見出し画像

5年で3倍に成長するスポーツ

コロナ禍でも成長し続けているスポーツがある。

それがeスポーツ。

2020年時点で、esportsの競技人口は世界に1億人以上、観戦を楽しむ人は4億人以上。2020年には、競技人口が約3億人、観戦者は6億人に達すると予想されている。

競技人口だけでみると、サッカーの約3億人を超え、最も多いバスケの4.5億人に迫る勢いだ。

また、視聴者数という点でも、「League of Legends」というゲームの世界大会決勝で約1億人に達ししたという。

ちなみに、現存するスポーツ大会で視聴者数が多いのは、ワールドカップ杯決勝の7億人、チャンピオンズリーグの3億人、オリンピックの1.5億人となっている。

こう考えると、eスポーツは、既にスポーツビジネスとして、メジャースポーツに肩を並べる存在になってきている。

そして、他のスポーツと違う、圧倒的成長余力を支えているのが「そもそも無観客」という点だろう。

また、日本では禁止されているが、「賭博」として楽しむ観戦者も多い。

このよういくつかの背景から、eスポーツは急成長している。

その証明として、大型のスポンサーの価格も上昇しはじめている。

例えば、2020年6月、上述の「League of Legends」には、中国小売大手の蘇寧易購(Suning.com)が約数億円単位での独占スポンサーの権利を獲得したという。

これまでの「League of Legends」のスポンサーはベンツ、ケンタッキー・フライド・チキン、ナイキなど世界的なブランドであったが、中国第4位を誇るECプラットフォームが今回はその権利を勝ち取った。

このような動きをうけて、スポーツマーケティングリサーチで世界最大手のニールセンスポーツも、eスポーツを対象にした調査を強化している。

eスポーツというものの価値が可視化され、そこに企業の資金が向かう、という流れはどのスポーツでも起きることだが、eスポーツでは、全ての活動がほぼインターネット上で完結するため、ユーザの行動やエンゲージメントが可視化しやすく、この観点からも成長ポテンシャルが高いと考えられる。

様々な統計があるが、リサーチ会社Ariztonによると、2025年には世界で3,000億円程度の市場規模となることが想定されている。現在が約1000億円なので、5年で約3倍になる算段だ。

分かりやすい事例か分からないが、日本におけるYoutube等のビデオ広告市場が約3,000億円である。

近年、著名なYoutuberが生まれ、タレントマネジメント・データ分析企業などのYoutube周辺事業が数多く生まれたように、eスポーツでも様々な周辺事業が生まれる。

今後の動きも楽しみ。



いいなと思ったら応援しよう!

いけぴい(池田 寛人)
気ままに更新をしています。マーケティング、フィンテック、スポーツビジネスあたりを勉強中で、関心があう方々と情報交換するためにnoteはじめました。サポートいただけると力がでます。どうぞよろしくお願い申し上げますm(_ _)m