
2024/10/12,13 大阪エヴェッサVS FE名古屋(超私見)
いやー結果、ホーム開幕戦行ってよかった。
色々と新しいエヴェッサの試みも見れたし。
試合前の吉本芸人がブスにインタビューして
会場まわってるのアットホームで良かった、
おおきにアリーナやからこそって感じ、
ららアリーナじゃ出来まい!
(やってんのかな!?)
あの芸人さん試合終わりに、ワシらと帰り
一緒のシャトルバス並んで乗ってるんやからw
あと入場の炎の演出も良かったなー、
開幕だけかな?
迫力あるから毎試合やったらええのに。
まぁ、そんなこんなの思い出で
FE名古屋戦視聴の感想。
GAME1は現地、
GAME2はバスケットLIVEにて
Bリーグ視聴。
(データなど無視!すべて自分的所見、
データは有識者に任せる!
意見の相違は聞かないフリする)
#1 レイ・パークスジュニア SG
GAME1
前半競っている際、効果的に3Pなどで
加点してくれて貢献!
多少ハンブルしてゴタついたが、
シュート力に安定があり
スターターとして十分な活躍してた。
GAME2
後半交代直後のゾーン崩し3Pには痺れた!
やっぱ今年は3P強い選手いて助かるわー
この調子で打ち続けてくれ!
(シャトルバスに応援団らしき
フィリピーナがめっちゃおったで!
人気者やな)
#3 高木 拓海 PG
GAME1
出番なし、こんだけ離されて
も出場機会がないのは厳しいか。
GAME2
出番なし、この日はまぁしゃあない。
接戦やったしな。
(駅でエスカレーター目の前の女の子
がリュックに死ぬほど、拓の缶バッチ
付けてたで☆ファンおるで)
#5 マット・ボンズ PF
GAME1
この試合のまごうことなきMVP!
競ってた3Qに突き放したのは、この漢!
このQだけで3Pを6本決めて相手の
心折ったね~まさにエースムーヴ!
29点!?の荒稼ぎで開幕いきなり
ブスの心を掴んだぜ!
GAME2
要所要所、欲しい時に加点してくれて、
着実にエースとしてワシの信頼の
地盤を固めつつある。
何よりリバウンドのスタッツがこの日
チームトップという献身性が素晴らしい。
(ワシのハートも掴みつつあるで)
#11 ライアン・ルーサー PF/C
GAME1
得点源としてはほぼ空気だった。
1番納得いかなかったのは初回のドライブ
シュートまで行けたハズなのだが、
何故かパスを選択、シュート外すのは
仕方ないが、ここまで中に入って
パスに逃げる助っ人外国人は解せない。
それ以外はある程度リバウンドとDFは
及第点でOKOK☆この調子で。
出来れば、もうちょっと真価見せてくれ。
GAME2
やっと2桁得点、いやでも、
ターンオーバーと
ドリブルミスが多すぎる。。
まぁ、これで気分良くしてミスだけは
減らしてくれ。
(もしかして・・・昨年トルコで、3P40%という確率は中の弱さの表れなのか)
#12 土家 大輝 PG
GAME1
得点は無かったと思う?
印象は薄いが無難にB1に慣れてきたのでは?
貴重なPGの繋ぎとして勝利に貢献。
GAME2
うーん、出場機会無し。
ゾーンの時に3P狙いで出してもらっても
良かったと思うのだが、
まだそこまで首脳陣の信頼得れてないのか
(あれか、始球式の相手は若手から
やらされてるのか)
#14 橋本 拓哉 SG
IL入り 10月末に復帰予定
(試合前ブスへのインタビューで
復帰願うブス多かったで!
健気で泣かせるやないか。。)
#15 竹内 譲次 PF/C
GAME1
えー、ドリブルミスとパスキャッチは
良くない、これはワシの周りのブスも
言ってたでw
4Qブロックは良かった、あれはFじゃない!
そうそう、中途半端なFするくらいなら、
ゴール下はシバキ倒したったらええねん!
GAME2
ボールを停滞させるのと
ゴール下へなちょこシュートは良くない、
それは昨年からの課題、ジョージの所で
ボール止まる。
しかし、オマラへのブロックは良かった!
シバキ倒したったらええねん!
(審判の見えないところで)
#15 相馬 卓弥 SG
GAME1
いやいや、試合前日に入隊告知されたから
ビックリ!すんませんまだ何も知らないっす。
でもケガするまでFE名古屋でスターター
張ってた?らしい。
4Q少し出場出来て良かった、
動きもそんな悪くなさそうなので今後に期待!
GAME2
出場なし!でも選手達と仲良さそう、
早くも溶け込んでるな
(でも復帰がFE名古屋戦ってドラマティックやな)
#20 合田 怜 PG/SG
GAME1
さて、ゴット並里を抑えれるかが、
今後のエースムーヴGに対した時の試金石に
なると個人的に思っていたのだが、
正直1Qはやられた、
3Q以降は仕事させなかった。
なんで今日は1勝1敗!とする、
でもドライブと3Pかましたから
今年は守備だけじゃないって所を魅せてくれた。
GAME2
得点は必死の速攻ランくらいだったが、
要所で効果的なFで相手止めてた
並里さんにほぼ仕事させてなかったのがGOOD。
(GAME1で開始早々めっちゃコケた時は
久々ネタ提供かと、これ開幕の初戦の1Qやでw)
#22 飯尾 文哉 SG
GAME1
出場時間はそこまで多くなかったが、リバウンドとバックカットからのシュートとDF、
期待されている
部分を十分に戦力として活躍してた、
1試合毎に動き良くなってる。
GAME2
3Pは決めてほしい場面あったが、
リバウンドを何本か取ってくれて貢献。
(ドライブで攻める若手求む)
#31 木下 誠 PG/SG
GAME1
前半の救世主☆マコト復活!
10点くらい離されそうな時に速攻
ドライブと3Pポポンと決めてくれて
いつの間にか追いついてた。。
ネックはDFがまだ強度弱いので
相手から狙われないか心配。
あと、これ、気持ちの問題やと思うねんけど
多分前半ある程度点数取ってたから
スグ安心する感がある、
後半シュート行ける場面でもパス多し。。
いやいや、
調子良い日はもっと永遠ガンガン行こうぜ、
(ドラクエの命令くらい)
そうしないとダメよスタッツも
チームの勝率も上がんないと思う。
GAME2
苦しい時の3Pでも加点など、
確実にプレイタイム増えて、
首脳陣の信頼を得ている様子。
あとは不用意なFとパスミスなど
を減らす心持ちをしてくれれば。。と願う。
♯35 鈴木 達也 PG
GAME1
いやー後半か?
DF良かったね、相手PGまともに
ボール運べてなかったじゃん、
チンチンにさせてました。
上腕二頭筋がばえてました。
重心が低いからもっとDFスティール狙って
もらってもいいかもしんない、
FトラブってもでもPGの層は割と厚いし。
GAME2
得点が止まってる欲しい時での
3Pは痺れた!
レイパークスとボンズ封じられてた時の、
積極性はさすがキャプテン!
そうそう自分で行く気持ちがタイセツデス。
(4連勝やったぜ、キャプテン!)
#52 ヴォーディミル・ゲルン PF/C
GAME1
マジで屋台骨、
ゲルンが出ている時はチームが安定する。
なので、
どうにかローテーションしてゲルンが
Fアウトしない&全力でプレー出来るように
ルーサーとジョージで凌いでいくのが
現状の正解やね。
GAME2
マジで屋台骨、
4Qで3Fで引っ込んだ時に
やっぱり詰められたもんね。
4Q終盤のオマラへのゴール下のDFは
鬼神でした
(20周年記念ブック、ルーサーと
名前間違えられてたでキレてええと思うで)
#88 牧 隼利 PG/SG
GAME1
スタメンのPGなのでやっぱ厳しめでいうと
1Qはゴット並里にゲームメイク的に負けてた、自らの積極性が無く、パスする意識が強すぎて、すぐに2パスミスしてた。
後半は自ら持ち込み高速ドライブなどで凄く
積極性もあり、大阪の時間帯を作り勝利に
繋ぐビックQの立役者になった。
だから・・やっぱ攻めれんじゃん!
それそれー!
まだまだこれからの試合もっとやっかいな
PGの試合残ってるんだから
ガンガン行こうぜ!
(エヴェッサ戦術ドラクエ化計画)
GAME2
OFで自分がシュートを打ちに行く積極性が
増えて見えたのが非常に良かった、
なのでパスも通り、
相手のゾーンを崩す3Pに繋がった。
多分あそこがこの試合のハイライト、
この調子でお願いします!
【大阪エヴェッサVSファイティングイーグルス名古屋 総評】
いやいや、とりあえず並里&オマラ撃破で
ホーム開幕戦勝利で飾れて良かった。
(あれ、FE名古屋が外人ONコート1人の時多かったけど
誰か怪我でもしてたんかね。)
だが次に向けて、
GAME1現地で見てたのだが気になった点。
(GAME2の1Qもそうだった)
【綺麗に攻めすぎる】
いわゆる、滋賀戦もFE名古屋戦も外からの
シュートが比較的イメージ通りに入ってたので勝利まで持っていけて、勝負になった。
言うたら悪いが、両チーム共、
外からのシュートに比較的DFが寛容だった。
んで、負けたA千葉戦は外からの
シュート不発気味で、
外シュートDFで警戒されて
中ゴリゴリ押しされて負けた。
んで、気になった点がGAME1の1Q、2Qに割と時間大分残っている段階で
FE名古屋が5F貯めてたにも関わらず、
チームがどうにかして外のシュートばかり打ってた点。
たまたまシュート入ったから良かったんだけど、本当はゴリゴリ中を攻めて、F貰って
フリースローで加点という事が出来てなかった。
【泥臭い攻め方】
がチームで出来てないのが気になった。
相手の嫌な点数の取り方が出来ていないと、
接戦になった時の勝率に繋がっていくと思うので、ちょっとワシ的には不安が残る勝利だった。
藤田HCのベンチワークに期待。
まぁ、次も中地区の強豪、
味噌煮込みおでん率いる三河!
アウェーだけど、
関西風の大阪薄味出汁で
全否定してやるんやで!!
いいなと思ったら応援しよう!
