見出し画像

名古屋に行ってきました【5】ふじ➀

日にちも経ってしまっているけど、
完結させないともやもやするので
二日目の 南極観測船ふじの話 をちょこっと

ふじは1965年(昭和40年)から
18年間活躍した2代目の南極観測船で、
本格的な砕氷艦としては日本で最初の船


それをそのまま名古屋港に係留してる感じで展示されてるんです。
中に入れます。

もともと南極とか好きだし
実物が展示されてるならこの目で見てみたいので
わくわくポイント高しっ

同じ敷地内の名古屋港水族館とかと合わせてチケット買えるんですが、
プラネタリウムとちがって
ここでは障害者割引使うとオンラインでの購入ができない。

かなり歩くのがわかってるので
車いすも借りることにしました。

下調べでは
チケット窓口と車いすは
別々の場所で手続きしないといけないと思ってたけど
最初に入った建物で
券を買うのも車いすを借りるのもできてよかったー

車いすだと、日傘は使えないんですよ。
暑いんですーーー(;_;)

さて、 ふじ の 船内へ!

スロープがあるので、
入口付近にいた係のひとに車いすokか聞いたら
階段多めなのでできれば歩いた方が楽しめますよ、と。

船外に
ベビーカーの係留所って感じの場所があって
そこに車いすを置いて徒歩で船内へ!


画像でまさに ふじ があったので使わせていただきました!

いいなと思ったら応援しよう!