
京都でみるべき桜・その1
今年も京都の桜が見ごろを迎えます。多くの観光客や地元民が待ちわびるをこの季節、どのように楽しめるのかを解説したいと思います。
日本人にとって親しまれる桜の魅力に触れ、皆さんに素晴らしい春のひとときを過ごしていただけるように、ご紹介していきます。
さて、ここはどこでしょうか?ヒントは左京区です。

美しい枝垂れ桜、人が取り囲んだりしませんので、撮影はし放題です。また、神社なので入場料が要りません。正解は北白川天満宮です。



ここからは哲学の道を経て法然院の方向にいくこともできます。どうぞ散策をお楽しみください。
似内惠子 NPO法人京都古布保存会代表理事
(この文章の著作権はNPO法人京都古布保存会に属します。無断転載・引用を禁じます)
【関連サイト】
NPO法人京都古布保存会HP
http://www.kyoto-tsubomi.sakura.ne.jp/
NPO法人京都古布保存会FB
noteでの法人紹介です