![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125628444/rectangle_large_type_2_811eb905a4428aaa70f73ac6b03375f5.jpeg?width=1200)
3行日記 2023 1222 年末の寄席
鈴本12月中席昼途中から、天狗裁き さん喬、漫才 風藤松原、 親子酒 龍玉、 睨み返し 小里ん、 仲、粋曲 小菊、 尻餅 一之輔、 紙切り 正楽(雲助師、サンタ) 文七元結 雲助 説明不要な贅沢な年末の寄席の並び。
この後、現地で会った友達とお茶できたのもよかった。
12/22鈴本12月中席昼・文七元結へ
— delpy (@delpyq) December 22, 2023
ずる休みの背徳感と共に上野へ。現地でお会いしたお友達には有休消化ならずる休みではないよ!と言われて少し気が楽に。
途中からですが、一日ごとだからこその素敵すぎる並び。
落語は例年通り大晦日まで行きますが、寄席と雲助師匠の締め、本当に最高。 pic.twitter.com/3XcdYkN2u8
文七元結
— delpy (@delpyq) December 22, 2023
まくらから、「今帰った〜」という長兵衛の言葉から噺の舞台にスリップする感じで、演じ分けがすごくて瞬きし内容にしてるつもりが、実際無意識に瞬きもよそ見もしてる私。終演後友達とお茶飲んで話してたら、彼女が見ていた秀逸部分を見逃していたことに気がついた。連続で何回か聴きたい。
年末に、小里ん師の「睨み返し」を寄席の上手側の座席で
— delpy (@delpyq) December 22, 2023
で聴けるのは至福。
仲後に一之輔師の「尻餅」、よく逆の並びで続きものみたいに一之輔師から聴くけど、今日のかんじもすごく楽しかった。本当に最高の並び。
お友達とのお茶とおしゃべりも含めて、楽しい午後でした。