コスモポリタニズム

マイケル・マーフィー(Michael Murphy

*本稿は、ガルミンダ・K・バンブラらによって運営されているグローバル社会理論プロジェクトに収録されている論文の粗訳である。(https://globalsocialtheory.org/concepts/biopower/)

ーーーーーーー

ヨーロッパ中心主義の物語によると、コスモポリタニズムの概念は、ディオゲネス(紀元前412年頃~紀元前323年頃)の「世界の市民」という叫びに始まり、ストア派、パウロ・キリスト教、イマニュエル・カント(1724~1804)などの啓蒙思想家に至るまで、豊かな系譜を持っている。これは、「すべての人間はひとつの共同体に属しており、道徳的・理論的な関心の究極の単位は、国家や特定の人間関係ではなく、個々の人間である」という、一部のコスモポリタン思想家に共通する核心的な考えを表している。しかし、特にカントに対する批判では、ヨーロッパの人間性の理解には、誰が含まれ、誰が含まれないのかという限界があることが指摘されている。カントは人種的なヒエラルキーを理解していたため、彼が人間以下だと理解していた人々は、彼の道徳的な枠組みから除外され、したがって、倫理的な扱いやコスモポリタンな関与からも除外されていた(Charles W. Mills 1997参照)(1)。

さらに、「コスモポリタニズム」自体は西洋の普遍的なものではない。コスモポリタンな願望は、一つの認識論的な場から発せられるものではない。世界中の伝統の中に見られるものです。この欲求は、西欧のアカデミーで開発されたものとは異なる、多様な認識論、存在論、方法論、想像力の遺産から形成されている。このように、コスモポリタン思想は、エジプト人、ヘブライ人、中国人、エチオピア人、アッシリア人、ペルシャ人の多様な古代の作品の中に見出すことができる(Brown & Held, 2010:3-4を参照。非西洋的、前近代的なコスモポリタニズムの形態に関する広範かつ重要な議論については、Webb 2015を参照)。

歴史的に見ると、人間のつながりを求めるもう一つの声は、ディオゲネスの声と並んで、仏教に由来する(仏教のコスモポリタニズムについては、Ward 2013を参照)。ダルワカー(Dharwadker 2001: 7)が述べているように、仏陀が提唱した人類の包括的な考え方と我々の相互関連性というコスモポリタンの議論は、興味深い方法でギリシャのコスモポリタニズムの定式化を予見している。同様に、ラビンドラナート・タゴール(Rabindranath Tagore, 1861-1941)の作品には、ナショナリズムへの無批判な忠誠心を克服し、断片的にならない世界を構築するための挑戦が見られる(Tagore 2008; Rao 2012 and Bose 2006も参照)。

アフリカのウブントゥの伝統から、デズモンド・ツツもまた、「私の人間性はあなたのものに巻き込まれ、密接に結びついている 」という同様の視点をもたらしている。 ングコヤ(Ngcoya 2015)が述べるように、このような考え方は、私たちのアイデンティティと人間としての可能性は、他者との関わりを通して実現されることを強調する、相互依存の内省的な感覚を促進する。このような理解は、次のような表現で明確にされている。ウムントゥ・ウムントゥ・ンガバントゥ(人は、他の人のおかげで、他の人によって、他の人を通して、人である)。このような原則は、公正な社会の倫理的基盤は、物質的な利益ではなく、相互扶助やおもてなしの心に基づいた倫理的な関係の構築や、人間の相互のつながりを認識することによって得られるものであると述べる。

儒教の伝統からは、人間のつながりや、他者への責任について、コスモポリタンなテーマとして理解できる同様の説明が見られる。儒教の「天下万物」への関心には、文字通り天下万物への倫理的な関心と責任がある。これに続くのが、人と自然の対立を否定する「天人合一」という独特の原理である。最後に、人として成長したならば、社会に貢献すべきだという考えがある(Young and Sang 2014参照)。

ウォルター・ミニョロの作品は、時空を超えて意識を探り、私たちがどのようにして集団でこの場所にたどり着いたのか、そして未来に向けてどのような可能性があるのかを理解しようとするものである。彼は長いキャリアの中で、様々な反植民地主義、ポスト植民地主義、脱植民地主義の認識論が存在し、世界を見る新しい方法の機会を提供するために、それらを結びつける空間を提供することを試みてきた。ミニョロもまた、コスモポリタンな想像力には創造的な可能性が宿っていると考えている。しかし、彼のボーダーシンキング(border thinking)の概念では、変化の機会は、周縁化された人々と現代性との間の認識論的およびオンティックな境界で生じる。ボーダー・シンキングは、批判的コスモポリタニズムのプロジェクトの「ツール」となり、「未来の惑星の認識論的・批判的ローカリズム」となるのだ(Mignolo, 2012[ 2000]: 157)。これは、普遍的なイデオロギー的立場の創造を目指すものではなく、「ギリシャのパラダイムやヨーロッパの遺産に(再び)戻ってしまうような、単一の視点(抽象的な普遍の視点)から投影された未来の理想的な社会の青写真」(Mignolo 2000: 744)を提示するのではなく、自分自身の、そしてさらに重要なことには「他者」の立場を再帰的に考えることによって、異なる存在の仕方を受け入れることを強調するものである。

基本文献

Mignolo, W. (2000). The Many Faces of Cosmo-Polis: Border Thinking and Critical Cosmopolitanism. Public Culture, 12(3), 721-748.

Rao, R. (2012). ‘Postcolonial Cosmopolitanism: Making Place for Nationalism.’ In: Tripathy, Jyotirmaya and Padmanabhan, Sudarsan, (eds.), The Democratic Predicament: Cultural Diversity in Europe and India. New Delhi: Routledge, pp. 165-187.

Tagore, S. (2008). Tagore’s Conception of Cosmopolitanism: A Reconstruction. University of Toronto quarterly, 77 (4, fall), 1070-1084.

Webb, A. K. (2015). Deep Cosmopolis: Rethinking World Politics and Globalization. Abingdon: Oxon: Routledge.

更なる理解のために

Dharwadker, V. (2001). Cosmopolitanism in Its Time and Place. In V. Dharwadker (Ed.), Cosmopolitan Geographies: New Locations in Literature and Culture (pp. 1-14). New York: Routledge.

Flikschuh, Katrin and Lea Ypi (eds) 2014. Kant and Colonialism: Historical and Critical Perspectives. Oxford University Press.

Mills, C. W. (1997). The Racial Contract. Cornell University Press.

Nandy, A. (1998). A New Cosmopolitanism: Toward a Dialogue of Asian Civilizations. In K.H. Chen (Ed.), Trajectories: Inter-Asia Cultural Studies (pp. 142-149). London and New York: Routledge.

Ngcoya, M. (2015). Ubuntu: Toward an Emancipatory Cosmopolitanism? International Political Sociology, 9, 248–262.

Ward, E. (2013). Human Suffering and the Quest for Cosmopolitan Solidarity: A Buddhist Perspective. Journal of International Political Theory, 9(2), 136-154.

Young-Do Park, Sang-Jin Han. (2014). Another Cosmopolitanism: A Critical Reconstruction of the Neo-Confucian Conception of Tianxiaweigong (天下爲公) in the Age of Global Risks. Development and Society, 43 (2) 185-206.

脚注

(1) しかし、Katrin FlikschuhとLea Ypiが指摘しているように、カントのコスモポリタニズムに関する文章の中には、未発達ではあるが、ヨーロッパと非ヨーロッパの関係に関する発展的な軌跡があり、それはカントのコスモポリタニズムを批判する文献には含まれていないことが多い。

問い

1)「コスモポリタン・イマジネーション」について説明せよ。

2) コスモポリタニズムの説明を読んだ後、あなたは「所属するかしないかがコスモポリタンの問題である」(Beck 2003)と思うか。

3) コスモポリタンは、文化は不完全なものであり、それぞれの文化は他の文化から学ぶことができると主張しているようだ。これは何を意味していると思いますか?いくつか例を挙げよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?