見出し画像

24時間読書について書く。

5月2日の記事から。

ふと、1時間に一本1000字程度のコラムを24時間書く「24時間ライティング」という企画を思いついた。儂はやる気ないし能力的にできないし付き合うつもりもないけど、連休中に誰かやらないかな。自分の能力をストレッチするのに良いかもよ。などと無責任なことを思った。

1時間に1本だと推敲を含めてほぼ書き続けないといけず、私には非現実的だけど、3時間に1本ならいけそうな。24時間で8本のコラムか(うーん、ムリな感じがしてきた)。

そこで、少しズルをします。

今の時間は7時台。この記事を一つ目とします(ズルその1)
3時間に一度も、きっかり3時間ではなく、3時間後の時間帯とします。
つまり、7時台の次は10時台、その次は13時台……ということです。
うまくやれば(!)、最大4時間近くのインターバルが取れる(ズルその2)
不定期に出している読書日記を含めます。この次の10時台の記事は読書日記、翌朝のラストも読書日記です。よし、これで3つ稼いだ(ズルその3)

予約投稿をうまく使えば書き溜めておいて……。いや、そんな不誠実はしない。

あれ?数え直したら9本か。植木算からやり直さなきゃ。

次、テーマ。
書く内容を全く自由にすると逆につらいから、私のnoteのテーマ「読書」縛りとします。私の読書に関する考えや、あれやこれやを徒然なるままに。
おもしろがってるのは私だけで、誰トクな企画だけど、そんなことを考えたら書けなくなる。気にしない。……連休最終日がほぼつぶれちゃうんじゃないの。自分で自分に圧をかけておもしろいと言っている自分がマゾでサドに思えてきた。ま、いいか。

文字数は800字前後10%。720から880字を目処に。400字詰め原稿用紙2枚程度、200字詰めのペラなら4枚。少ないですかね?

記事は別に用意したマガジンに入れておこう。

さて、以上をまとめましょう。

ルール
● 3時間毎の時間帯にリリースする
● テーマは「読書」に関すること
● 読書日記含む
● 文字数800字前後

では、今からスタートです。
(もう引き返せない)

いいなと思ったら応援しよう!

でん🥨
よろしければ応援お願いします!