![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75513372/rectangle_large_type_2_3322dc89c50f6c244aaf49565769efcc.png?width=1200)
歯医者が解説!表面麻酔について
虫歯や抜歯治療の痛みを和らげて
患者さんの治療中の負担を軽減する事が
麻酔の目的です。
しかし、いきなり歯ぐきに注射をすると
当然痛みを伴います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75495552/picture_pc_d1e21123ac8cb79e71212842d7d7bf96.png?width=1200)
なので浸潤麻酔の前に行う痛みのない麻酔
それが
表面麻酔です。
表面麻酔は、“針を刺す痛み”を和らげるものです。
使用することで患者さんへの痛みの負担を軽減して注射による麻酔を実施できます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75495578/picture_pc_e770b71bed2cea37b5d265e67d79a0f7.png?width=1200)
虫歯治療の麻酔が、表面麻酔だけで終了するということは基本的にありません。
(ぐらぐらの乳歯などで表面麻酔のみの時もありますが)