シェア
わたしの仕事道具であるノート型マッキントッシュはクリック機能が壊れ、マウスがないと動かな…
リキャプチャの認証がうまくいかないかたへ。 人間は(生理学的に)どこまで耐えられるのか知り…
絵を描き続けたいひとへ ちいさな書店を営みたいひとへ これは、画業だけで成り立たなかった…
52歳(2020年現在)の おばさんで 絵描きで 書店主 です。 1998年HBgallery file competition大…
先日、初めて店(ペレカスブック)にいらした方から、 「いったいどうやったら、出版社とお…
下準備をして、誰よりも早く起きて、心を込めて作るお弁当。 それなのに肝心の子どもとき…
バスに乗るのは、いつでもなんだか気持ちが弾みます。 生まれ故郷の式根島にはバスが走っていなかったので、小さい頃に憧れた気持ちが、そのまま残っているのかもしれません。観光バスでなくてもよいのです。路線バスで充分、旅気分、遠足気分です。 車窓に見えるのが、どこにでもある町の風景だとしてもよいのです。そこにある団地や一軒家、オンボロ家や豪邸、それぞれにどんな人が住んでいるのかと想像します。 今にも崩れそうなあの家には絶世の美女がおり、夜な夜な惑わせた男たちの生き肝を食べて
「Aちゃんの彼、浮気してるって聞いた?」 女子二人の間に発せられたこの言葉に、思わず聞き…
伊豆諸島の式根島に暮らしていた幼き頃、よく家族揃って海遊びに出かけていました。 父と…
絵で身を立てたいと思っていた20代の頃、様々なコンペティションに挑戦していました。 コ…
『ういろう』を丸ごと一本食したことがあります。バナナを食べるがごとく、頭からモリモリと、…
幼き頃、伊豆諸島の新島に暮らす祖母が歌ってくれたのは、こんな子守唄でした。 ♪ねんねん…
『死ぬ夢』を、よく見ます。 ある時は討ち入りの場面におり、抜き身をひっさげ、ときの声を…
世の中にはさまざまな『思いつき』が、溢れています。 人々を幸せにする『思いつき』としては、カツカレーやクリームソーダがあり、わたしたちはその味を口にしては、「思いついた人、天才!」と、心からの賛辞を惜しみません。 しかし残念なことに、この世には『ろくでもない思いつき』というものもあるのです。 特に権力者の『思いつき』ともなると、ろくでもないものに限ってしぶとく、人を不幸にしたり、ギャフンと言わせたりしながら、いつまでも根強く残り続けているのです。 その学園は幼稚