![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169560148/rectangle_large_type_2_61ae97b0fe9ecff6fe4ab02e4567f7c1.png?width=1200)
S5-18|音声配信を始める前に知っておくべきことある?
音声配信を始める前に知っておくべきことある?
ねえ、聞いて!
誰でもできる配信ライフ
実は、音声配信はスマホ一台あれば、特別な機材もスキルもなしで始められる、とっても手軽なメディアなんです!
始める前に、何か特別なことって知っておくべき?
って、不安に感じていますか?
配信テーマは、あなたの興味や得意なことから選べばOK!
プラットフォームはどこも無料なので使いやすいものを選ぼう。
え?それだけ?始める前に、色々準備が必要じゃないの?…
って、ちょっと身構えてしまいますよね。大丈夫ですよ。
もし自分の声や話し方に不安があるなら、
台本やメモを準備して、自然体で話すことを心がけてください。
継続するためには、週に1回など無理のない頻度で配信計画を立てて、
最初は短いエピソードから始めるのがおすすめですよ。
でも何より、番組制作のやり方は自由です!
あなたの想いやアイデアを実現するために、
やってみたいと思うことは、どんどんチャレンジしましょう!
実は、音声配信市場はこれからますます成長する見込みで、
今始めることで、先行者利益をゲットできるチャンスなんです!
だから、まずは、難しく考えずに、気軽に配信をスタートしてみましょう!
音声配信の運用のコツや、制作ノウハウを投稿してます。
興味のある方は、フォローしてね
◆でんすけ@ポッドキャスト先生
大阪出身、30代後半。テレビ局やレコーディングスタジオで経験を積み、公務員を経て、ラジオ局に就職し、番組制作や音声編集を担当する。1人で企画制作、収録編集を担当していた番組が、近畿コミュニティ放送番組賞とパーソナリティー賞をW受賞。業界歴15年以上の経験から、素人の方を交えた番組制作サポートは、のべ100名以上を超える経験あり。
現在は、OfficeScene8を立ち上げ、ポッドキャスト番組の個別サポート&コンサルティングを展開中。担当した番組は、ApplePodcast子育てランキング4位の実績や、10万人超フォロワーのいるファイナンス系Voicyチャンネル、某大学病院の医学専門番組など実績多数。音声配信をやってみたい初心者も優しく丁寧にサポートを提供しています。メンタルコーチ&メンタルトレーナー、コーチングの資格所持。