
3行日記 2023 0901 木ノ下歌舞伎「勧進帳」初日@シアターイースト
同じ演題を拡げて観に行くのが好き。それぞれの面白さあり、演出どころか筋も違ったりで。今日は木ノ下歌舞伎で現代劇として扱う勧進帳。とっても斬新。最初に木ノ下歌舞伎観た人がどう思うのか、その人が歌舞伎観たらどう思うのかって聞いてみたい。東京の千穐楽にもう一度行くつもり。
https://www.geigeki.jp/wp-content/uploads/2023/07/t331_soukanzu.pdf
追記:
「勧進帳」観た歴流れ
2021年4月 歌舞伎座一部 勧進帳
2022年10月31日 歌舞伎座特別興行(團十郎襲名、二日間のみの特別興行)
2022年11月 歌舞伎座(團十郎襲名本興行)
2022年11月 大阪文楽座にて人形浄瑠璃の勧進帳
2023年6月 観世能楽堂 能の「安宅」(武田宗典之会)
2023年9月 木ノ下歌舞伎 「勧進帳」
講談でも聴けるみたいなので、巡り合いたいと思ってる。
ネタだしして頂けたら嬉しい。。。
9/1 木ノ下歌舞伎「勧進帳」初日
— delpy (@delpyq) September 1, 2023
東京芸術劇場シアターイースト
かっこよかった。
「勧進帳」を観て、無償にポテトチップスが食べたくなる流れ😆
役代わりしない三人以外では、駿河次郎のキャラ設定がおもしろかった。
たぶんもう一回いきます。 pic.twitter.com/NCWMrnSaWA
気になってた↑の写真に載ってる黒い子達の正体が理解できた。
— delpy (@delpyq) September 1, 2023
能の「安宅」観たばっかりなのに。なんで気づかないんだ私。https://t.co/DFgoZYueVU
右側のソファを陣取っている方たちがとても気になります。。 https://t.co/p9ixin7Gij
— delpy (@delpyq) August 28, 2023
勧進帳、山伏問答のところとか、その後のところも、歌舞伎で何言ってるのか全然わかってない、ただただ迫力に感動しているタイプなので、え、そういうやりとりしてるのってかんじだった。 歌舞伎の映像みて復習してる。
— delpy (@delpyq) September 1, 2023
細長い舞台を真ん中に両脇に段差のある6段の座席で自由席。どこも観やすいと思う。角度と座る位置で一瞬この人隠れるかもというのが一列目だとありましたが、演者も動くし、上の席だとたぶんどこも観れるだろうと思った。
— delpy (@delpyq) September 1, 2023
反対に、前方だと義経の口元の表情がよく見える。