見出し画像

「MWE2024」に出展いたしました

こんにちは!電気興業 公式noteです。

私たちは2024年11月27日(水)~29日(金)に、マイクロ波技術に関する産学官連携の国内最大規模のイベント「MWE2024」にて、展示およびワークショップを行いました。
ご来場いただいた皆様へ感謝申し上げます。

MWE2024ポスター


展示エリアでは、電気興業が参画している、一般社団法人ワイヤレス電力伝送実用化コンソーシアム(WiPoT)のブースの一画で、電気興業のWPT(ワイヤレス電力伝送)に関する研究開発をご紹介いたしました。

↓ WPTについてはこちらの記事で分かりやすく解説しています! ↓


虫かごのように見えるこの中で、24GHz帯の電波を使ったWPTの送電試験を実演。
来場いただいた方には、上部の四角い箱から電波で給電し、風車が回転する様子やLEDのクリスマスオーナメントが光るところをご覧いただきました。

エリア外に電波が漏れ出ないように電磁波シールドを被せています。少々見づらいのはご容赦ください。
ワイヤレスで給電できれば、配線の心配も、景観を損ねる心配もせず、クリスマスイルミネーションを楽しむことができそうですね!
それにしても、電池も電源コードも無いのに動く様子は何とも不思議なものです。

また、当社の24GHz帯でのWPTの取り組みは、電子情報通信学会誌12月号に掲載されています。
こちらもぜひご覧ください。


そして、ワークショップでは、当社社員(2名)より、次世代通信(Beyond5G/6G)における、より高い周波数への適用を目的としたアンテナとメタサーフェス反射板の研究開発についての講演を行いました。

①Beyond5G/6Gに向けたミリ波帯アレーアンテナの取組み

当社 R&D統括センター ワイヤレス研究所 主任研究員 佐藤啓介

講演会場には100名以上もの方にお集まりいただき、質疑応答が活発に行われました。
講演内容の詳細はこちら ↓
https://apmc-mwe.org/mwe2024/pdf/WS_01/WE6B-3_1.pdf


②ミリ波帯パッシブ型メタサーフェス反射板の開発と特性評価

当社 R&D統括センター ワイヤレス研究所 アンテナ開発課 白澤嘉樹

オーディエンスの方からは、電源を必要としないかつ、取り付け後も反射角の調整が可能な反射板や反射範囲を広げる工夫を凝らした反射板の開発をユニークな取り組みとして評価いただけました。
講演内容の詳細はこちら ↓
https://apmc-mwe.org/mwe2024/pdf/WS_01/FR5A-2_1.pdf


来年以降も様々な展示会に出展予定です。
引き続きnoteを通じて情報発信していきますので、フォローして続報をお待ちください!

文:展示会の日は平均20000歩歩き回って、Sweatcoinを稼ぐAtsu



この記事が参加している募集