マガジンのカバー画像

ウツ・統合失調症について考えてみた

21
ウツ病や統合失調症について考えた投稿を集めました。 神経(精神)疾患も昔より身近なものになったと思います。 どうして、人は精神を病むのかは自分のテーマのひとつで、このマガジンはそ…
運営しているクリエイター

記事一覧

統合失調の人やその家族にはなしたいことはあるか?

こんにちは、木月まことです。 僕は、アラフィフの人ですが、神経科には早くからかかりまして …

木月まこと
4か月前
3

あと回しウツというのもあるのでは?

こんにちは、木月まことです。 今日は、ウツに関して少し考えがすすみましたので、メモをした…

木月まこと
3か月前
5

うつ病の原因─ロスト仮説

精神疾患については、昔からいろいろ考えています。 初めて神経科を訪れることになったのは、…

木月まこと
5か月前
6

五月病の季節。「うつ病」って、どんなときになるの?

はじめまして。木月まこと(ペンネームです)と申します。 noteの存在を「公募ガイド」という…

100
4

うつ病について② カタルシスの瓦解

こんにちは、木月まこと(ペンネーム)です。 2回目の投稿になります。 前回は「うつ病」に…

5

うつ病について③ うつ病になりやすい人の特徴や傾向(1)

こんにちは、木月まこと(ペンネーム)です。 今日で3回目の投稿になります。 まずは30投稿…

100
3

うつ病について④ うつ病になりやすい人の特徴や傾向(2)

こんにちは、木月まこと(ペンネーム)です。 4回目の投稿になります。 まずは30投稿を目指しております。 初回から、5月は5月病ということで「うつ病」について述べております。 今回はその4回目になります。 みなさんは「うつ病」になったことがおありでしょうか? 「プチうつ」くらいならしょっ中ですか? それともまさか毎日「躁状態」とかでしょうか? いろいろな方がおられると思いますが、今回は前回に引き続き、うつ病になりやすいパーソナリティーの特徴と傾向について述べた

¥100

交流分析から見たうつ病・統合失調症

おはようございます。木月まことです。 さて、投稿の度に話題がとっちらかって恐縮ですが 今…

木月まこと
10か月前
1

ウツ時の自己点検ポイント

①不当に高い目標に執着しすぎてないか?

②無意味に後回しにされていることが3つとかないか?

③バカバカしい気がすること(たとえばギターを掻き鳴らすとか)を人生から排除しすぎてないか?

④テキトーに休んでいるか?

2

うつ病再考 小さなことをやる。

久々にウツのはなしです。 なんでやる気がでないのか? ひとつ考えられることは、今日の実際…

100
2

うつ病について⑦(昨日までの積み重ねによる)入れ物としての自己の崩壊、または機能…

こんにちは、木月まことです。 久しぶりにうつ病についての考察をしたいと思います。 ここで…

9

うつ病について⑧─個人的目標の行き詰まり

こんにちは、木月まことです。 うつ病については結構継続的に考えています。 最近、また考え…

6

統合失調症とウツ病(2大精神疾患)に関する雑記

今日のような現実を生きてますと メンタルもやられやすいですよね。 私事になっちゃうんです…

4

統合失調とウツのあいだを行ったり来たり

統合失調とウツって全然別の病気で、統合失調の人はウツにならず、ウツの人は統合失調にならずみたいなイメージがあるのかもしれませんが 実際はふたつを行き来するケースも多いようです

¥100