マガジンのカバー画像

はじめての方へ ~こんにちは電気興業です~

6
ここではどのようなことを知ることができるのか、電気興業 公式noteの読み方をご紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

電気で鉄を焼く仕事 ~高周波誘導加熱のしくみ~

こんにちは!電気興業公式noteです。 わたしたちは、電気(高周波誘導加熱)で鉄を焼く装置・システムをつくっているのですが、 タイトルを見て、 「鉄を焼く仕事?鍛冶屋さん?」 「電気で鉄を焼くってどういうこと?」 と思われる方もいるかもしれませんね。 ということで今日は、鉄を焼いてどうするのか、わたしたちが扱う高周波誘導加熱がいったいどんなものなのか、分かりやすく説明していきます。 1.鉄を焼くということ そもそも鉄を焼くということば自体、あまり聞きなじみがないと思う

【おしらせ】食品開発展へ出展いたします

こんにちは!電気興業 公式noteです。 展示会出展のおしらせです。 電気興業は、10月23日(水)~25日(金)の3日間、食品開発展2024へ出展します。 今回の展示会では、以前こちらのnote記事でも紹介した過熱水蒸気装置を 実際にご覧いただくことができます! また、当社過熱水蒸気の第一人者による出展社プレゼンテーションも予定しておりますので、この機会にぜひお立ち寄りくださいませ! 展示会概要 ・展示会名:食品開発展2024 ・日時:2024年10月23日(水)

【おしらせ】IT WEEK 秋 2024に出展いたします

こんにちは!電気興業 公式noteです。 展示会出展のおしらせです。 電気興業は、10月23日(水)~25日(金)の3日間、幕張メッセで開催される「IT WEEK 秋 2024」へ出展します。 こちらの展示会では、note記事でも紹介した当社のグループ会社のサイバーコアと共同出展いたします。 また、我々編集部がAIに対決を挑んだ人流分析に関する展示も行います。 展示会概要 ・展示会名: Japan IT Week 秋 2024 /IoT・エッジコンピューティングEXP

「電波ってなに?」を突き詰めたら~見えないモノとの奮闘~

こんにちは!電気興業 公式noteです。 わたしたちはアンテナ屋さんなので、電波を扱う仕事をしているのですが、 そもそも電波ってなんなんでしょうね。 見えないし、触れないし、匂いもない、音もない、痛くもない、熱くもない 人間の五感でとらえられないのに、本当に存在するのか疑いたくなります。とはいえ、確かに存在しているんです。 ということで、ここでは「そんなつかみようのない電波を分かりやすく話せないものか」と考えた電気興業 公式noteの一編集者が、電波の正体を突き止めよ

「noteって?」から始まった。電気興業公式note編集部の話

こんにちは!電気興業公式noteです。 今月からnoteをはじめてみました。 今回はnote開設の経緯、編集部の紹介、電気興業公式noteのこれから についてお話したいと思います。 Why note? 開設にいたるまでこの「電気興業公式note」ですが、実は「noteありき」で始めたものではありませんでした。 当社の魅力や製品情報をたくさんの方に知ってほしい! 方法はいろいろあるけど、やっぱりオウンドメディアだ! となったのは良いのですが… これまで、公式サイトくらいでし

「ちょっとだけ聞いてほしい」電気興業が届けたいおはなし

はじめまして、電気興業 公式noteです! このたびnoteをはじめることにしましたので、簡単に自己紹介したいと思います。 電気興業って? 電気興業 意外と身近にいます ...っていわれても、ほとんどの方がそもそも会社名もご存じないかもしれませんね。 でも実は、 みなさんが毎日使っている携帯電話、 なんとなくつけているテレビ、 移動に使う自動車、その中で聞くラジオ... ここに電気興業がいるんです。 わたしたちは、携帯電話の基地局アンテナ、テレビ/ラジオ放送用アンテナ