見出し画像

フクロウは嫌いじゃないけれど・・・

YouTube動画で、道で拾ったフクロウのひなを育てる動画を見ました。特にフクロウが好きなわけでもなく、たまたま目に入ったので、勢いでクリックしました。その動画はショート版で、”雛を無事に育てて野生に帰した”経緯がスッキリまとめられていました。少し前に、フクロウカフェが流行ったりして、ちょっとしたフクロウブームが起きました。今はどうなんでしょうか?。

フクロウの動画はそれでお終いでしたが。この後、立て続けにフクロウの動画が何本もお勧めされました。YouTubeのリコメンド(お勧め)機能は”優秀で”、その人が興味がありそうな動画をお勧めしてきます。しかし、フクロウは嫌いじゃないけれど、そんなにフクロウの動画を見たいとは思っていません。こんな時は、ちょっとウザいと感じてしまいます。

その後フクロウの動画は見ませんでしたが、今度は「小豆をたいてアンコを作る動画」を見ました。この時も、”自作アンコ”の動画を何度も勧められました。アンコの動画は3種類ほど見ましたが、どれも作り方が違っていて、興味が湧きました。アンコの世界は奥が深いです。YouTubeのリコメンド機能には、感心します。

いいなと思ったら応援しよう!