![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155043028/rectangle_large_type_2_bbac418887f9911fb19042ba31aebc8a.jpg?width=1200)
🇻🇳ホーチミン一人旅4日目 クチトンネル
3日目はつまらない記事を失礼致しました。4日目はベトナム戦争の跡地、クチトンネルへ行ってきました。
ベトナム戦争を簡単におさらいすると、共産主義政権の北ベトナム対資本主義政権の南ベトナムの戦争であり、構図的には共産主義の裏にはソ連、中国、資本主義の裏にはアメリカがつく朝鮮戦争と同じ構図です。ベトナム戦争で一つ言及しなければならないのはメディアの発達です。皆さんは銃口に花を指す青年の写真見た事ありますでしょうか?あれが起きた訳は、マスメディアの発達に由来します。
WWⅡはマスメディアの発達はおろか、情報統制が敷かれる時代であり、基本的に見聞きするものほぼ全てがプロバガンダの時代でした。しかしベトナム戦争は明確な敵がおらず、アメリカ本国に危険が及ぶ可能性も低かったことから、政府の意向に従わずに報道するメディアが増え、テレビの普及も相まってベトナム戦争の悲惨な現実がお茶の間に流れたことから反戦運動が広まり、あのような写真が撮られました。結果的にアメリカはベトナム戦争から手を引き(これを敗戦というかはさておき)、後ろ盾が無くなった南ベトナムの首都サイゴンは陥落し、ベトナム戦争は終結します。そこで都市の名前を変えようと北ベトナム、ベトナムの建国の父、一日目でお会いしたホーチミンの名前が付けられました。しかしホーチミンは戦中に心臓発作で亡くなっており、ベトナム戦争の終結、ベトナムの統一を目にすることはありませんでした。北部の首都ハノイにはホーチミン廟があり、行く機会があれば訪れてみてください。
この後ベトコンって反政府組織の名前が出てきますが、共産主義側の北ベトナムが支援し、南ベトナムで活動していた、いわば共産主義側のゲリラです。覚えておくとジョークが分かります。
クチトンネルはホーチミン中心部から55km離れており、車で2時間半かかります。路線バスがあるみたいですが間違えずに行けるわけないのでツアーを利用しました。クルックで4000円ぐらいだったと思います。初め、3日目に日本語ツアーを申し込んだんですけど人が居ないからと一日遅れで英語ツアーにぶち込まれました。20人ぐらいいて15人東アジア系、3人オーストラリア人、1人インド人、1人アメリカ人でした。ほぼ英語非ネイティブなのでバスの中の案内中にめちゃくちゃみんな喋る。しかも韓国人の家族がめちゃくちゃうるさい。中国人が静かっていう有り得ない状況でした。まあ朝7時とかだったんで私はすぐ寝ましたけど。なんか途中で民族文化のお土産ショップみたいなとこで降ろされ、強制的にお土産を見させられる地獄の時間を挟んで10時半くらいに着いて中に入ります。なんか最初の方はどこがベトコンの支配地域だったか説明されて、罠とか見ました。ベトナム人ガイドのin this areaのイントネーションがなんかツボにハマってめちゃくちゃおもろかったけど笑える雰囲気じゃないからしんどかった。
途中で当時ベトコンの兵士が隠れてた穴に入れたんだけどそこでアメリカ人のとんでもなくデカイ女が入ったら腹がハマって出れなくなるとかいうめちゃくちゃオモロいイベントが発生。めちゃくちゃでかいインド人2人で引っ張っても抜けないのに、隣でほっそい白人の女が入って彼氏に脇から抱えてもらって引っ張りあげてもらってるの見てたら、世の中って不平等だな〜って思いました。まあ10分くらいしたらなんか抜けてそのまま次へ。
ここでさっき隣にいた白人オンリーグループと重なったから両方小耳に挟んでたら、隣のじいちゃんガイドがいきなり「ワイは9歳で入隊、Viet congに入ってワイの友達はみんなアメリカ人に殺された」とか言い始めておいおいと思ったら、写真撮影で「U R good Viet cong〜」とか言っててめちゃくちゃおもろかった。白人はめちゃくちゃ顔曇ってたけどガイドはめちゃくちゃ笑顔だった。その横で我々グループは戦車とかその当時の服を再現したマネキンとかと写真取ってお待ちかね発砲です。1発6万ドン(350円)でミニマムが10発からなんで最低3500円。私は何故か血迷ってAK47とCabineを10発ずつ120万ドン(7000円)払いました。打った感想は引き金って案外軽いなーってのと反動と音すげえって感じました。反動は肘の曲げ伸ばしだけでどつかれた感じ。音は今まで聞いたことないくらいでかい音。ツアーに参加してた人はみんな打ってたけど2種類打ってたのは多分ワイだけやった。高ぇ。射撃場が折り返しでここからトンネルをくぐってたり、監視塔だったりを見ながら戻ります。このトンネルがまあしんどい。歩いたの実質20mくらいのにずっと中腰でみんな動画撮りながら歩くから詰まる詰まる。なんだかんだ10分ぐらい中にいた気がします。最後に食べたキャッサバはなんか味薄いさつまいもって感じでした。横にある砂糖をつけると結構美味い。そして食べてる間にちょっと話してなんとなくみんなの国籍がわかったところでバスに乗って帰りました。帰りはよく分からんクロワッサンを渡されてそれ食べてまた寝て起きたら市内中心部まで着いてました。
英語とはいえガイドしてくれて入場券プラス往復バス付きで4000は安かったと思うけど、発砲したことある人ならそんなに行かなくていいかも。それより一日目に行ったベトナム戦争の博物館をしっかり見た方が理解は深まると思う。
帰りはなんか適当に入った店でめちゃくちゃ美味いフォー食べてバインミーテイクアウトして帰りました。このバインミーが結構有名店だということは出国してから知ることになります、、、普通に宿の横にあったから買っただけなんよ。
フォーはURL貼ります。本当に美味かった。おすすめ。バインミーはただのバインミーって感じだから別に載せない。どこで食ってもあんなん一緒。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155041917/picture_pc_94dc8a7713e760367df5cec94d50666b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155041916/picture_pc_1f571d9eeb86b7023b9b399698abb3da.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155041918/picture_pc_5f5116473a540d5f2b87dfd72d41332a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155041919/picture_pc_b60ff22e34dafc29f0d65a9b69c2b0d3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155041920/picture_pc_f803104fb0811597dfe445b26a26c35e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155041921/picture_pc_91594233575b1696ccc369abfdd635b0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155041922/picture_pc_f05a6e3bd6a41179266abe754c55bcd5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155041923/picture_pc_2b0edc912511ce51575a66893e40d42e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155041925/picture_pc_3c44e31ace6125ddd8d10c70cb3efd8e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155041926/picture_pc_4f5c0b7f76de42ff9ed72803b857ab1e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155041928/picture_pc_2365111248c38c1200c5f49be0c85a6d.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![ぼっち旅行記](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160937485/profile_3027cb08d82a63dd9abe9d3f1176e416.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)