![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94744880/rectangle_large_type_2_cf20b1a7bf56df29d10f387cdd2b787e.jpeg?width=1200)
ブラウザBraveが結構良い。Chromeとの使い分けを考えよう
どうも、デミオです
会社員をしながら Web 3のクラウドファンディングの開発をしたり、双子の育児をしたり、ブログを書いたりしています
きっかけ
こちらのツイートを見て、ブレイブ知ってたけど改めて試してみようと思いました
時代を席巻しているWeb3.0。市場の転換期とみて、日本政府もWeb3.0の先進国へするために「法人税の見直し」「税率20%の申告分離課税の検討」などを発表。時代に取り残されないためにも、まずはWEB3.0のサービスを使うべき。使い方が分からない方もご安心を。リプ欄で全て解説↓ pic.twitter.com/Gx6LqNhApk
— こうだい@仮想通貨×web3.0 (@kodaiGrow) November 26, 2022
まずはBrave。利用者は急増して5000万人を超えて。Chromeより圧倒的に利便性が高い。「仮想通貨が稼げる」「広告を全てカット」「通信料の節約」などメリット多数。しかも利用料は完全に無料。生活の利便性が上がるので、今すぐダウンロードすべき。使い方は記事をチェック。https://t.co/Z90heudNA0
— こうだい@仮想通貨×web3.0 (@kodaiGrow) November 26, 2022
Brave使ってみた所感
Chrome と違和感ないし、広告カットされるしかなり良いです。
Chrome のアドインが引き継ぎで自動で入ってるのも素敵です。Chrome の拡張機能使えなかったか本当にブラウザとしては致命的。
拡張機能については後述のVoice Inが使えないことを除けばだいたい使えてるし、良い感じ
Brave良いところ
Chromeからの引っ越しでパスワードやブックマークなど引き継げる
広告カットできる
スマートフォン版(試したのは Android だけ)も広告カット利用できる
Chromebook に入れてみたらタブ機能も伝えて、Chromebook に Chrome 以外のブラウザを入れられるって言うのはなかなか新鮮でした
スマートフォンとブックマーク同期できる
PC 版は Chrome の拡張機能も使える
デフォルトの検索方式を「Brave」にするとお金が稼げる(但し誤差レベル)
Braveイマイチなところ
Voice Inが使えない(致命的)
検索方式「Brave」の検索能力はかなり微妙。Googleをお気に入り登録しました笑
Chrome とのブックマーク同期はできるかもしれないけど多分変なことになる
音声入力のボイスインが使えないのは本当に致命的。
開発元に対応してくれよってお願いしたけどAPI がないそうです。じゃあ無理だな!
We would love to support it. Unfortunately, the voice-to-text APIs needed are missing in Brave.
あとは検索結果はかなり微妙です。せめてタイトルにキーワード入っているものから優先的に選ぶとかしてくれないかなとか思います。
Chromeとの使い分け
というわけで Chrome との使い分けどうしましょうね
実際にどうするか分かりませんが今考えていることはこんな感じです
アウトプットは Chrome で、インプットはブレイブ使う
2画面で使うのに案外ちょうどよいかも。Twitterへのシェアはキーボード手打ち
スマートフォンも調べ物はブレイブでやる(広告カットはスマホでこそメリット)
というわけでブラウザーの引っ越しはなかなか難しいですね。
Voice In使わない方はBraveに完全引越しもワンチャンあるんじゃないかと思います。ぜひお試しください
いいなと思ったら応援しよう!
![デミオ(Web3開発中)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122905407/profile_f7f71dbf6921ebb0df7615d47924e2c7.png?width=600&crop=1:1,smart)