![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143998381/rectangle_large_type_2_f0a39141e6bfc1af99df9b481ed20c78.jpg?width=1200)
せっかくの”非日常”な岡山出張なのに写真も動画も撮れなかったと言うお話
今回は仕事で岡山へ。あんまり”出張”なんて無い業種なので「出張」と言うだけでもワクワクしますし、おまけに今回は「泊り」そうなると、もう仕事そっちのけでカメラ持って行こうか、GoProにするか、写真と動画はどうバランスとるか、なんてことばっかり考えていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144004124/picture_pc_aff1cee5e559a81651dc6654d20d6010.png?width=1200)
で、いつも通りソニックでまずは北上。「白いソニック」で指定席ですから充電コンセントも備え付けです。
小倉駅到着、めったに入らない新幹線 小倉駅構内。
ドクターイエローが歓待です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144004126/picture_pc_3ebbf727e8031b21c7587ba3b7ece43c.jpg?width=1200)
小倉駅で新幹線乗り換え、新幹線にだってワクワクします。700系でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144004156/picture_pc_cc1cf170307fe34b85d3b34308700106.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144000056/picture_pc_1273b62b1ca6eeb3f33b45c81794c81b.png?width=1200)
新幹線はやはりいつも見慣れたソニックとは違って広々としてます。
心なしか”いい匂い”も。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143999967/picture_pc_865808983fd924e61755f6d2531d2bf2.jpg?width=1200)
あっという間に岡山到着。去年は「青春18きっぷ」で12時間かけて来たのに。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143999968/picture_pc_f341258aff3b54f2bd91de3241b2a0e4.jpg?width=1200)
「晴れの国」だそうな。着いたらいきなり改札に今回お世話になる取引先さんがお出迎え。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143999973/picture_pc_6ad1a512b22f2bd45013166f20d07395.jpg?width=1200)
今回の仕事はとある仕事関係の集まりで講演会の講師を務めて欲しいとご依頼を受けまして、会場に連れて来られて・・・今回は「ご自身の経験談、そこから得られた気づきを話してほしい」と言うリクエストでお招きを受けました。100枚を超えるスライドを90分の枠で無事終了させる事ができました。懇親会でも参加者の方から質問攻めで囲まれたりとかありまして、まずまずの手ごたえを感じつつ終了。少しはお役に立ちましたかな?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143999992/picture_pc_2049327372ac41a22e82828e0e7011ec.jpg?width=1200)
で、終わって懇親会、二次会に引き連れられて解放されたのが22時頃。この日はあいにくの雨模様でしたがホテルチェックインする頃には止んでいたのでラッキー、早速GoPro持って街へ繰り出したのですが・・・・
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143999993/picture_pc_fde2c4e968d72701abce3f62ff37a0c1.jpg?width=1200)
駅隣接のホテルだったので岡山駅周辺をブラブラするわけですが、駅前にある岡山のシンボル、「桃太郎」像前には囲いが立てられて「桃太郎」は拝めず。まぁ、これまでもなんどか見てるのでいいんですけど。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143999994/picture_pc_88aa476cb5f4b825f159a90eacedc1e7.jpg?width=1200)
日曜の夜、雨模様と言う事もあって、駅前にある歓楽街でも、その周辺でも人通りは少なめ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143999996/picture_pc_2d1a59bc20ef25930d5adeee48f369d3.jpg?width=1200)
わざと車が走ってないタイミングで撮ったみたいなんですが、これマジ走ってなかったんですよね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143999998/picture_pc_f708c5f1fc1abcafd556d1b79ef4eddb.jpg?width=1200)
そし翌朝、ホテルから見下ろす駅前風景、目覚め時は快晴だったのに取ろうとしたらいきなりドン曇り。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143999999/picture_pc_50895b752cd17cb246c6459303c8e9cd.jpg?width=1200)
今回アテンドしてくれる取引先さん支店のある広島へ移動。
「広島来たら、お好み焼きじゃけぇ」と言う謎の広島弁を使うワタクシの言葉を受けとめて探してくれたのが「電光石火」と言うお店。
駅構内ekieにあるお店は行列できていたので駅前のこちらへ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144004301/picture_pc_53fd1d4a6f180bd48cda36360d7a3350.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144004302/picture_pc_41edd1c3f2c932c6036e9f1dced5c652.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144004303/picture_pc_be11f142d6f9b9d835c72de1ebb0209d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144004304/picture_pc_3f6054a7cdae26bda9b80f256c6dbd8e.jpg?width=1200)
このビルの6Fだかにあるんですが、まぁ、紙屋町にある「お好み村」みたいなもんで、市内の有名店?がまとまって出店しているわけです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144000004/picture_pc_0758b7bb23ad684ea6329a752181e970.jpg?width=1200)
電光石火、お初でしたが美味かったですね、シソ入りとか初めて食べた。ネギも普段は載せないけど、これはこれであり、上手かったけど自分で食べるなら迷ってしまう1400円也、ごちそうになりました。
ちなみにお二人とも広島在住だけど、嫌いじゃないけど、そのうちひとりは粉モン天国関西出身だけど、「そんなに食べないですよ、お好み焼き」らしぃ。ま、そんなもんでしょうね、ランチで1400円は高過ぎだし。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144000005/picture_pc_659fd1e47981ad18ad500566944ed849.jpg?width=1200)
満腹なったところで、今回めでたくお開きとなって開放されました。さぁ、ワタクシの時間です、路面電車で紙屋町方面へ行くかな?どうするかな?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144028979/picture_pc_61942516c17fcaa7a1f4fb19a2af016d.jpg?width=1200)
で、やっぱし寄らねば、で「蔦屋家電」に吸い寄せられるように入っていてしまう事に。あぁ、壁一面の本棚、それだけでうれしい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144000010/picture_pc_037e6d00ad5e90a76fff243e16a5a37c.jpg?width=1200)
もうここは興味がある物ばっかし、でも何を買うというわけでもなく、ブラブラと本読んだり、カメラ見たり、なんだかんだで3時間程度居て、帰りの指定席新幹線に乗り遅れて自由席で小倉まで。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144000011/picture_pc_7d05346d02b09b20e366e61b511e65d7.jpg?width=1200)
そういえば広島はカープの街ですが、やはりサッカーする者としてはサンフレッチェも気になります、いいなあ、紫熊、電車のラッピングかよ。
そういえば新しく建った新スタジアムも見やすいと評判のようで、この翌日火曜日には代表戦開催でしたね、もう一日居れば見れたのか、とは後の祭り。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144000013/picture_pc_d7d8fc0e9abdd62b541a37be583679a8.jpg?width=1200)
広島駅も巨大なビルに大改装中。もうあと半年程度でお披露目でしょうか?
これまでの駅って日本の5大都市とは思えないような「地方都市の駅」みたいな感じで、それはそれで風情あったんですが、もう立派にそびえた立つビルディング、になるようです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144004408/picture_pc_4b5d0a6ae84023e41e25949dd54721fd.jpg?width=1200)
で、オクサマにお土産を物色していたのですが、 駅構内の売店の至るところで見かけたこのパッケージ、最初はするーしていたのですが、もうほんとにあちこちで見かけるので買ってみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144000014/picture_pc_92b491d6291616ce9d9f93c775bded21.jpg?width=1200)
さよなら広島、岡山出張なのになぜか広島から帰途へ
で、この「ビーバーレモン」帰りの列車で食べてみたけど「もういらね」、「次は無し」、無類のせんべい好きなワタクシですが、揚げあられ系は苦手、んでもってレモン単体はぜんぜんOKだけどレモン味は基本苦手。
レモン味が好きな人にはいいかもね。ワタクシはもういりませぬ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144000015/picture_pc_6ca3f81d5076822827a8675d1e5b388a.jpg?width=1200)
あっという間に、途中の停車駅も無く小倉に到着。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144000029/picture_pc_bfcdcb36973a6e257da42c68609c79f4.jpg?width=1200)
夕方の中途半端な時間に腹減ったんで、そらもうこれだわ、と駅の立ち食いうどん、小倉名物「かしわうどん」430円。なぜか7番ホームの店より安かった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144000031/picture_pc_f827f172d4fb84fe341a786ca4eaa334.jpg?width=1200)
4番ホーム?しかし何の疑問も抱かずに入線していたソニックに飛び乗り
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144004442/picture_pc_3bd927e31bd9f0b8fb3846e649c944fd.jpg?width=1200)
飛び乗ったソニック、4番ホームでいつものホームと違いのでやっぱしおかしいなと思いながら・・・乗り込んでアナウンス聞いて愕然「この列車は博多行き、ソニックxx号」、いや博多は今日行かんし、帰りてぇわ
次の停車駅で降りてまた小倉へ在来線で戻り、ようやく帰途へ。
最近はとにかく「何かを撮ろう、撮って数をこなかが見えてくる」とばかりにカメラをなるべく持ち歩いてるわけですが、今回の写真全てiPhone也、最近手に入れたNikon1 v1,J1のうち、小型のJ1を持って行ったのにリュックに入れっぱなし、GoProも岡山の夜には持ち歩いてみたものの、しょうもないショート動画と写真しか取れておらず、「出張行ったついでに写真撮ってみました」なんてとても言えないものばかり。
これってやっぱり撮る人の視点不足だと思う次第でして、いい写真撮る人ってどんなシチュエーションでもカメラを向けると思いますし、あらかじめ行く場所が決まっていて、ある程度どこに行くか想定できるのなら(今回はそうだった)前もって撮るポイント、撮りたいモノ、を想定できたと思うんですよね
まだまだですねぇ。そういう意味では気付きの合った旅でした、あ、いや仕事で行ったんだったwwww
では みなさま ごきげんよう。