![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89910474/rectangle_large_type_2_dd40f30f0501e01209488fdc95e8cbd0.png?width=1200)
Photo by
ia19200102
20221020 買った本2冊/謎シール/鹿野司さん
買った本2冊
多和田葉子『太陽諸島』と
中根千枝『タテ社会の人間関係』
買った。
『タテ社会の人間関係』は前日の読書会で紹介されてかなり興味を惹かれた。即買い。
『太陽諸島』は10/20のこの日が発売日。
待ち遠しかったよ。
多和田サーガ3部作の最後になる。他2つが『地球にちりばめられて』と『星に仄めかされて』。未来の話。日本と思われる国が消滅し、ヨーロッパに取り残された日本人と思われる人、やがて失われるであろう言語。
おもしろいよ。
謎シール
昔読んだ本を整理していて、「版元指定」というシールが貼られてたのに気付いたんだけど、これ何?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89775100/picture_pc_b66f4871cc2ea0db0b609cf5883e83fa.png?width=1200)
出版社が配本する書店を指定した証かしら?
本の棚卸をしていたら、出てきた新井紀子先生の『AIvs. 教科書の読めない子どもたち』。
裏表紙を見ると“版元指定”のシールが貼ってあった。剥がし忘れなのだろう。
新井先生とは直接面識はないものの少し細〜い縁がある。もしかしたらその話をそのうち書くかもしれない。
鹿野司さん死去
また亡くなった。悲しいなあ。
えー、鹿野司さん亡くなったのか……
鹿野さんというと、とり・みきの描くタミさんだよな…。
鹿野司はSF界隈では昔から有名なサイエンス・ライター。何年か前から調子を崩して手術もして、若干取り戻してきたと思っていたのだが。
漫画家のとり・みきはやはりSF界隈で有名で、痛い話や工事現場とかで見かける通称・オジギビトの収集でも一般的に知られている。
そのとり・みきが昔ターミネーターに似ている鹿野司を漫画にしてコスっていた。
『野菊の墓』のセリフをパロった「タミさんは野菊のような人だ」は当時一部で大いにうけたギャグだった。
いいなと思ったら応援しよう!
![でん🥨](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107030077/profile_b00e69a3a9772a310f104d03044346a5.png?width=600&crop=1:1,smart)