12月16日 自分が1番輝かなくちゃ
前日の鬼スケジュールにより、12時間寝ました。ただの大学生です。
この記事は18日に書いております。
このような状況になってしまった理由は、13日の記事をご覧ください(笑)
今日は久しぶりのゆっくり
ここ最近のブログを読んでくれたらわかると思いますが、生き急いでるんかなみたいな生活をしていたただの大学生なのですが、、
今日は久しぶりのゆっくりデーです!!
本日の予定は19時から26卒に向けた就活イベントの打ち合わせ、その後に
後輩の誕生日会に行くです!!
ということで、今日は死んだように寝ていました。(笑)
#完全回復
就活イベントの現状報告
今回の打ち合わせでは、前回のインスタのストーリーの発信でどれくらいの集客ができたのかの確認を各々行ないました。
結果としては、正直思っていた通りの結果になりました。
全部で7人(気になるという人も含めて)
確実に来てくれそうなのが、1人、、、
個人的にはもう少し、他のメンバーの集客に期待していたのですが、全員0ということで、厳しいなという感じです。
#厳しいって、危機感持て
就活イベントの開催は初めてなのですが、他のイベントに関しては、開催したことがあったので、集客がどれだけ難しいことなのかは知っていましたが、他のメンバーはイベントの開催が初めてだったので、結構落ち込んでいましたね。
それはそうなんですよ。
先輩がイベントをします。
何も考えずに来る後輩なんて数人いたら良いところです。
更にはインスタのストーリーほとんどの人は反応なんてしません。
今の時代情報が溢れすぎている。
インスタのストーリーなんて好きな人のやつくらいしか覚えていません。
みんなポンポン飛ばしますからね、
でもこれが現実なんですよね。
あと1週間どうやって集客するのか、かなり大きな問題を問題を抱えています。
ここからのフェーズは個人的に連絡を取っていきます。
#泥臭くいこう
でも、この動きは正直遅すぎると思っています。
開催まであと1週間、、
だいたいの大学生は予定が埋まっています。
正直期待はできません。
最大でも3人くらいかなと思っていますが、全然0人の可能性も高いです。
個人的には第1回のイベントの開催は第2回の集客に繋げるための導線だと
思っているのですが、第1回に参加してくれる人ももちろんいると思うので、そこに関しては手を抜くことは絶対にできない!!
クオリティに関してもしっかりと見つめ合っていく必要はあります。
お客さんが来る目的をもっと明確にしないといけない。
イベントは悩ましたら負け。
見た瞬間、聞いた瞬間行きたいと思わせないとダメです。
特に素人が開催するイベントは、
今の時代最適化されすげていて、無駄な時間に異常な嫌悪感を感じます。
だからこそ、1時間を絶対無駄なものにしてはいけない
このイベントのクオリティによって、リピーターが生まれるし、紹介が生まれる。
1回1回のイベントを大事にしていく。
一期一会の出会いが無限の可能性になります。
飲むぞ!飲むぞ!飲むぞ!
さて、真面目な話はここで終了~~~~~~~~
酒を浴びるほど飲みましたとさ、、
今日はもう1記事買いて更新しようと思っているので、ぜひスキ、フォローお願いします!!!
楽しみに待っててね。
ばいばい!!