見出し画像

今日の勉強 電気工学(発電機)

[過去問 H27]
■問5 直流発電機の界磁巻線

・直流発電機…常に同じ方向に流れる電流を直流といい、
直流を発生させる発電機を直流発電機という。

参考:
http://wakariyasui.sakura.ne.jp/p/elec/dennji/tyokuhatu.html

・界磁巻線…発電機などに用いられる電磁石 (界磁石とも呼ばれる) において
電流を流す巻線。

・分巻発電機…界磁コイルが電機子コイルに対して並列に結ばれたもの。
直列に結ばれていれば直巻発電機。

参考:
http://energychord.com/children/energy/motor/dc/contents/dc_ex_type.html

それぞれの言葉の意味を理解しているかどうかを見る問題のようだ。

[過去問 H27]
■問8 水力発電所における発電機出力の式
P=QHnを暗記。

[過去問 H26]
■問5 発電機出力の電流波形
暗記。

[過去問 H25]
■問5 三相同期発電機の周波数式
f=PN/120を暗記。

[過去問 H23]
■問5 直流他励発電機の式
E=起電力×運転する回転速度/起動力時の回転速度
で計算。

[過去問 H21]
■問12 三相誘導発電機の特性
・同期速度…回転磁界の回転速度のこと。
・極数…極とはN、Sという極の数のこと。必ず偶数倍になる。「N極+S極」というペアで2極単位であるため。一個の磁石で2極、二個の磁石で4極という具合。
・周波数…電気振動などの現象が、単位時間(1秒)当たりに繰り返される回数のこと。

とりあえず極数が多ければ(磁石が多ければ)速くなるってもんじゃないんだと覚えておけばいいか。

[過去問 H19]
■問5 同期発電機の周波数
n2=120f/P から計算。
とりあえず同期発電機って言われたら「120」って覚えておけばいいかもしれない。

[過去問 H19]
■問12 誘導電動機の説明
・誘導電動機…扇風機や洗濯機などに広く使われているモーター。
・全負荷…直流発電機の出力端子に定格負荷が接続されている状態
・無負荷…直流発電機の出力端子が開放状態で、負荷が接続されていない状態

負荷が接続されていない=障害物がない=流れる電流が少ない=すべりが少ない、と考えればいいかな。

[過去問 H18]
■問5 三相同期発電機の極数
公式P=120f/nsに当てはめて考える。

[過去問 H18]
■問8 水力発電機の式
P=QHnを分解して考える。

(2016年10月11日)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?