![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39867411/rectangle_large_type_2_3d6d2afe26103316cf5b65c3fcd61933.png?width=1200)
筆記試験まであと4日、受験準備
試験当日まであと4日となりました!
忘れ物がないように受験準備について書いておきます。
■受験票
・受験票は切り離さない
切取り線があると切り離したくなるのが人間のサガってもんですが(笑)
ぐっと堪えてそのままにしておく。
・写真を貼っておく
「当日撮って貼ればいいや」と思っている方は御用心。
同じように思っている方は意外と多いので、試験地近郊の駅の証明写真機に長蛇の列→結果遅刻、なんてこともあるらしい。
必ず試験日までに貼っておく。
また、
「写真の裏側に氏名・生年月日・試験地を記入する」
「のりで貼り付けたあと、写真の上下をセロテープで固定する」
この2点忘れそうだから注意ー!
写真表に小~さい文字で書いてあるので見逃しがち。
証明写真機がどこにあるのかわからない!という人は
こちらのサイト↓
http://photo.shigotonavi.jp/
で探せます。
大きめの駅やショッピングモール、ドンキホーテにも大抵あります。
■時計を忘れずに
試験会場には時計がない場合がある。
「目覚まし時計を持っていく」という猛者も見かけますが、腕時計が無難。
かくいう私は腕時計ではなく、キーホルダー型の小型時計を持っていきます。試験関係の時はいつもこれ。小さくて筆箱にも収納できるので便利。
以上、
自分としても注意しておきたいのはこんなところか。
地図や乗り換えはスマホで確認できますしね。
充電を怠りませんように。。
健闘を祈る!!!!
(2016年09月29日)