見出し画像

🇮🇩ジャカルタ一人旅2日目

ジャカルタ2日目はコンド下のモール含めて4つ周って、コンドのプールで泳いでました。

CITRALANDってとこで海外資本の寿司食って、Neo sohoとセントラルパークを散歩してました。
CITRALANDは地元民向けで後の二つは富裕層➕外国人向けって感じやった。セントラルパークはマジででかかった。中はぶっちゃけ日本と変わらん。

コンド帰ってきて下にあるSeason cityも散歩。ここは更にローカルって感じで外国人すらいないから歩くとめっちゃ見られる。ちょっと商店街っぽい感じの露店みたいな店が沢山。1番上の階には遊園地と映画館あった。

コンドはバスケコート、プール付いてて良かった。2時間くらいプールで泳いでた。

夜は地図見ずに適当に散歩してたら何故か電波通らんガチスラムに迷い込んでたっぽくてくそ焦った。ヤバそうな兄ちゃん3人とGoogle翻訳使って30分くらい話してた。携帯出すの怖くて写真撮れへんかった。ここで外国人見るの初めてらしく、強盗、ひったくり出るから気をつけろよって大通りまで送ってもらって Grab捕まえて帰宅。

ここでインドネシアの説明を、
インドネシアの人口は約2億7,400万人で、日本の約2倍に達し、世界第4位の多さを誇ります。面積は日本の約5倍と非常に広大です。インドネシアは約17,000の島々からなる島国であるため、その広さが際立っています。通貨はインドネシア・ルピア(IDR)が使用されており、千円が106000ルピアなのでゼロ二つ抜いたくらいです。物価は大体日本の半分よりは高いかなって感じですが、ラオスよりは高いです。

部屋からプール。スライダーは滑れなかった
多様性の中の団結って意味らしい
チキン餃
SUSHIGO、日本人が関わってないであろう寿司屋。米が微妙だけどネタは普通に美味かった。とんでもない変わり種とかあったから流れてるの見るのおもろかった。
軍艦の文字逆やし、日本人関わってないはず。1皿140円くらいする。インドネシアだとバカ高。中国人めっちゃ居た。日本人はゼロ
私が行く3日前にジャカルタからヌサンタラに遷都したので冗談でもなんでもなく私はインドネシアの首都は行ったことがありません。
ゴンチャ。400円、安い気がするけどベトナムの方が安い
プール、結構色んな人くるけど外国人全く居ない
遮断機降りててもみんな全然行くからまじで危ない
そういえば日本で国旗掲げてる家って見たことないというか見たら危ない家だと思うけど他の国だと結構見る
夜市みたいな感じ、食料しか売ってなかったけど

いいなと思ったら応援しよう!

ぼっち旅行記
よろしければ応援お願いします! いただいたチップ派に旅費に使わせていただきます!