

歯ブラシの毛がついている部分をヘッドと呼びます。
歯ブラシにはヘッドの大きいもの、小さいものがあります。

ほっぺたの筋肉の圧が強かったり、お口や歯が小さい人小さいヘッドの歯ブラシを選択した方がよいと思います☝️

反対にお口や歯が大きい人大きなヘッドの方が効率よく汚れを除去する事が出来るのでそちらを選びましょう。

②歯ブラシの硬さ

歯ブラシの毛先の硬さも種類があり、柔らかいものから硬いものまで様々なものが存在します。

硬すぎる毛先や強すぎるブラシの圧で歯磨きをすると、歯が磨耗してすり減ってしまったり歯茎が下がってしまい
歯が染みる知覚過敏の原因になってしまうこともあるのです💦

どの硬さにするか迷った場合は
基本的に普通の硬さのものを選んでください。

病気の後遺症があったり、力が入りにくいなどある方は硬めを選択する方が良いでしょう。

歯ブラシの圧が強くなりすぎないようにするのが大事です。鉛筆を持つときのイメージで持って動かしてください✏️
強い圧がかかるとカチッと音が鳴る歯ブラシなんかもあります↓↓↓

③歯ブラシの毛先の形

歯ブラシの毛先に種類があるのを知っていましたか?
平らになっているタイプ凹凸があるタイプが存在します。

写真で比較するとこのような感じ

うちの歯科医院で導入しているTepe社の歯ブラシで言うと↓↓↓(メーカーに問い合わせして聞いた内容)

平らになっている→セレクトシリーズ
一段植毛でラウンド加工になっており、コシがある磨き心地で
全体の汚れを効率よくとるのに優れる

ギザギザになっている→スプリームシリーズ
長い毛がテーパー毛、短い毛がラウンド毛となっているので
細かい箇所に届きやすく、歯周病の患者さんや矯正治療中の方により向いている
スプリームの方がやわらかい磨き心地になっている。

歯周病リスクが高い、矯正の装置がついている、隙間にものが詰まりやすい
これらに該当する人は凹凸のある毛先の歯ブラシ

それ以外の方は
毛先が平らになっている歯ブラシが良いと思います。

まとめ

歯ブラシは多種多様で
今回お伝えした項目以外の要素もありますが
歯科医師が特に注目すべきと思う3点をまとめました📝
参考にしてもらえると嬉しいです。


磨き方が上手でも
合わない歯ブラシを使用し続けるとなかなか良い結果につながらない事があるので気をつけてください。

また、歯ブラシだけではなく歯間ブラシやフロスといった補助道具を併用する事も必要です。

商品によりますが
歯ブラシは月に1回もしくは、毛先が開いたら交換するようにしましょう🪥


以上です。
いつもご覧いただきありがとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!