
10代の人が「学びたいことを学べる」「知りたいことを知れる」「考えたいことを考えられる」ゆるいコミュニティをはじめるよ。
TEENS Community 「ラフ」とは?
TEENS Community 「ラフ」は、10代の人が「学びたいことを学べる」「知りたいことを知れる」「考えたいことを考えられる」場です。
自分のこと、学校のこと、社会のことなど、安心して真剣に話せる場でもあります。
7月から、月に1回、新大阪で10代の人たちが自由に過ごせる場所を開きます。
いつ来ていつ帰ってもOK。普段いるところ以外に友達や知り合いをつくりたい人、普段いるところがちょっとしんどいなーと思っている人、なんかおもしろいことやりたいなーと思っている人、などなど10代なら誰でもどうぞ。
いつ?どこ?いくら?
●日時:7月20日(土)11:00-17:00
(とりあえず初回はこの日。次回以降のことは来た人たちと相談したいと思います)
●場所:新大阪の隣・JR東淀川駅前のコミュニティスペースco-arc
(〒533-0031 大阪市東淀川区西淡路1-15-24 / https://co-arc.wixsite.com/co-arc)
●参加費:無料。おやつ・ドリンクも無料。
●対象:10代限定。(基本的には自力で場所まで来られる人対象。)
●参加希望フォーム:来てみたいなって思った人は 下の参加希望フォームに記入してもらえたら嬉しいです。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSddAdLwmjR7Rx0aWfICNRZC-ML3dhkMIrhoZryO6UNmeoO0FQ/viewform
タイムライン
11:00 オープン
11:00-14:00 自由時間
14:00-16:00 企画 『性別から考える、わたしらしさ・あなたらしさ』
最近、『きのう何食べた?』『腐女子、うっかりゲイに告る。』など、LGBTQ+を題材にしたドラマ等を目にします。でも、いろんな性別のこと、どれくらい知っていますか?
性別は、体のこと、恋愛のこと、テレビの中のことだけじゃありません。
性の話は、人生のこと、自分らしさのこと、隣にいるかもしれない大事なあの人との関係性のお話です。
性別を通して、自分らしさって何か、考えてみませんか?
17:00 クローズ
何ができる?どう過ごせる?
基本的にどう過ごすのも自由です。
同世代やスタッフの大人とおしゃべり、カードゲームやボードゲーム、ぼーっとする。
いつ来てもいつ帰ってもOK。
毎回企画もあります。
スタッフは・・・
こんな人たちです。
●みどり:大阪生まれ大阪育ちの33歳。好きなことはお酒を飲むことと、旅行。これまで行った国は多分60カ国ぐらい。最近は大阪の能勢(里山的な田舎エリア)におうちを借りたので自然と戯れたい欲が高まってます。
●ヒロ:兵庫県出身の29歳。動物、自然、本屋さんが好きな元書店員。女性の体生まれ・好きになる人の性別をあんまり気にしない系のマイルド男子。最近楽しかったのは屋久島ひとり旅。今年やりたいのは、メンズ浴衣を着てお祭りに行くこと。
●もえか:大阪生まれ京都在住の23歳。フィンランドに1年間留学に行ってました。社会のことや、教育のことを勉強中。ご飯を食べること、アクセサリーを作ること、みんなでわいわい話すことが大好き。
こんなことがスタッフの役割だと思っています。
●10代の人が「ホッとできる時間と空間」「本気で話したいことを安心して真剣に話せる場」を10代の人と一緒になってつくります。
●10代の人が「やりたいことをやる」「変えたいことを変える」のを応援します。10代の人がやりたいことをやるために、自分が持っている資源(場所・道具・知識・ノウハウ・ネットワークなど)を提供します。
●10代の人がいろんな経験を通して、自分を知り、いろんな人やテーマとつながり、持っている力を発揮して「自分の人生」を生きていく過程に伴走します。あくまでも、10代の人が主役のコミュニティができていくといいなと思っているので、大人は邪魔しない、でしゃばらないようにしたいと思っています。
みんなで守りたいルール
●いろんな人がいる。
「あたりまえ」や「ふつう」を決めつけない。ちがっていいし、お互いに尊重し合って気持ちよく過ごそう。違和感のあることは、受け入れなくてもいいけど、なるべく受けとめることはしよう。
●しゃべりたいことをしゃべっていい。
家や学校ではなかなか話せないけど、ほんとは話したいことがあれば、話しても大丈夫。誰かにだけ話すのもいいし、話せるなと思ったスタッフにまず話してもいい。安全に話せるようにスタッフもサポートします。
●しゃべりたくないことは、しゃべらなくていい。「いや」って言って大丈夫。
無理にしゃべらなくていいし、もし聞かれても「それは答えたくないんだ」って言ってOKです。されたくないこと、したくないことには「それはいや」って伝えて大丈夫。困ったらスタッフにもヘルプを出せます。
●その場で話したことはその場に置いていく(他人のひみつは守る)。
ここできいたこと、特に個人が特定されそうなことに関しては、その人の許可なしで他人に話したり、SNS(twitterやinstagram、Facebookなど)やブログにあげたりしないようにしましょう。