![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87441752/rectangle_large_type_2_07a51bf2485ae531a1cf584ccf6db9f9.jpeg?width=1200)
世界一周、急に不安になってきた
いわゆるマリッジブルーと同じような症状なんかな。
なんだか急に不安になってきた。
不安というか、いいんか?ほんまに行くんやな?と自分に問いかけている感じ。
そりゃ行きますよ!だってそのために色々調べて準備してきたし(進んでないけど。)仕事も辞めるし(まだ会社に言ってないけど。)気持ちだって固めてきたのに!
脳内で私Aと私Bがそんな会話を繰り広げている。
そんな一悶着があるが、行かないと後悔することは目に見えているので世界一周には行くんだけど。
世界一周を大層なことと捉えるから不安になるのであって、長めのバケーションと思えばいいのだ。
仕事を辞めてカナダへ語学留学&ワーホリに行った時も、形式上は英語を身につけるためという目的があったが、私は外国で暮らすこと、そこで日常を送ることがしたかったし、留学という言葉はあまりピンとこなかったので長めのバケーションという認識でいた。
今回は学校に行かない、現地で働かない、1箇所に留まらない、という違いがあるだけで語学留学&ワーホリの時となんら変わりないのだろう。
不安になっているとすれば下記の3点だろうか。
世界一周するという大胆な決断をしておきながら、私はかなりビビリである。
*-*-*-*-*
世界一周航空券で約1年の予定がほぼ決まるプレッシャー
世界一周航空券を押さえたことにより数十万が一気に引き落とされることにビビってる
帰国後の再就職どないするんや
*-*-*-*-*
1.世界一周航空券で約1年の予定がほぼ決まるプレッシャー
先の予定があるのがあまり好きではない。「1週間後空いてる?飲みに行かへん?」よりも「今から飲みに行かへん?」の方が好き。
じゃあ、世界一周航空券やめたらええやん、って何回も思ってるけどやっぱ世界一周航空券コスパええよな〜の気持ちが勝つ。(ほんまにその都度航空券よりコスパいいんかな?調べるのも面倒なのでもういいや。)
2.世界一周航空券を押さえたことにより数十万が一気に引き落とされることにビビってる
もうこれは仕方ない。
カードの明細見たときにうわっ!てなると思うけど仕方ない。
3.帰国後の再就職どないするんや
ワーホリに行った20代の時とは違って30代の再就職、現実はいかがなものか。私は2〜3年周期で転職しているし、その間もワーホリ行ったり無職になったりフリーターしてたり、さらに就職先に一貫性がなく、お堅い人から見たら私の履歴書や職務経歴書は美しくないと思う。
あと私は昔から就活が苦手だ。何回も転職しているのに。数回の面接で私の何が分かるんやろ?とか、面接って茶番やな〜とか思ってしまう。(人事の方すみません。)
仮に就職していることが大多数の人が歩いている真っ当な道だとして、20代の頃はその道から外れることになんの躊躇もなかったし、すぐに戻れると思っていたけど、そこから歳を重ねた今、その道から外れることに重さを感じてしまう。ひょいっと簡単に外れる訳にはいかない感じ。ここ数年は世間に混ざって真っ当な道の上でone of themの状態で生きてきたけど、そこから外れて大丈夫?って思ってしまったこともある。そんなこと不安に思ってしまうんや〜って自分でもびっくりしたけど、そりゃ平凡に生きてきたから私に根付いているのはいわゆる”普通”の感覚なのかもしれない。
普通かもしれないけどスパイス程度の大胆さや変人という要素が含まれているのが私だ。そんな自分は嫌いではない。
再就職活動難航したっていっか。難航している自分はめちゃめちゃ私らしくていいじゃないか。
不安は常にあるかもしれないけど行きたい気持ちを上回ることはない気がする。不安と行きたい気持ちのバランスが取れていればOKやねー👍